1. HOME
  2. 社会連携
  3. RBSセミナー・シンポジウム等

RBSセミナー・シンポジウム等

7月15日(火)

13:30‐16:30

RBSセミナー

RBSセミナー(講演+対談)
「大学教員と上場企業経営者の二足の草鞋:研究と実務のはざまで」

時間/内容
時間内容
13:30–13:40  主催者挨拶
13:40–15:10  講演(岩尾俊兵氏)
15:10–15:20  休憩
15:20–16:20  対談(岩尾俊兵氏・水野由香里氏)
16:20–16:30  質疑応答
登壇者

岩尾俊兵 氏

慶応義塾大学商学部 准教授

THE WHY HOW DO COMPANY株式会社 代表取締役社長

平成元年佐賀県有田町生まれ、慶應義塾大学商学部卒業、東京大学大学院経済学研究科マネジメント専攻博士課程修了、博士(経営学)。第73回義塾賞、第36回組織学会高宮賞(論文部門)、第37回組織学会高宮賞(著書部門)、第4回表現者賞等受賞。組織学会評議員、日本生産管理学会理事。2024年よりTHE WHY HOW DO COMPANY株式会社の社長として再建業務に従事。
司 会
コーディネータ―
水野由香里 氏
立命館大学ビジネススクール 教授
(経営管理研究科 副研究科長)
企画概要
岩尾氏は、経営学の理論と経営の実践を両立する「実践志向の経営学者」であります。慶應義塾大学で教鞭を握る傍ら、2024年にTHE WHY HOW DO COMPANYの社長に就任し、同社の再建に乗り出しました。社長に就任した後には、「価値創造の力で、もう一度豊かになる」とのミッションを提示して、さまざまな新たな取り組みを実施し、同社の業績を急回復させています。今回の講演では、アカデミアとビジネスの間にある“リアル” について、そして、価値創造について存分に語っていただきます。

開催日時・場所など

日時 7月15日(火)  13:30‐16:30
場所 グラングリーン大阪「ROOT」
*グラングリーン大阪北館 JAM BASE 5階
参加費 無料(事前申込制)


2025年7月11日(金)17:00申込締切



申込受付終了

※定員20名(先着順)

◆お問い合わせ◆
RBSビジネス創造リンケージ事務局(立命館大学大学院経営管理研究科)
mail: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
※【受付時間】平日 9:00~17:00

8月31日(日)

14:00‐16:00

RBSセミナー

【申込受付中・無料】RBSリサーチライブラリー特別企画(セミナー+座談会)
「MBAホルダーと語る 『優良企業とゾンビ企業:中小企業の分かれ道』」

時間/内容
時間内容
14:00–14:05  ご挨拶
14:05–14:55  講演(水野由香里 教授)
14:55–15:00  休憩
15:00–15:45  座談会(水野由香里 教授・三井貴子 氏・渡邊 利雅 氏・横井 雅徳 氏)
15:45–16:00  質疑応答
登壇者

水野 由香里 教授

立命館大学ビジネススクール

(立命館大学大学院 経営管理研究科 副研究科長)

立命館大学ビジネススクール(RBS)では、戦略論やイノベーションに関する授業を担当。主な著書に『小規模組織の特性を活かすイノベーションのマネジメント』(中小企業研究奨励賞)、『戦略は「組織の強さ」に従う』、『レジリエンスと経営戦略』、『組織衰退の論理』、『ケースメソッドの教科書』(共著)がある。ビジネスケースも作成し、日本ケースセンターに登録されているケース教材が多数ある。中小企業庁 中小企業政策審議会臨時委員なども歴任。
座談会登壇者

三井 貴子 氏
三和化工紙株式会社 代表取締役社長

渡邊 利雅 氏
株式会社案 代表取締役社長

横井 雅徳 氏
新菱冷熱工業株式会社 関西営業統括

企画概要
立命館大学ビジネススクールの水野由香里教授による2025年8月20日発売の著書『優良企業とゾンビ企業:中小企業の分かれ道』(光文社新書)は、生き残りをかけて事業を運営し、イノベーションを興そうと奮闘する中小企業経営者へのメッセージが込められた1冊。本書の内容をもとに中小企業のこれからを考えるセミナーを開催します。
全国の企業に対して350 件を超えるインタビューを実施したモノづくり中小企業のイノベーションの専門家が紐解く「偏差値」の高い企業の特徴とは…?執筆に至った経緯や裏話も大いに語っていただきます。
また、後半は立命館大学ビジネススクールの修了生3名を交えて、ビジネスケースから得られる学びについて座談会形式で掘り下げます。

開催日時・場所など

日時 8月31日(日)  14:00‐16:00
場所 グラングリーン大阪「ROOT」
*グラングリーン大阪北館 JAM BASE 5階
参加費 無料(事前申込制)

お申込み

 

2025年8月22日(金)17:00申込締切


お申込はこちら


※定員20名(先着順)

◆お問い合わせ◆
RBSビジネス創造リンケージ事務局(立命館大学大学院経営管理研究科)
mail: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
※【受付時間】平日 9:00~17:00

7月18日(金)

15:00‐17:00

RBSセミナー

【申込受付中・無料】MBAフォーラム
「リーダーシップ開発のあり方」
~不透明な時代環境を乗り越える~

時間/内容
時間内容
15:00–15:10  開会挨拶
15:10–15:45  基調講演「リーダーシップ開発のあり方」
15:45–16:00  MBAプログラムの紹介・説明
16:00–16:20  質疑応答
16:20–17:00  個別相談/ネットワーキング
講演者

永田 稔

立命館大学ビジネススクール 教授

(㈱ヒトラボジェイピー代表)
司 会
小菅 竜介
立命館大学ビジネススクール・教授
(経営管理研究科 副研究科長)
対 象
人材育成部門の方および人材育成に関わりのある方
企画概要
本フォーラムでは、世界におけるリーダーシップ論の全体像をご紹介し、これからの変化の激しい時代においてどのようなリーダーが求められるのかについてお話をさせていただきます。
加えて、長年のコンサルティング経験に基づいた実践的なリーダー育成アプローチについても解説いたします。
次世代経営者の育成、若手リーダーの育成についてお悩みの人事担当者の方のご参加をお待ち申し上げております。

開催日時・場所など

日時 7月18日(金)  15:00‐17:00
場所 立命館大阪梅田キャンパス(大阪富国生命ビル5階)+オンライン(Zoom)同時配信
参加費 無料(事前申込制)

お申込み

 

お申込はこちら

立命館大阪梅田キャンパスでのご参加をお申込みの方は、当日直接会場までお越しください。

オンラインにて参加するためのURL等につきましては、申込み締切後、事前にご案内予定です。ご案内メールが届かない場合は、1営業日前の17時までに事務局までお問い合わせください。
経営管理研究科(MBA)事務局: rbs-ras@st.ritsumei.ac.jp
※【受付時間】平日 9:00~17:00

過去開催の
レポート