NEWS
(経済支援型奨学金)

ニュース(経済支援型奨学金)

2022年度 日本学生支援機構 貸与奨学金 継続手続きのお知らせ

 日本学生支援機構 貸与奨学金の第一種または第二種を受給している方は、
 毎年継続手続きをする必要があります。(2023年3月に満期を迎える方を除く)

 継続手続きは、2023年4月以降も奨学金を継続して受給するか、
 今年度(2023年3月まで)で辞退するかの意思表示をする重要な手続です。
 ※この手続きを怠ると、2023年4月以降「廃止」となります。


【手続きを行う事項】
  1.スカラネット・パーソナルにて「貸与額通知」の内容を確認する。
  2.スカラネット・パーソナルにて「奨学金継続願」の入力(提出)を行う。

  入力期間:2022年12月15日(木)~ 2023年1月13日(金)23:59
       2023年1月17日(火)~ 2023年1月22日(日)23:59
       2023年1月25日(水)~ 2023年2月5日(日)23:59
    2023年2月13日(月)~ 2023年2月28日(火)23:59※最終※
  
※12/29~1/3は日本学生支援機構サーバーメンテナンスのため入力できません。


【1.貸与額通知について】
 スカラネット・パーソナル(日本学生支援機構のサイト)にて「貸与額通知」を表示し、
 ご自身の受給状況を確認してください。

  ※新規登録がまだの方(IDとパスワードが未取得の方)は登録した上で入力してください。
  ※今回取得したIDとパスワードは、次年度以降の継続手続や、貸与終了後の諸手続きでも
   使用します。必ずご自身で管理をしてください。


【2.奨学金継続願のインターネット入力について】
 「奨学金継続願」の提出は、スカラネット・パーソナルにてインターネット入力で行います。
 上記の期限内に必ず入力してください。

   ●継続願入力に関するマニュアル(すべてPDFファイル)
  ①継続願入力マニュアル(大学作成)
  ②JASSO「貸与奨学金継続願」準備用紙(学部生向け)(日本学生支援機構作成)
  ③JASSO「貸与奨学金継続願」準備用紙(大学院生向け)(日本学生支援機構作成)
  ④スカラネットパーソナルの登録についての案内(日本学生支援機構作成)


【注意事項】

 ●日本学生支援機構給付奨学金(新制度)との併給者で、調整のため第一種の貸与月額が
  0円となっている場合も継続手続きは必要です。
 ●日本学生支援機構 給付奨学金を受給中の方は、別途継続手続きが必要です。
   給付奨学金(新制度)を受給中の方はこちらを確認してください。
   給付奨学金(旧制度)を受給中の方は、manaba+Rを確認してください。
 ●2023年4月以降の奨学金受給を希望しない場合も、インターネットにて「辞退」の入力手続が
  必要です。



<利率の算定方法の変更について> 第二種を継続手続きで辞退される方へ【希望者のみ】
 利率の算定方法を「固定方式」ないし「見直し方式」に変更することができます。
 変更を希望する場合は、以下の締切が最終となります。変更届を記入の上、全ての書類を締切日までに提出してください。
 各方式の内容や利率の実績については、日本学生支援機構のホームページや「奨学生のしおり」を参照してください。 現在、選択している算定方法は、返還誓約書(控)またはスカラネット・パーソナルにて確認できます。

 第二種奨学金「利率の算定方法」変更届(プリントアウトの上、記入してください)

【提出締切】2023年2月24日(金)17:00厳守!(郵送の場合は必着)

 ※締切後の提出(書類不備解消も含めて)は、いかなる理由でも受付できません。
 ※人的保証の場合は、連帯保証人・保証人の署名・押印、印鑑登録証明書の提出も合わせて必要です。

 以上
====================================================

≪問合せ先≫ 平日9:30~11:30・12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
 衣笠・朱雀:〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 tel 075-465-8168
 BKC :〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1  tel 077-561-2854
 OIC :〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 tel 072-665-2135
 ※12/27~1/5は冬期休暇のため閉室しております。