5年 音楽鑑賞教室 <ウィーン国立音大生演奏>
5年 音楽鑑賞教室
2月13日(木)本校アクトシアターにて、ウィーン国立音楽大学の現役生&卒業生による音楽鑑賞教室(ワークショップ型演奏会)が開催されました。楽器の紹介から行われ、ヴァイオリンやヴィオラの本物の音色に、5年の子どもたちは感心しながら聞き入っていました。
シューベルトのピアノ五重奏「ます」の演奏では、演奏者の自己紹介をはさみながら、第1変奏から第5変奏まで、素晴らしい演奏が続きました。子どもたちは音の変化に気づきつつ、どんなふうに変わったか、曲から受けるイメージなどを広げていました。
また、ベートーベンの交響曲第9番の演奏では、サプライズで本校教員も参加し、合唱を披露しました。子どもたちからは大歓声が上がり、舞台を堪能していました。
演奏はさらに続き、シュトラウス二世の「美しく青きドナウ」、ヴィヴァルディの「四季」より「春 第1楽章」まで、生演奏によるステキな音色を聞き、充実した時間を過ごすことができました。