教員紹介
主な経歴
東北大学博士(経営学)。 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学後、西武文理大学サービス経営学部専任講師、同准教授、国士舘大学経営学部准教授、同教授を経て、現在に至る。 川崎市 働き方改革・生産性向上推進事業セミナー プログラムマネジャー、独立行政法人中小企業基盤整備機構「高度実践型経営力強化コース」カリキュラム開発検討会委員、中小企業庁 中小PMIガイドライン策定小委員会検討委員や中小企業政策審議会臨時委員などを歴任。
教員からのメッセージ
「ビジネス・パーソンとしての市場価値を高める」との決意を胸に入学される方々の期待に応える教育コンテンツを提供します。ビジネスの場で活用するノウハウや分析ツールを提供するということにとどまらず、「なぜ、そのツールを活用するのか」「そのツールを導入することの前提条件や限界は何か」などを考える機会を提供するのです。このような思考習慣を身に着け、ビジネスの現場で、(分析ツールに振り回されるのではなく)分析ツールを使いこなす、あるいは、その妥当性や正当性を整理・分析し、ステークホルダーに論理的に説明できるようになってもらいます。このような思考習慣をつける機会を提供することが、ビジネススクールにおけるアカデミア出身者の役割だと思っています。
教員インタビュー①「RBSは経営リーダーの覚悟と能力を持つ「経営的人材」を育成する」
教員インタビュー②「アカデミクス出身教員の強みを生かし「学術」と「現象」をつなぐ授業を目指す」