2012年度 夏期メディアキャンプ~メディア社会専攻ゼミ

Posted on 2012.11.20

メディア社会専攻の金山ゼミの専門演習クラスでサマー・
メディアキャンプin Tokyo2012を実施しました。
サマー・メディアキャンプは、8月3日から6日までの四日間
開催され、東京でメディアの一線の現場を体感しました。
金山ゼミでは、サマーキャンプに先駆け、春学期中、新聞、
テレビ、ラジオ、広告、出版、映画の5部門に分かれて業界
研究を行い、日本の主要なマス・メディア業界がどのような
環境におかれているのかを、自主的に学びました。
これをもとに東京では、メディアの一線の現場に直接赴いた
り、またメディアの最先端で活躍する人を招いて、それぞれ
の関連分野に長く携わってきたプロフェッショナルから特別
講義を聴き、また質疑応答を行いました。
このうち、8月3日には、朝日新聞政治部首相官邸記者を経て、
現在、新聞記事クリッピングや検索サービスを手がけるエレ
クトロニック・ライブラリー社副社長をつとめる、脇 正太
郎氏から「新聞の今」について聞きました。脇副社長は、
「新聞は今後、極めて厳しい道を歩んでいくことになる。
新聞が無料のネットに押しまくられ、新聞ジャーナリズムの
足腰が弱体化すれば、民主主義の衰退につながる」など、マ
スコミも再生産するためには利益をあげて必要な資金を確保
するのは当然と指摘しながらも、学生自身がより高い問題意
識を持つことの重要性を訴えかけました。

1DSC_0106.JPG

<脇 正太郎 副社長>

また8月6日には、広告代理店ADKアサツーディ・ケイの
コミュニケーション・アーキテクト局を訪問し、関良樹局長
から、「広告コミュニケーションが大きく変化しており、
人々の日常にかかわるすべてのコミュニケーション行動を
意識することの大切さ」を学びました。この後、高野文隆
クリエイティブ・ディレクターからは、フランスのカンヌ
国際広告祭という世界の広告の最新トレンドについて講義が
あり、テレビなどから流れる一方向の平面的な広告コミュニ
ケーションは過去のものになっているなど、興味深い話の
数々に触れた学生たちは、その一言一句を真剣な表情でメモ
をとっていました。

2DSC_0118.JPG

<左:関 良樹 局長>
<右:高野 文隆 クリエイティブ・ディレクター>

また8月6日午後からは、編集プロダクション・バイタルネット
ワークの柴本淑子社長の講義があり、出版業界の状況について
詳しく聞きました。出版不況の原因として、インターネットの
普及や少子化、活字離れなどがあることは周知のことだが、
その裏側で出版業界自体が守りの姿勢に入ってしまい、負の
スパイラルのサイクルから脱することができないことの方が
重要だとの指摘もありました。

3DSC_0125.JPG

<柴本 淑子 社長>

東京で行なわれたメディア・キャンプでは、京都の文献資料の
範囲でしかわからなかったさまざまなメディアの側面が、より
リアルに見えてきたようで、学生たちは、将来のメディア就職
についても思いをはせながら内容の濃い時間を過ごしたようです。

4DSC_0126.JPG  5DSC_0123.JPG

<学生の様子>

 文責:BEN

 

 

 

このページの上部へ