1. HOME
  2. 社会連携
  3. RBSセミナー・シンポジウム等

RBSセミナー・シンポジウム等

10月8日(日)

13:30‐16:30

シンポジウム等

【申込受付中】第1回シンポジウム
「観光マーケティングと地域デザイン」

プログラム

 

開会挨拶/趣旨説明          13:30~13:35

講演1                            13:35~14:20
インバウンドで日本をもっと元気にするために
 講 師: 村山 慶輔 氏(株式会社やまとごころ 代表取締役)

講演2                    14:20~15:05
持続可能な地域づくりにおいて大切なこと
 講 師: 佐藤 大介 氏(株式会社東北アレンジャーズ 代表取締役)

パネルディスカッション           15:15~16:25
  パネリスト:村山 慶輔 氏(株式会社やまとごころ 代表取締役)

      佐藤 大介 氏(株式会社東北アレンジャーズ 代表取締役)

      宮口 直人 氏(株式会社ビズユナイテッド 代表取締役)

 コーディネーター:牧田 正裕 教授・副研究科長(立命館大学大学院経営管理研究科 )

閉会挨拶                  16:25~16:30

ご略歴

村山 慶輔 氏

兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。アクセンチュア株式会社を経て、2007年より国内最大級のインバウンド観光情報サイト「やまとごころ.jp」を運営。内閣府観光戦略実行推進有識者会議メンバーほか、国や地域の観光政策に携わる。国内外のメディアへ多数出演。近著に『観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード 』(プレジデント社)がある。東京都立大学非常勤講師。観光バリューアップ実践会主宰。

 
佐藤 大介 氏
 

三井物産を経て2004年星野リゾート入社。青森県の古牧グランドホテル(現:星野リゾート 青森屋)、奥入瀬渓流グランドホテル(現:星野リゾート奥入瀬渓流ホテル)にて破綻翌年から総支配人として再生を実現。その後、星野リゾートトマム総支配人、星野リゾート取締役を経て、2019年に「東北アレンジャーズ」を設立。同時に森岡毅氏率いるマーケティング精鋭集団「刀」のメンバー、エグゼクティブ・ディレクターとして、現在沖縄北部テーマパークプロジェクト等に携わる。

開催日時・場所など

日時 10月8日(日)  13:30‐16:30
場所 大阪梅田キャンパス・オンライン同時開催
参加費 無料(事前申込制:対面会場60名・オンライン配信あり)

お申込み

【大阪梅田キャンパス(対面会場)開催】

10月6日15:30申込締切


お申込み

立命館大阪梅田キャンパスでのご参加をお申込みの方は、当日直接会場までお越しください。

【オンライン開催】

10月4日17:00申込締切


お申込み

オンラインにて参加するためのURL等につきましては、申込み締切後、事前にご案内予定です。ご案内メールが届かない場合は、1営業日前の17時までに事務局までお問い合わせください。
経営管理研究科(MBA)事務局: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
※【受付時間】平日 9:00~17:30

11月5日(日)

13:30‐16:30

シンポジウム等

【申込受付中】第2回シンポジウム
「ビジネスを創造する企業経営とリーダー人材の輩出」

プログラム

 

開会挨拶/趣旨説明          13:30~13:35

講演1                   13:35~14:25
人手不足2.0時代のAIによるビジネスモデル変革―新たなDXの萌芽―
 講 師: 桑津 浩太郎 氏(株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部副本部長、研究理事)

講演2                   14:25~15:15
未来創造を進めるリーダーに求められる力:妄想力・構想力・実装力
 講 師: 河瀬 誠 氏(MK&Associates 代表)

パネルディスカッション           15:25~16:25
  パネリスト:桑津 浩太郎 氏(株式会社野村総合研究所 コンサルティング)

      河瀬 誠 氏(MK&Associates)

      水野 由香里 教授(立命館大学大学院経営管理研究科)

 コーディネーター:肥塚 浩 教授・研究科長(立命館大学大学院経営管理研究科 )

閉会挨拶                  16:25~16:30

ご略歴

桑津 浩太郎 氏

京都大学 工学部数理工学科卒業。1986年にNRI入社。野村総合研究所情報システムコンサルティング部、関西支社、ICT・メディア産業コンサルティング部長を経て、2017年研究理事。デジタル分野、特に通信分野の事業、技術、マーケティング戦略と関連するM&A・パートナリング等が専門。ICT分野に関連する書籍、論文を多数執筆。現在、総務省情報通信審議会委員、Beyond5Gコンソーシアム国際委員会副委員長等。

 
河瀬 誠 氏
 

東京大学、ボストン大学卒業、理学修士および経営学修士。国内素材産業、A.T.カーニー、ソフトバンク、ICMGを経て、現職。広範な技術系の実務経験に基づきコンサルティング業務に従事。著書に『未来創造戦略ワークブック』『経営戦略ワークブッ ク』『戦略思考コンプリートブック』『新事業開発スタートブック』『海外戦略ワークブック』(以上、日本実業出版社)などがある。

開催日時・場所など

日時 11月5日(日)  13:30‐16:30
場所 大阪梅田キャンパス・オンライン同時開催
参加費 無料(事前申込制:対面会場60名・オンライン配信あり)

お申込み

【大阪梅田キャンパス(対面会場)開催】

11月2日15:30申込締切


お申込み

立命館大阪梅田キャンパスでのご参加をお申込みの方は、当日直接会場までお越しください。

【オンライン開催】

11月1日17:00申込締切


お申込み

オンラインにて参加するためのURL等につきましては、申込み締切後、事前にご案内予定です。ご案内メールが届かない場合は、1営業日前の17時までに事務局までお問い合わせください。
経営管理研究科(MBA)事務局: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
※【受付時間】平日 9:00~17:30

12月3日(日)

13:30‐16:30

シンポジウム等

【申込受付中】第3回シンポジウム
「観光ビジネスを創造するツーリズム・リーダーの役割」

プログラム

 

開会挨拶/趣旨説明          13:30~13:35

開会挨拶/趣旨説明          13:30~13:35

講演1                   13:35~14:20
DMO先進国、米国の観光地経営が日本に示唆する観光地経営とリーダーシップ
 講 師: 原 忠之 氏(セントラルフロリダ大学ローゼン・ホスピタリティ経営学部 准教授)

講演2                   14:20~15:05
社会を切り開く観光サービスの展望
 講 師: 山田 雄一 氏(公益財団法人日本交通公社 理事)

パネルディスカッション           15:15~16:25
  パネリスト:原忠 之 氏(セントラルフロリダ大学ローゼン・ホスピタリティ経営学部 准教授)

      山田 雄一 氏(公益財団法人日本交通公社 理事)

      大島 知典 准教授(立命館大学大学院経営管理研究科)

 コーディネーター:石崎 祥之 教授(立命館大学経営学部)

閉会挨拶                  16:25~16:30

ご略歴

原 忠之 氏

日本興業銀行、外務省を経て、米国コーネル大学ホテル経営学部博士号を取得。米国観光ホスピタリティ経営分野で正規教員職、テニュア(研究者終身身分保障)を持つ唯一の日本人。一橋大学大学院商学研究科特任教授、京都大学経営管理大学院客員教授、広島大学特任教授等歴任、観光庁・長官アドバイザリーボード、世界的DMO評価基準検討委員、観光統計調査委員、内閣府地方創生カレッジ委員、文化庁政策アドバイザー等兼任中。

 
山田 雄一 氏
 

埼玉県生まれ。1993年ゼネコン入社。不動産開発実務およびIT企業のスタートアップを経て、1998年より財団法人日本交通公社(現:公益財団法人日本交通公社)。2009年に米国のセントラルフロリダ大学ホスピタリティ・マネジメント学部にて客員研究員。2014年に筑波大学にて博士号(社会工学)を取得。その後、経済産業省のサービス政策部門にて調査企画官を2年拝命。現在は、公社での主席研究員/理事/部長/館長に加え、大学院にて客員教授。観光振興に関わる講演、講義、論文、著書多数。主たる研究テーマは観光地ブランディング。

開催日時・場所など

日時 12月3日(日)  13:30‐16:30
場所 大阪梅田キャンパス・オンライン同時開催
参加費 無料(事前申込制:対面会場60名・オンライン配信あり)

お申込み

【大阪梅田キャンパス(対面会場)開催】

12月1日15:30申込締切


お申込み

立命館大阪梅田キャンパスでのご参加をお申込みの方は、当日直接会場までお越しください。

【オンライン開催】

11月29日17:00申込締切


お申込み

オンラインにて参加するためのURL等につきましては、申込み締切後、事前にご案内予定です。ご案内メールが届かない場合は、1営業日前の17時までに事務局までお問い合わせください。
経営管理研究科(MBA)事務局: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
※【受付時間】平日 9:00~17:30