よくある質問

  1. よくある質問

定期健康診断時にみなさんから、よく質問をいただく内容について、Q&A形式でまとめてみました。どうぞご覧ください。

  • 在学生・受験生・保護者
  • 教職員

在学生・受験生・保護者

保険証がない場合

ご自身の健康保険証をもっていない人は、早急に手続きをして「遠隔地被保険者証」を取り寄せてください。*遠隔地被保険者証の発行は、証明書自動発行機で在学証明書を取り、これを保護者に送付し、保護者の勤務先(官公署・会社・団体など)へ申請してください。また、自営業の場合は、市区町村(国民健康保険窓口)へ申請してください。健康診断証明書の発行を希望される方は、本学の定期健康診断を受診していないと発行できません。

診察を受けたいが、健康保険証を携帯していないし、お金の持ち合わせもない、どうしたら良いのでしょうか?

保険証がなくても、自由診療(診療費全学自己負担)で、保健センターで診察を受けることができます。この場合、後日(概ね1週間以内に)保険証を持参すれば、保険診療として扱い、保険負担分の差額を精算します。
※現金の持ち合わせが無い場合は、窓口でご相談ください。クレジット決済や交通系ICカード決済も可能です。

薬だけほしいのですが

医師の診察を受けないで薬だけをお渡しすることはできません。必ず医師による診察を受けてください。

学生定期健康診断の対象者は?

正規生(学部生・院生)・非正規生(非正規外国人学生)です。

学生定期健康診断はいつ実施されますか?

毎年4月初旬もしくは5月中旬に実施します。
9月入学生の場合は、入学年度は9月、次年度からは4月もしくは5月に受診してください。

学生定期健康診断日程はどこで知ることができますか?

4月健康診断日程:3月中旬頃 manaba+R、保健センターホームページ、ツイッターに掲示します。
5月健康診断日程:4月下旬頃 4月健康診断を受診されていない学生へmanaba+Rでお知らせします。
9月健康診断日程:9月新入生はオリエンテーション実施時に案内します。

休学中ですが、定期健康診断はどうすれば良いですか?

休学中は定期健康診断対象になりません。復学の際に受診してください。

4月復学:4月もしくは5月に受診してください。
個別に案内はありませんので保健センターホームページやツイッター等で日程を確認してください。

9月復学:9月に受診してください。
復学に関する手続き書類と共に案内が送付されますので日程を確認してください。次年度からは4月もしくは5月に受診してください。

なぜ定期健康診断を受診しないといけないのですか?

立命館大学学生健康診断規程及び学校保健安全法で学生に受診が義務づけられています。
結核などの感染症の早期発見やご自身の健康管理のために必ず受診してください。
本学では3万6千人もの学生が、キャンパスの中で学生生活を送っています。これほど多くの学生が集まると、「結核」をはじめとする様々な感染症が広がる恐れがあります。定期健康診断ではこれらを早期発見し、学内で感染症が広がることを未然に防ぎます。みんなが安心して健康な学生生活を送るためには、一人ひとりが「定期健康診断」を受けることが非常に重要です。

定期健康診断を受けないと何か不都合がありますか?

実習や留学を予定している場合、定期健康診断を受けていないと参加を制限する場合があります。
また体育会活動を制限する場合があります。
就職や実習で必要な健康診断証明書が発行できません。
大学のジムやプールを利用する場合も定期健康診断を受けていないと利用することはできません。

定期健康診断はどのような場所でどんな検査が実施されるのでしょうか?

健康診断の流れは表を確認してください。 キャンパスにより実施場所の状況は変わりますが、流れは概ね同じです。
健診経路には階段を上がっていただく箇所があります。エレベータや昇降機等が無い場所もあります。車椅子や杖をご利用の方やご自身で段を上がれない場合やレントゲン撮影の際に立位を取れない状況がある場合は、別途対応の健診を案内しますので保健センターにご相談ください。

定期健康診断を受けるときに必要なものはありますか?
  • ・白無地Tシャツ
    胸部レントゲン検査でアクセサリーや上半身の下着やシャツを脱いでいただきます。検査着を用意していますが、多くの方が利用されますので気になるほうは白無地シャツを持参してください。色が付いたTシャツや厚手のもの、また刺繍やプリントが付いているものでは検査が行えません。胸パットが付いたキャミソールやシャツでも検査が行えません。
  • ・検尿
    健診受診当日の尿を採尿して持参してください。起床直後の尿がいちばん適していますが、起床直後に採尿できなかった場合は受付会場に行くまでに採尿してください。生理中の方は採尿せずに受診してください。受診場所で後日検尿実施の案内をします。
  • ・検尿用検査容器
    保健センター窓口で入手してください。2023年度は4月に学内で臨時配布も行います。
  • ・黒ボールペン
    記録用紙に学生証番号や氏名、問診の回答を記入していただきます。シャープペンシルや鉛筆では記入していただけませんので注意ください。
  • ・学生証
    受付で学生証番号を読み取り受付を行います。
集団の枠組みでの健診を受けることが難しいのですが、どうしたらいいですか?

事由により対応が異なりますので、保健センターまでご相談ください。

所用時間はどれくらいですか?

状況によりますが、受付を行ってから約1時間程度です。

受けている途中で授業の時間になりましたどうすればいいですか?

受診する日は余裕を持って受診してください。万が一、途中で出て行く場合は近くの健診スタッフに声を掛け健康診断記録票を預けてください。絶対に用紙を持ち帰らないでください。
健診期間中に残りの項目を受診してください。その際には受付で預けた用紙を受取り、検査を受け最後の用紙回収まで進んでください。最後まで受診しなければ、健診を受診したことにはなりません。

就職活動で4月の期間中に受診できませんでした。どうすればいいですか?

5月中旬に予備日1日を設けていますので受診してください。4月に受診されなかった方にはmanaba+Rで5月健診日を通知しますので確認してください。
manaba+R

4月も5月も健診を受診出来ませんでした。どうすればいいですか?

保健センターで窓口でのみで対応します。 有料2,500円で実施します。
   9:30~11:00もしくは16:00~17:00にお越しください。
   来所時に身長・体重・血圧・検尿を実施します。
   窓口が混雑している場合はお待ちいただく事がありますので了承ください。
   採尿が出来なかった場合は後日検査を案内します。

レントゲン撮影は委託医療機関で後日受検していただきます。保健センター窓口で必要書類用紙を記入していただき、用紙に保健センター確認印を押した上で委託医療機関に予約を行います。用紙原本を受検日に医療機関に持参してください。

委託医療機関でレントゲン撮影が終了しましたら、委託医療機関で用紙もしくはCD-Rを受取り、それを保健センターに持参してください。撮影確認を行った上で受診は終了となります。

健康診断証明書が必要です。いつから発行できますか?
  • ・就職活動に必要な健康診断証明書 (卒業該当生のみ発行可)
     4月に受診された方は5月中旬頃に自動発行機で発行することが出来ます。但し、胸部レントゲンで異常があったり、血圧・検尿で再検査を受けていなかったり、検尿を受けていない場合は発行する事が出来ません。再検査の指示された方は二次検査(4月下旬)を必ず受診してください。5月に受診された方は6月中旬頃に自動発行機で発行することが出来ます。
  • ・アルバイトや実習で健康診断証明書が必要な場合
    保健センター窓口で申請してください。
留学中ですが、定期健康診断はどうすれば良いですか?

留学中は対象になりません。帰国後:留学プログラム主幹の国際課もしくは学部事務室で帰国証明書を入手してください。帰国30日以内は無料で健康診断を受診することが可能です。但し、30日を超過しますと有料2,500円になります。証明書入手後、すぐに所属キャンパスの保健センターで健康診断の予約を行ってください。

健康診断はいつまで受診できますか?

留学や休学など特段の事情が無ければ、6月末までに受診してください。秋学期入学生は12月20日頃までに受診してください。