進路・就職
01進路・就職
文学研究科は過去60年以上にわたり人文学分野における研究・教育活動を展開し、広く社会に貢献する多数の修了生(修士・博士)を輩出してきました。
前期課程の修了生は、公務員、民間企業や中学・高等学校教員(専修免許)、高度専門職職員など多種多様で、各専修の独自性を活かした様々な職に就き活躍しています。また、後期課程や海外の大学院へ進学する人もいます。
後期課程の修了生は、取得した博士学位を活かし、大学教員(助教、非常勤講師、専任教員)、日本学術振興会特別研究員、研究機関研究職員、民間企業等研究職員、学芸員などに従事しています。

02取得できる資格

取得可能資格
- 中学校・高等学校教諭専修免許状(専攻によって取得できる免許が異なります)
- 学芸員
- GIS専門学術士(地理学)
032020年度〜2023年度 就職先一例
民間企業・団体等
- (学)東海大学
- (株)ADDIX
- (株)f4samurai
- (株)KSK
- (株)LainZ
- (株)アーキエムズ
- (株)アウトソーシングテクノロジー
- (株)京進
- (株)栗本鐵工所
- (株)電通デジタル
- (株)日本政策金融公庫
- (株)パスコ
- (株)長谷工シニアホールディングス
- (株)早川書房
- (株)日立ビルシステム
- (株)ファーストリテイリング
- (株)ベネッセコーポレーション
- (株)ベネッセスタイルケア
- (株)ボーネルンド
- (株)レイヤーズ・コンサルティング
- アイレット(株)
- 一般財団法人白川村緑地資源開発公社
- ESRIジャパン(株)
- NHK(日本放送協会)
- 大阪印刷(株)
- ゲンキー(株)
- 公益財団法人石川文化振興財団
- 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 国立大学法人神戸大学
- GCストーリー(株)
- 頂法寺
- 独立行政法人家畜改良センター
- 独立行政法人水資源機構
- 日本オーチス・エレベータ(株)
- 日本ゼオン(株)
- パーソルキャリア(株)
- 楽天(株)
- 理想科学工業(株)
公務員
- 茨木市役所
- 大阪市人事委員会
- 小山市役所
- 香川県人事委員会
- 京都市人事委員会
- 京都府警察本部
- 神戸市人事委員会
- 島田市役所
- 釈迦堂遺跡博物館組合
- 上越市役所
- 茅野市役所
- 長崎県人事委員会
- 備前市役所
- みなべ町役場
- 都城市役所
- 野洲市役所
- 大和郡山市役所
教員
- (学)ヴィアトール学園 洛星中学・高等学校
- (学)浪速中学校・高等学校
- (学)西大和学園 西大和学園中学校・高等学校
- (学)明星学園 浦和学院高等学校
- (学)立志舎
- (学)立命館
- 愛知県教育委員会
- 京都府教育委員会
- 群馬県教育委員会
- 富山県教育委員会
- 広島市教育委員会
- 北海道教育委員会
- 山口県教育委員会
※50音順
04就職サポート
立命館大学には「キャリアセンター」があり、在学生のみなさんが自分自身の卒業後の進路について考え、その目標を達成するためにさまざまなサポートを行っています。たとえば、進路、就職に関する相談、自己分析や企業情報、履歴書・エントリーシートの書き方、面接に関することについて、専門の職員が丁寧にサポートします。
また、「エクステンションセンター(通称エクテン)」では、資格取得や難関試験合格を目指す皆さんへ、学修サポートやその後のキャリアを見据えた進路・就職支援を行っています。
以上に加えて、大学院生向けに、目標とするキャリアを実現するために、「キャリアパス支援プログラム」を設置しています。このプログラムは、英語のライティングスキルやプレゼンテーション力のような汎用的スキル、授業設計法やプロジェクトマネジメントなどキャリアパス形成に必要な基礎知識や現状に関する理解を深めるためのセミナーを提供するプログラムです。大学院生のみなさんは、このプログラムから、自身に必要と考えられるセミナーを選択し、受講することができます。