短期留学プログラムが開講されました!

Posted on 2012.10.29

産業社会学部では、昨年に引き続き、スポーツを中心
とした海外短期研修プログラムが実施されました。
8月に2週間程度で実施する当プログラムは、サンディ
エゴ州立大学での講義とアリゾナ州フェニックス近郊
でのフィールドトリップを通じて、スポーツとエコ
ツーリズム、スポーツと都市開発、地域社会における
スポーツ産業の役割等、全専攻に関わる内容を学術的
かつ体験的に学びます。
今回は当プログラムに参加した産社生を3名紹介します。
二人目は、メディア社会専攻の中村由佳さんです。

2DSCN6902.jpg

<メディア社会専攻3回生 中村 由佳さん>

 

Q.普段産業社会学部の中でどのようなことに関心を持ち、
   学びを進めていますか?
A.私はメディア社会専攻に所属していますが、スポーツ
に関することを学びたいと思ったため、ダブルメジャー
制度を利用し、スポーツ社会専攻の講義を多く受講して
います。中でも地域スポーツ論やスポーツマネジメント
関連の授業は非常に興味深いです。


Q.留学に行こうと思ったきっかけは何かありますか?
A.スポーツ社会専攻の講義を受ける中で、もっと深く
スポーツについて学びたい、授業のみではなく現地の
現状に直で触れることで、見えてくるものがたくさん
あるのではないかと思い参加を決めました。


Q.留学を通して何を学びましたか?
A.実際に現地に出向き、アメリカは日本よりもスポーツ
が身近な存在であり、環境や設備も非常に整っている
ように感じました。例えば、スタジアムには試合観戦
以外でも楽しめる公園や商業施設などが多数あります。
何よりも、お客さんに楽しんでもらおう!という運営側
の意図が伝わってきました。アメリカのようにスポーツ
を身近にするためには、どうすれば良いのかを考える
良いきっかけになりました。

3yuka2.JPG

Q.参加して良かったと思うことは何ですか?
A.スポーツについて共に学べる仲間の幅が広がったこと
は、参加して本当に良かったと思うことです。プログラム
に参加して、地域スポーツやスポーツ産業がどのような
役割を果たしているのか、スポーツの運営とはどのように
行うのかなどをより深く追求したくなりました。将来的
にもスポーツに携わる仕事に就きたいと思っているので、
今後にも繋がる良い経験をすることができ良かったです。

4yuka1.JPG

Q.日本とアメリカとの違いで特に印象に残っていることは
  ありますか?
A.もちろん風習や文化の違いは感じましたが、アメリカ
人のフランクさには何度も驚かされました。また、フィー
ルドトリップで訪れたスタジアムの雰囲気も日本とは大きく
違い、観戦スタイルにも違いを感じました。


Q.来年プログラムへの参加を考えている方へ一言お願いします!
A.私はスポーツ社会専攻ではなく他専攻であったにも関わ
らず、自分の専攻であるメディアに関することも深めること
ができました。スポーツとは見る視点によって、様々な繋がり
があるので、他専攻の人にもお勧めできるプログラムです。
色々な人の意見を聞くことで自分自身の視野も広がりました。
スポーツに興味がある人には、ぜひ参加してみてほしいプロ
グラムです。

 

 

 

このページの上部へ