RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.213】2021_9_24配信

 2021年09月24日

No.213の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.213】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第213号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.213】▼

立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

秋分の日を迎え、日ごとに秋の気配を感じる頃となりました。

9月19日(日)、「2021ムロオ関西大学ラグビーAリーグ」初戦において、立命館大学ラグビー部が43対24で関西学院大学に勝利しました。この勢いのまま、リーグ戦優勝、そして「全国大学ラグビーフットボール選手権大会」での活躍を期待しています。また、今号の編集後記は、日本代表として10試合出場されたラグビー部OBの宇佐美和彦さん(スポーツ健康科学部2014年卒)です。是非ご覧ください。
そして、嬉しいニュースが届きました!宇佐美さんと同級生の庭井祐輔選手(経済学部2014年卒)ラグビー日本代表候補に選ばれました。おめでとうございます!10月下旬~11月下旬に行なわれる代表戦の最終メンバーは、10月15日(金)に発表される予定です。

ラグビー日本代表候補の詳細はコチラ≫


10月2日(土)、本学校友の岸田繁さん(産業社会学部1999年卒)・佐藤征史さん(法学部1999年卒)のロックバンド「くるり」が「京都音楽博覧会2021」をオンラインで開催されます。今回の「京都音楽博覧会2021」では、「くるり」の原点である衣笠キャンパスで撮影された映像が配信されます。今年で結成25周年の節目を迎えるお二人のステージ、楽しみです!
rclub/imge20210924  a_zenbun01 
[日 時]10月2日(土) 開場19:00 開演19:30
[開催方法]オンライン ※見逃し配信は10月11日(月)23:59まで
[配信視聴券]前売3,500円/当日・見逃し配信4,000円

詳細はコチラ≫
配信視聴券購入はコチラ≫

今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

読者プレゼントは、「フェイスタオル2枚セット」です。

応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

───────────────────────────────────────
【1】2021年度秋季 立命館大学・大学院入学式のお知らせ

2021年度秋季の立命館大学・大学院入学式は、十分に感染予防対策を講じたうえで、大阪いばらきキャンパスにおいて対面により実施します。なお、出席は新入生本人のみに限定させていただきます。
ご家族の皆様におかれましては、重要な節目である式典へのご出席を楽しみにされていたところ、誠に恐縮ではございますが、キャンパスへの入構はお控えくださいますようお願いします。会場キャンパスで出席できない新入生やご家族の皆様に向けて、式典の映像を同時配信いたします。そちらをご覧いただきますようお願い申し上げます。

[日時]9月25日(土)10:00~10:30
[場所]大阪いばらきキャンパス OICアリーナ

詳細はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
【2】2021年度立命館大学緊急学生支援金に関するご報告

新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、厳しい経済状況が続くなか、立命館大学では学生の皆さんが安心して学業を継続できるよう、昨年度に引き続き2021年度も「立命館大学緊急学生支援金」の募集を行ないました。
支援金の原資は、本学園教職員・校友・教職員組合など、立命館に関わる多くの方々のご寄付です。ご支援くださいました皆様に、改めまして心より感謝申し上げます。

<支給実績>
総支給人数:2,491名 ※内訳:国内学生2,155名、国際学生336名
総支給金額:74,730,000 円 ※8月31日(火)に振込済

受給学生の声など、詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【3】科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択

立命館大学は、科学技術振興機構(JST)が公募を行なった「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の実施機関に採択されました。
「次世代研究者挑戦的研究プログラム」は、博士後期課程学生による挑戦的・融合的な研究を支援し、優秀な博士人材が様々なキャリアで活躍できるように、研究力向上や研究者能力開発を促す事業です。
採択されたプロジェクト『立命館先進研究アカデミー(RARA)次世代研究者育成プログラム』では、選抜された優秀な博士後期課程学生をRARA学生フェローとして採用し、研究専念支援金(生活費相当)と研究費を支給するとともに、研究者として必要とされるスキルアップに向けて様々なプログラムの提供を行なう予定です。
rclub/imge20210924  b_news01 
詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【4】「びわ湖ピッチ2021」で立命館守山高等学校生徒の所属チームが最優秀賞受賞!

8月29日(日)、もりやまキャリアチャレンジの成果発表会として「びわ湖ピッチ2021」が琵琶湖マリオットホテルで開催されました。
「もりやまキャリアチャレンジ」は、滋賀県守山市の魅力・課題からビジネスプランを作り上げる起業家育成プログラムです。6校20名の中学生・高校生が参加、約2カ月間のプログラムを通して、大学生や地元企業によるフォローアップを受けた参加者たちが「びわ湖ピッチ2021」でビジネスプランを発表しました。
宮本和宏・守山市長と上原仁・株式会社マイネット代表取締役社長が審査員を務められ、最優秀賞には、立命館守山高等学校の生徒が所属するチーム「カラフル」が選ばれました。「カラフル」が提案した“リアル”で異文化に触れ、“バーチャル”で学びを拡張する「グローバドール」は、人種問題の解決への一助となり、多様性社会の実現に向けたサービスとして高い評価を得ました。
なお、昨年度の「びわ湖ピッチ2020」で平和堂賞を受賞した片岡花乃さん(食マネジメント学部1回生・立命館守山高等学校卒)が司会を務めました。

──────────────────────
その他学園ニュースはコチラ≫
──────────────────────


▼▼EVENT(公開講座など)▼▼

───────────────────────────────────────
【1】[オンライン][有料(一部無料)][要事前申込]
立命館オンラインセミナー

「立命館オンラインセミナー」は、どこからでもアカデミックな講義を受講いただけます。「未知の世界を知りたい」「専門家やプロフェッショナルの知識に触れたい」など、皆様の学びのニーズにお応えする講義を展開します。※見逃し配信(期間中、いつでも何度でも視聴可能)に対応しています。

10月9日(土) 10:00~11:45/10月16日(土)・11月6日(土) 10:00~11:30
「元老たちの群像」
講師:山崎有恒(立命館大学文学部教授)
rclub/imge20210924  c_event01
 
10月15日(金)~11月 5日(金)の毎週金曜日 19:30~21:00
「ゼロから考えるリーダーシップ」
講師:高橋潔(立命館大学総合心理学部教授)
rclub/imge20210924  c_event02

[受講料]1,500円/1回(初回無料)
[定 員]各回200名(初回のみ1,000名) ※先着順です。お早めにお申込みください。
[開催方法]オンライン(Zoom)※見逃し配信(ストリーミング配信)あり
<申込締切:各講義の2日前の23:59>

詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【2】[オンライン][有料][要事前申込]
“0泊2時間”東北食べるツアー ~生産者と語ろう~ 「第4回 岩手県陸前高田市×新生姜」

立命館災害復興支援室では、東北6県の農家・漁師の姿を伝え続けている「東北食べる通信」とコラボし、東北の食を通して、3.11から10年を迎えた「東北の今」に触れる取り組みを実施しています。
第4回の食材は、岩手県陸前高田市の「新生姜」。東北では非常に珍しい生姜の生産者をゲストに迎えます。

[日 時]10月16日(土)13:00~15:00
[開催方法]オンライン(Zoom)
[参加費]2,680円(食材・送料込)
<申込締切:10月10日(日)12:00>

詳細はコチラ≫

お申込みはコチラ≫

※お申込み時にアカウント登録が必要です
rclub/imge20210924  c_event03
第1回「赤皿貝」の様子はコチラ≫
第2回「ドンコ」の様子はコチラ≫
第3回「桃」の様子はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【3】[オンライン][無料][要事前申込]
土曜講座 10月度「デジタル技術のクリエイティビティ」

[日時・テーマ・講師]
10月9日(土)13:00~14:30
「特殊効果と映像表現」
講師:大崎智史(立命館大学映像学部講師)

10月16日(土)13:00~14:30
「ICTとミクストリアリティが拓くクリエーションの未来」
講師:大島登志一(立命館大学映像学部教授)

[受講料]無料
[定 員]400名 ※先着順です。お早めにお申込みください。
[開催方法]オンライン(Zoom)

詳細はコチラ≫

──────────────────────────
その他の公開講座はコチラ≫
──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.