川村 仁子

KAWAMURA, Satoko

研究指導可能な課程・言語

  • japanese|english|
  • japanese|english|

専門分野・ディシプリン

国際関係学(先端科学・技術のガバナンス, 国際関係思想)、国際行政学、国際関係法

研究内容

専門は国際関係学、政治思想史(自然法を含む)、政治学、規範学です。社会学理論(フランス学派とオートポイエーシス)を用いて、国家間関係、国際社会、グローバル市民社会を理論的および制度的側面から分析しています。現在は、科学・技術の管理を事例に、非国家主体の自主規制によるトランスナショナル・ガヴァナンスとその規範に関する研究を行っています。

大学院を目指す方へ

大学院は、知的探究心のおもむくままに、学問に打ち込むことができる貴重な場所です。知的な議論に心弾ませながら、共に「真理の森」を彷徨いましょう。学問の世界の地図となり,水先案内人となれるよう、サポートしていきたいと思います。

指導修士論文(過去5年)

  • 自動運転車の導入に関わる課題の検討: 事故の際の民事責任の在り方について
  • 国際関係論における認知科学のメタ理論的インプリケーションについての一考察
    ―認知の外在主義に基づいたパトリック・ジャクソンのアナリティシズム論の再考―
  • Transgovernmental Cooperation among the World’s Major Patent Offices
  • 国際社会における科学技術のリスクについての考察
    ―ゲノム編集を事例とした社会学的リスク分析と国際的ガヴァナンスの検討―  
  • Electronic Court as Public Sector Innovation: A study of district court innovation model in South Kalimantan
  •  The Historical Framework of Intellectual Property Regime and Possible Future Scenarios under Globalization 
  • Cosmopolitanism: The Prototype and the Genesis of Socio- Economic Culture in a Pan Regional Perspective
  •  The Development of the State Audit: The Role of International Organizations of Supreme Audit Institutions
  •  スペース・デブリ問題におけるグローバル・ガバナンス
  •  アメリカの対中認識転換の要因 ―クリントン政権期からトランプ政権期まで―

指導博士論文

  • A Study on Japanese Public Diplomacy in Europe: The Role and Future Perspectives of the Japan Foundation (ヨーロッパにおける日本のパブリック・ディプロマシーの研究:国際交流基金の役割と可能性)
  •  行動システム理論分析による国際的および地域的な人権規範の調和における地域国際機構の機能の研究 ―アフリカ連合を事例としてー 
  •