亀田誠治先生と反畑誠一先生による特別講義「ストリーミング時代の到来~多様化する音楽界の楽しみ方~」が開講されました!

Posted on 2019.01.24

20190124kameda1

 2018年12月6日(木)、本学客員教授である反
畑誠一先生と、音楽プロデューサーおよびベーシストと
して数多くのアーティストのプロデュースやアレンジを
手掛ける亀田誠治氏による、「ストリーミング時代の到
来~多様化する音楽界の楽しみ方~」をテーマとした特
別講義が行われました。

20190124kameda2

 講義は、冒頭で反畑誠一客員教授から、過年度に「産
業社会学部 音楽関連団体共同寄附講座」を開講してい
たこと、その実績を踏まえて今回の特別講義の実施に至
ったという経緯の説明、そして亀田誠治氏のプロフィー
ル紹介がありました。
 続いて、亀田誠治氏からは音楽の聴き方がターニング
ポイントに来ている昨今の状況に加え、特に定額による
ストリーミングやサブスクリプションなど、音楽の楽し
み方が多様化してきている現状や、そういったものに対
するアーティスト側の捉え方や背景事情の解説、具体的
なアーティスト名を挙げての事例紹介、音楽配信におけ
る他の国々と日本の違いの分析、近年大型フェスが増え
てきている背景と事情や、そのことによるアーティスト
側の影響など、音楽制作の現場の第一線で活躍されてい
る亀田氏だからこそ詳細に解説できるであろう、大変興
味深い話題が次々と紹介されました。
 また講義中は、亀田氏から参加者への問いかけが常に
行われ、参加者のほうも積極的に挙手および鋭い回答が
あり、有機的で双方向の講義が終始展開されました。

20190124kameda3

 講義の最後には、再び反畑誠一客員教授から今後の音
楽産業における中国の存在や影響、具体的な音楽関連企
業名を挙げての中国への進出の事例、中国語ができる人
材が今後求められる等、音楽関連産業への就職を考えて
いる学生へ向けての貴重な情報とアドバイスもいただき、
大変中身の濃い充実した講義となりました。


【講師プロフィール】
【反畑 誠一氏】
20190124kameda4 

 本学客員教授、音楽評論家、前JASRAC理事
 J-POP、歌謡曲を中心にジャンルを超えて幅広い
視野で、新聞、雑誌、ラジオなどのメディアを通じ評論
活動を展開中。時事通信配信によるコラム「ヒットの周
辺」 を長期で連載中。
 2004年度より立命館大学産業社会学部開講「JA
SRAC寄附講座」「音楽関連団体共同寄附講座」に関
わる。共同著書に「うたのチカラ」(集英社)、「追悼
文大全」(三省堂)などがある。

【亀田 誠治氏】
20190124kameda5 

 音楽プロデューサー、ベーシスト
 これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、
いきものがかり、JUJU、エレファントカシマシ、大
原櫻子、GLIM SPANKY、山本彩など数多くの
プロデュース、アレンジを手がける。2007年第49
回、2015年第57回の日本レコード大賞では編曲賞
を受賞するなど常に音楽の第一線で活躍中である。

このページの上部へ