立命館小学校

世界をまなぶ

1年生 図工 『 陶芸「おやこ の どうぶつさん」& 工作「夏の つるす かざり」 』

1年生 図工 『 陶芸「おやこ の どうぶつさん」& 工作「夏の つるす かざり」 』

1年生の図画工作授業でつくった2課題の作品展示をしました。同学年のダブル展示は、年間を通してレアな展示です。陶芸「おやこ の どうぶつさん」では、最初に色々な動物の親子の写真を見ながら…「どんな気持ちかな?」「何をしゃべっているのかな?」…みんなで想像します。そして、つくりたい動物を粘土で、頭、体、手、足などのパーツに分けてから、親子の表情やポーズを考えながらでつくりました。工作「夏の つるす かざり」では、「夏と言えば、何があるかな?」を考えました。ホワイトボードは、子どもたち全員の発言メモでいっぱいになりました。夏のイメージが膨らんだところで創作活動開始です!見る見るうちに夏のかざりが出来上がり、リボンに飾っていきます。どちらの課題も「一人学び」で自己を磨き、「集団学び」でお友だちからヒントをいただくことで学びがどんどん深まり、チャレンジしていく意欲も増しました。
primary2/event/upload/20230801-1

primary2/event/upload/20230801-2

primary2/event/upload/20230801-3

primary2/event/upload/20230801-4


primary2/event/upload/20230801-5

primary2/event/upload/20230801-6

primary2/event/upload/20230801-7

primary2/event/upload/20230801-8

primary2/event/upload/20230801-9