立命館大学人文科学研究所研究会

日時
7月14日 9:30-12:00
場所
対面
プロジェクト名
グローバル化と地域の多様性(diversity)
events_20221028_01

     開催日時     

2024年7月14日(日) 9:30〜12:00 

 ※入場無料 事前登録なし 


     会場     

立命館大学 衣笠キャンパス 清心館206教室

 ※対面のみ(配信なし)


  報告タイトル  

立命館大学人文科学研究所研究会


  プログラム 

9:30  開会の挨拶

           遠藤英樹(立命館大学文学部長)

9:35  講演

          蔡龍保(国立台北大学)

        「森林鉄道から観光鉄道へ
      ――日本統治時代における阿里山鉄道の経営戦略の変容」

10:25 休憩

10:30 研究報告

           阿部生(立命館大学文学研究科)

         「自治体間・既存バス路線との比較からみたコミュニティバス路線の特徴
       ――東京都多摩地域を事例として」

           山本理子(立命館大学文学研究科)

         「移動時間という「余暇」
       ――マーチングバンド・ドラムコーのチームによるバスツアーを事例に」

11:30 総合討論(12:00閉会) 


  主催  

立命館大学人文科学研究所


**********************************************

お問い合わせ:人文科学研究所 jinbun@st.ritsumei.ac.jp