2025.09.30

【開催報告】9月27日(土)立命館土曜講座

「沖縄の貧困を再考する:子ども、シングルマザーの貧困をめぐって」
講師:桜井啓太 准教授(立命館大学産業社会学部)

9月のテーマ「女性と子どもを取り巻く様々な困難を考える」のもと、桜井啓太准教授による講演が行われました。会場には32名、オンラインでは延べ48名が参加しました。

講座では、沖縄の子どもやシングルマザーが直面する貧困の現状について、歴史的背景や地理的要因、制度的な側面などさまざまな視点からお話がありました。
「なぜ沖縄に貧困が多いのか?」に対して、文化や性格のせいにするのではなく、戦後の歴史や産業構造、地理的な背景などを丁寧に読み解くことの大切さが語られました。

また、地図やデータを使って、地域ごとの生活保護率や相対的貧困率の違いを紹介されました。
「貧困はひとつの原因では語れない」「多様な視点で見ることが大切」といったメッセージが印象に残る、学びの多い時間となりました。

参加者からは、「本質主義に陥りがちな見方を見直させていただきました」といった感想が寄せられました。

9月27日エッセイ

写真1
写真2
写真3