グローバル化と公共性研究会 2025年度第1回若手研究者支援のための研究会

日時
8月5日 10:30-17:30
場所
対面
プロジェクト名
グローバル化と地域の多様性(diversity)
    日時 / DATE    

2025年8月5日(火)1030-1730(終了予定)

 

     会場    

対面:キャンパスプラザ京都6階 第1講習室

 

    報告者および報告タイトル    

・横山楓樹(立命館大学大学院 社会学研究科 修士課程)

「何が社会的投資戦略に対する価値観を規定するのか:有権者の異質性と制度の再帰性に着目して」

・下村晃平(立命館大学 衣笠総合研究機構 専門研究員)

「日本におけるネオリベラリズム思想の受容に関する事例研究」

・角田燎(立命館大学 立命館アジア・日本研究機構 専門研究員)

「帝国軍人経験の戦後的持続─:制度・組織・語り」

・加藤雅俊(立命館大学 産業社会学部 教授)

「司法と政治の相互作用とその非意図的な帰結:諫早湾干拓紛争を事例として」

  

司会およびコーディネーター:加藤雅俊(mkato@fc.ritsumei.ac.jp)

  

※本研究会は、関係者向けとなります。
 参加をご希望の方は、コーディネーターまで事前にご相談ください。

 

  共催  

立命館大学人文科学研究所 重点プロジェクト「グローバル化と地域の多様性(diversity)」

科学研究費・基盤研究B「「家族主義レジーム」の変容に関する国際比較研究-家族政策の多様化とその因果的背景」(研究代表者:加藤雅俊)


**********************************************

お問い合わせ:加藤雅俊(mkato@fc.ritsumei.ac.jp)