お知らせ
2021年6月18日(金)13時より、ZOOMウェビナー配信にて、
「チェンジ・メイカー育成プログラム(3期)」リカレント教育セミナーが開催されました。
定員以上のお申し込みがあり、当日は50名を超える皆さまにご視聴いただきました。
心より御礼申し上げます。
「新しいリーダーを生み出す社会人PBLと越境体験」のテーマで、社会人の人材育成について、
当日のプログラムと資料につきましては、以下となります。
-------------------------------------------------------------------------------------------
タイトル:『新しいリーダーを生み出す社会人PBLと越境体験』
司会:春 奈々未(フリーアナウンサー)
1.「チェンジ・メイカー育成プログラム」の取り組みについて
説明:宮下 明大(立命館東京キャンパス所長)
[資料]
チェンジ・メイカー育成プログラムの取り組みについて
2.講演1「教育の新潮流」
講師:後藤 健夫 氏(教育ジャーナリスト)
[資料]
教育の新潮流
3.講演2「越境体験による人材育成について」
講師:石山 恒貴 氏(法政大学大学院政策創造研究科 教授)
4.「長崎県雲仙市の魅力とオープンイノベーションの取り組み」
説明:加藤 雅寛 様(雲仙市役所 観光商工部 理事)
-------------------------------------------------------------------------------------------
「チェンジ・メイカー育成プログラム(3期)」リカレント教育セミナーが開催されました。
定員以上のお申し込みがあり、当日は50名を超える皆さまにご視聴いただきました。
心より御礼申し上げます。
「新しいリーダーを生み出す社会人PBLと越境体験」のテーマで、社会人の人材育成について、
これまでの教育からの転換の必要性や、「PBL型学習」「越境学習」という視点で新しいリーダーを
生み出す「チェンジ・メイカー育成プログラム」についてご紹介させていただきました。
また、プログラムのフィールドワークの舞台となる長崎県雲仙市の魅力についても雲仙市役所からの
配信でお話しいただきました。
当日のプログラムと資料につきましては、以下となります。
ご参考にご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
タイトル:『新しいリーダーを生み出す社会人PBLと越境体験』
司会:春 奈々未(フリーアナウンサー)
1.「チェンジ・メイカー育成プログラム」の取り組みについて
説明:宮下 明大(立命館東京キャンパス所長)
[資料]
2.講演1「教育の新潮流」
講師:後藤 健夫 氏(教育ジャーナリスト)
[資料]
3.講演2「越境体験による人材育成について」
講師:石山 恒貴 氏(法政大学大学院政策創造研究科 教授)
[資料]
越境体験による人材育成
4.「長崎県雲仙市の魅力とオープンイノベーションの取り組み」
説明:加藤 雅寛 様(雲仙市役所 観光商工部 理事)
[資料]
長崎県雲仙市の紹介
-------------------------------------------------------------------------------------------
★講座「チェンジ・メイカー育成プログラム(3期)」の詳細は
こちらから。
ご興味がございましたら、ぜひご参加ください!