1. HOME
  2. カリキュラム
  3. ゲストスピーカー
  4. デジタル時代のイノベーション創造~DXの実践~

ゲストスピーカー

2024.07.03

デジタル時代のイノベーション創造~DXの実践~

長澤 秀治

長澤 秀治

ダイハツディーゼル株式会社 執行役員・経営企画室副室長

講義
ビジネス創造(CP)
担当教員
畑中 艶子授業担当講師

講師の長澤秀治氏は三洋電機株式会社の取締役常務執行役員・経営企画本部長、パナソニック株式会社技術担当役員付企画総括を歴任し、現在はダイハツディーゼル株式会社の執行役員・経営企画室副室長を務めている。本学経営学研究科の修了生(社会人2期生)でもある。経営の最前線で活躍する講師は、日本国内外の企業事例や詳細な分析データを用いて、IOTビジネスの分類(遠隔監視型、マッチング型)、アイデアの出し方やIOTビジネスの創出手法、AIの将来性について講義して頂いた。講義中受講生たちは積極的に手を挙げた。受講生のコメントシートでは、ブルドーザーなどに遠隔監視センサーがついていることを初めて知った。ビジネスモデルにおいて遠隔監視型サービスにおける接続価値の重要性や、マッチング型の指数関数的な利益増大の傾向が面白かった。また組織内で新アイデアを提案する際に、正論を相手にぶつけるのではなく、自身の成果やアイデアを粘り強く提案していく重要性を学んだ。今後自身の職場でそういう知識を活かしていきたいなど感謝の言葉は沢山述べられ、大変有意義の講義となった。