立命館小学校

表現をまなぶ

5年生 音楽 「インターロッキングの音楽をつくろう」

5年生 音楽 「インターロッキングの音楽をつくろう」

5年生では各教科横断型で「環境」をテーマに活動しています。音楽科では、身の回りで使わなくなったものを利用して楽器を作り、アンサンブルをする活動をします。インターロッキングとは、「かみ合わさる」という意味で、同じリズムや旋律が繰り返されながら、複数のパート同士が互いにかみ合わさっているような音の重なり方をする音楽のことをさします。子どもたちは自分の担当するリズムの特徴に合うように、大きさや音色を工夫して楽器を作っています。どのようなアンサンブルになるのか楽しみです。