2015年スポーツ社会専攻ゼミ合同発表会の開催

Posted on 2015.11.02

京都に秋がやってきました。窓から見える風景が少しず
つオレンジ色に変わっていく様子を見ながら夏の終わり
を実感する一方、京都のまちと同じように、産業社会学
部でもどこのゼミナールに入るかを話す2回生を目にする
など賑わいが増しています。
そんな季節、スポーツ社会専攻では同専攻や学部共通の
ゼミに所属する3・4回生を中心に合同研究発表会を開催
しました。今年度は10月24日(土)に開催され、午前10
時から8時間の長丁場でありましたが、会場の準備や司会
進行、後片付けに至るまで、学生たちがゼミ長を中心に
優れたマネジメント力を発揮し、すばらしいイベントと
なりました。

本企画は、①基礎演習やゼミといった小集団演習の活動
や、海外研修プログラムの活動報告・情報共有を行いス
ポーツ社会専攻の学びの深化を図ること、②ゼミ間の垣
根を越えた発表会での討論を通じて、各ゼミ間のつなが
りをつくること、③卒業論文の執筆に向けて個人やグル
ープの研究を深化させること、を大きな目的としていま
す。
当日は、中西純司専攻長による開会のあいさつからはじ
まり、全体で18組の発表がなされました。その内容は、
民族融和に対するスポーツ文化の有効性を探る研究から、
アレアを生じさせる新しいスポーツを創作する取り組み、
エロティックキャピタル論から女子アスリートの身体性
を再考するもの、Jリーグのクラブと自治体の連携を扱っ
た地域スポーツ研究、企画研究である韓国スタディプロ
グラムの実施報告、電子辞書と印刷辞書による英単語学
習の違いなど、多岐にわたるものとなりました。
今年度は、基礎演習の学生が入学直後に参加した専攻企
画「障害者シンクロナイズドスイミング大会」について
発表するなど、初めて全回生が一堂に参加する会となり
ました。こうして、回生間の縦のつながりが作られつつ
あることは喜ばしく、またそれぞれの研究発表の際も活
発な質疑応答がなされ、たいへん有意義かつ賑やかに終
了しました。



文責:スポーツ社会専攻 松島剛史 准教授



このページの上部へ