産業社会学部の新入生を紹介します~Vol.1~

Posted on 2014.05.02

新年度に入り、早くも一ヶ月が経過しました。授業もスタート
し、新たな大学生活が始まった今、新入生がどのような気持ち
で毎日を過ごしているのか、また、どのような分野に興味を持
って学びを進めているのか取材しました。
今回より5回に渡り、新入生紹介を掲載していきます。第1回目
は人間福祉専攻の中野早紀さんです。

<人間福祉専攻 中野早紀さん>


Q.なぜ立命館大学(産業社会学部)を志望したのですか?
A.私には将来社会福祉士として働きたいという夢があります。
産業社会学部人間福祉専攻では社会福祉国家試験の受験資格を
手に入れることができるため、選択しました。また、なぜ立命
館大学なのかというと、オープンキャンパスに足を運んだ際に
伺った、立命館大学産業社会学部が掲げる「アクティブラーニ
ング」に興味を持ったからです。実社会に触れ、ボランティア
等を通して将来に役立つ知識を深めたいと思いました。


Q.興味関心のある分野、学んでみたいことは何ですか?
A.児童福祉や障害者福祉に興味があります。高校3年生の
とき、発達障害の子どもが通う幼稚園にボランティアに行き、
そこに通う子どもたちと関わる中でこの子たちの力になれるこ
とはないか考えるようになりました。2回生からの専門科目で
は児童や障害者と関連づいた講義を進んで受講したいです。


Q.基礎演習(小集団クラス)ではどのような活動をしていますか?
A.今はグループに分かれてプレゼンテーションの準備をして
います。まだテーマは模索中ですが、私たちのグループは、出
生前に障害があることがわかった場合、出産率はどう変化する
か等の「出生前診断」について研究をしようと思っています。


Q.産業社会学部ってこんな学部!
A.産業社会学部は明るくて元気な学生が多い印象です。
クラス内の雰囲気も良く、地方から出てきた私にとって、クラス
の仲間たちは非常に心強い存在です。また枠に捉われることなく
多様な学びが出来ることも産業社会学部の特徴だと思います。


Q.課外活動(サークル、ボランティア等)はしていますか?
A.ボランティアサークルに入りたいと考えています。数多く
あるボランティアサークルの中でも、発達障害の子どもたちと
遊ぶサークルに入る予定です。このサークルでの経験を将来に
活かすことが出来ればと思っています。


Q.母校の後輩に一言メッセージをお願いします!
A.一人で京都に行くことが不安だと思う人も多いと思います。
私もその一人でしたが、産業社会学部ならその不安もすぐに解
消されると思います。産業社会学部は人数も多く色んな学生が
集まっているので、友だちもたくさん出来て、きっと充実した
楽しい大学生活を送ることができるはずです!

このページの上部へ