/file.jsp?id=516782
文字サイズ


  • 久保 幹教授
  • Motoki Kubo
  • 生物工学科
  • 研究室生物機能工学研究室
  • 専門分野環境微生物学、環境科学
  • 担当科目反応工学、タンパク質・核酸の解析と機能、顕微鏡観察実験、微生物学実験
    • 微生物
    • 環境浄化
    • 生物資源
Q1研究の内容を教えてください。

 化学肥料や農薬を使わない、新しい農業システムを研究しています。具体的には、「微生物を用い、バイオマス資源を循環させる」、そして「土壌の肥沃度を向上させ、安心・安全な農産物を栽培・生産する」ことを研究・開発しております。土の中の微生物やその動きに興味を持っています。
 これまでに、土壌に生息する微生物の数を正確に測定する技術「Slow stirring method」や土壌の肥沃度を解析する新しい手法「SOFIX」を開発してきました。
 今後これらの技術を用い、日本や世界の農業の変革に寄与し、安心して食べられる農産物の供給に貢献していきたいと思っております。

Q2研究に興味を持ったきっかけを教えてください。

 高校時代は、明確に理系進学を決めていましたが、どの方向に進んでいくかを日々模索していたように記憶しています。そんな中、高校3年生の夏休み、大学の先生の話を聴く機会がありました。その一連の講義の中で、「自分の手(研究)で、一瞬地球を動かした!」という一言を聞き、私も「自分の研究で、一瞬でもよいから地球を動かしたい!」という目標を決めました。
 その後、大学では化学・生物系に進み、研究室は生物系を選びました。大学の先生方の教育や研究する後ろ姿を見て、博士号を取り研究者になることを目指しました。

Q3高校生へメッセージをお願いします。

 今振り返ると、大学時代は、人生の中で最も自由かつ知的好奇心を満足させてくれた、本当に豊かな時だったと思います。大学は、求めれば必ず答えを返してくれる場所です。何より、知的レベルの高い人間が集まっています。また大学では、最先端の研究をする醍醐味が味わえます。是非、立命館大学に来てください。一緒に研究をやりましょう。

おすすめの書籍

久保 幹 著『土壌づくりのサイエンス -世界初!微生物量がみえる土壌診断SOFIXによる有機農法ガイド-』