日本学生支援機構給付奨学金(2020年度からの新制度)を受給中の方は
採用時にもお伝えしています通り、毎年4月に在籍状況や通学形態等を報告する
「在籍報告」を行う必要があります。
※この手続を怠ると、2024年5月より給付奨学金の振込が止まります。
入力の締切を延長しました。最終期限内に必ず入力してください。(2024年4月18日更新)
【提出先・入力期間】
入力期間:2024年4月15日(月)~ 2024年4月17日(水)23:59 2024年4月24日(水)25:00 ※最終締切!!
※4月24日(水)25:00までに入力を行わなかった場合、5月の振込みは止まりますのでご了承ください。
【対象者】
日本学生支援機構給付奨学金(新制度)奨学生(新1回生を除く)
※休学中・停止中で、振込が止まっている方もこの手続きが必要です。
採用時にもお伝えしています通り、毎年4月に在籍状況や通学形態等を報告する
「在籍報告」を行う必要があります。
※この手続を怠ると、2024年5月より給付奨学金の振込が止まります。
入力の締切を延長しました。最終期限内に必ず入力してください。(2024年4月18日更新)
【提出先・入力期間】
提出先:スカラネット・パーソナル ログインページ(日本学生支援機構提供のポータルサイト)
※4月24日(水)25:00までに入力を行わなかった場合、5月の振込みは止まりますのでご了承ください。
【対象者】
日本学生支援機構給付奨学金(新制度)奨学生(新1回生を除く)
※休学中・停止中で、振込が止まっている方もこの手続きが必要です。
※支援区分外や民間財団との併給のため停止中の方もこの手続きが必要です。
※学業成績不振に斟酌すべきやむを得ない事情があり、申請の結果が出ていない方も入力してください。
【給付奨学金 在籍報告 手続方法】
※学業成績不振に斟酌すべきやむを得ない事情があり、申請の結果が出ていない方も入力してください。
【給付奨学金 在籍報告 手続方法】
- 『在籍報告(兼通学形態変更届)』の提出(入力)手続き(PDFファイル)を確認する。
- スカラネット・パーソナル ログインページ(日本学生支援機構提供のポータルサイト)から入力する。
スカラネット・パーソナルの利用には登録が必要です。
※スカラネット・パーソナル未登録の方は新規登録を行ってください。
※複数の奨学生番号で奨学金を受給している方は、登録中のID、パスワードでログインしてください。 - 入力完了後に表示される受付番号は、スクリーンショットを撮るなどして必ず控えてください。
今回の在籍報告において報告された生計維持者の情報は、
2024年10月の適格認定(家計)(支援区分見直し)に適用されます。
大阪いばらきキャンパスへ学部移転した情報理工学部、映像学部の方は、
キャンパス住所を大阪いばらきキャンパスに変更してください。
[大阪いばらきキャンパス]
〒567-0871 茨木市岩倉町2-150
-
☆通学形態を自宅→自宅外に変更される場合☆
在籍報告では、「自宅通学」から「自宅外通学」への通学形態の変更はできません。
以下の二点を提出してください。
・通学形態変更届(自宅外通学)(PDFファイル)
・自宅外通学の証明書類(賃貸借契約書のコピー、入寮許可証等のコピーなど)
※変更が無い場合は、書類提出は不要です。
※日本学生支援機構にて審査完了後に、自宅外月額に変更されます。
☆通学形態を自宅外→自宅に変更される場合☆
「自宅外通学」から「自宅通学」への変更は在籍報告にて可能です。
※変更始期によっては、次月以降の振込にて振込金額の調整が発生する可能性があります。
以上
------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
《問合せ先》
学生オフィス(衣笠) Tel:075-465-8168
学生オフィス(BKC) Tel:077-561-2854
学生オフィス(OIC) Tel:072-665-2135
平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)