ニュース
現代中国の若者意識についての連続講演会
■講演会のお知らせ■
現代中国の若者意識についての連続講演会が開催されます。
千野拓政氏「東アジアのサブカルチャーと若者の心――マンガ・アニメ。ライトノベル・コスプレ、そして村上春樹」
◆第2回:5月25日(木)16:30~18:00(16:00~受付開始)
福島香織氏「現代若者の異性観」
◆第3回:6月1日(木)17:00~19:00(16:30~受付開始)
劉能氏「『80后・90后』とよばれる中国の超新人類の特徴、構造的な社会的位置(structural social positions)および彼らのメンタル面の特質について聴衆者と共に考える」
◆第4回:6月2日(金)17:00~19:00(16:30~受付開始)
馮科氏「ビッグデータから見た80后90后の消費習慣及びその変化傾向」
【会場】立命館大学衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム
【定員】75名
【申し込み方法】こちら
【参加費】無料
*講演者プロフィール・講演内容の概要はこちら
以上
現代中国の若者意識についての連続講演会が開催されます。
「現代中国の若者意識を多面的に捉える」<全4回>
◆第1回:5月11日(木) 16:30~18:00(16:00~受付開始)千野拓政氏「東アジアのサブカルチャーと若者の心――マンガ・アニメ。ライトノベル・コスプレ、そして村上春樹」
◆第2回:5月25日(木)16:30~18:00(16:00~受付開始)
福島香織氏「現代若者の異性観」
◆第3回:6月1日(木)17:00~19:00(16:30~受付開始)
劉能氏「『80后・90后』とよばれる中国の超新人類の特徴、構造的な社会的位置(structural social positions)および彼らのメンタル面の特質について聴衆者と共に考える」
◆第4回:6月2日(金)17:00~19:00(16:30~受付開始)
馮科氏「ビッグデータから見た80后90后の消費習慣及びその変化傾向」
【会場】立命館大学衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム
【定員】75名
【申し込み方法】こちら
【参加費】無料
*講演者プロフィール・講演内容の概要はこちら
以上