伊坂研究室では、「動く」身体のメカニズムを科学的に解明しハイパフォーマンスとアクティブ・フォー・オールを実現するための研究を行っています
氏名 | <卒業論文タイトル> | ||
2024 | 芦谷 一斗 | 一過性の音楽聴取が感情的ウェルビーイングや不安に及ぼす効果に関する心理生理研究:楽曲嗜好性の影響に着目して | |
2024 | 岩崎 健人 | 「コツをつかむ」ことにより運動スキル課題実施時の認知的要因の貢献度は一過性に増加する | |
2024 | 植森 健一郎 | 精神疲労状態における一過的なブレスワークの効果検証:Well-Breathingの実現に向けて | |
2024 | 遠藤 弥汰 | 跳躍運動におけるグレーディング能力の正確性と再現性に関連する因子の探索:運動学的因子と心理的・主観的因子に着目して | |
2024 | 小楠 龍之介 | 脳振盪既往歴を有する大学コリジョンスポーツ競技選手のウェルビーイング,パーソナリティ特性および認知機能の多角的評価 | |
2024 | 木下 百花 | 単関節および多関節運動を単独または組み合わせて実施したときの 筋肥大効果:ニーエクステンションとレッグプレスによる検証 | |
2024 | 上徳 晃士 | 長距離走選手における腹横筋の筋厚・収縮機能・スティフネスとランニングパフォーマンスの関係 | |
2024 | 冨倉 巧 | 自転車競技選手のスプリントパフォーマンスに関連する特異的な筋とその筋活動レベルの検討:磁気共鳴画像法と機能的磁気共鳴画像法を用いた研究 | |
2024 | 西山 誠太郎 | 大学ゴルフ競技選手におけるパーソナリティ特性とアスリート ステータス:競技パフォーマンスとの関連性に関するパイロット研究 | |
2024 | 長谷 怜信 | 自転車エルゴメーター運動中の認知的負荷が酸素摂取量およびエネルギー消費量・基質酸化量に及ぼす影響:持久系アスリートの競技パフォーマンスを高める新規方策の提案に向けた基礎的検討 | |
2024 | 深田 健太 | ボート競技選手のローイングエルゴメーター運動による多裂筋スティフネスの変化:多段階運動負荷プロトコルを用いたパイロット研究 | |
2024 | 米澤 篤哉 | アメリカンフットボールのバックスにおけるハムストリングスの特異的発達 | |
2024 | 加藤 翔大 | 選手の負担軽減を目的に実施された最大交代人数の増加措置が傷害発生率に及ぼす影響:JリーグDivision1の過去8シーズンを対象に | |
2023 | 槽谷 慧 | オープンスキル競技者とクローズドスキル競技者における敏捷性と認知能力の比較 | |
2023 | 國吉 諒次 | 野球競技選手における上肢の筋厚および動的筋力と投球速度の種目特異的関連 | |
2023 | 黒木 敬史 | 短距離走選手における体幹筋サイズとスプリントパフォーマンスの種目特異的関係 | |
2023 | 中村 真大 | 精神疲労がスポーツ傷害の発生リスクを高める可能性の検討:スポーツ傷害スクリーニングテストを用いたパイロット研究 | |
2023 | 西澤 尚弥 | 野球競技打者における精神疲労がバッティングパフォーマンスに及ぼす影響 | |
2023 | 西濱 捺穂 | バレーボールにおけるブロックパフォーマンスと敏捷性・認知能力の関連 | |
2023 | 林 大成 | 男子競泳選手における下肢筋横断面積と水中ドルフィンキックの泳速度との関係 | |
2023 | 宮崎 夏樹 | メジャーリーグベースボール選手におけるバットスイング始動前のヒッチ・コック動作は打撃成績を高めるか?:オンライン配信プラットフォームの動画・データを用いたパイロット研究 | |
2023 | 三善 友奈 | 女子フィギュアスケート選手におけるウェルビーイング,メンタルヘルス,痩身願望,および摂食行動習慣に関する実態調査 | |
2022 | 石屋 翔麻 | アメリカンフットボール競技選手における体幹および下肢筋サイズとショートスプリントパフォーマンスの関係 | |
2022 | 加藤 優介 | メジャーリーグ選手における盗塁時の初期ステップパターンの使用傾向および盗塁パフォーマンスとスプリント能力の関係:オンライン動画・データ配信プラットフォームを用いたパイロット研究 | |
2022 | 駒田 暁憲 | 股関節内転筋群が有する股関節伸展動作に対する貢献性 | |
2022 | 新堀 巽貴 | 主観的および客観的指標で分類されたランニングフォームに適したトレーニングの処方がランニングエコノミーに及ぼす影響 | |
2022 | 田口 湧規 | 動的股関節伸展トレーニングが 60m 疾走タイムに及ぼす影響 | |
2021 | 桑田 優 | 大学野球競技選手における大腿部筋サイズの特徴:バットスイング速度との関係 | |
2021 | 小林 友都 | 異なるクロス支持による体幹側屈角度の変化が同一方向およびカッティングを含むラテラルシャッフル走における疾走タイムに与える影響 | |
2021 | 中村 駿太郎 | バレーボールのアンダーハンドパスにおける距離と正確性の関係性について | |
2021 | 中村 祐太 | ボールを握る際の示指と中指の間隔が、大学野球投手のストレートの回転数・回転軸に与える影響 | |
2021 | 藤沢 孝介 | ウレタンおよび金属バットにおける打撃コースの違いが,打球速度および打球速度安定性に与える影響 | |
2021 | 渕上 杏佳 | 日本における水泳のあり方:競技および生涯スポーツの観点からの検討 | |
2021 | 三木 遼馬 | NBAにおけるプレイスタイルと勝率の関係性 | |
2021 | 水本 健太 | 足関節内反捻挫の既往歴を有するアスリートにおける感覚運動調整リハビリテーションの効果 | |
2021 | 山本 大樹 | 側方方向片脚ジャンプ着地における利き脚•非利き脚間の最大床反力,COP軌跡長および緩衝係数の違いに基づくACL損傷リスクの予測 | |
2020 | 惠美 玲奈 | 避難所における深部静脈血栓症(DVT)の発症と避難所環境及び身体活動量の関連性について | |
2020 | 河上 友香 | 論文検索からみた1990年から2019年までの生活習慣病に対するトレーニングのトレンド | |
2020 | 三井 佳奈子 | 110mハードル選手における大腿部筋の特異的筋発達と競技記録との関係 | |
2020 | Kang Kiwan | レッグカールトレーニングは腓腹筋を肥大させるか? | |
2020 | WU YUHANG | 上肢挙上位または下垂位で行う肘関節伸展トレーニングが上腕三頭筋の筋肥大に及ぼす影響:運動時の筋長に着目して | |
2019 | 池戸 佑多 | 野球のバッティング動作における押し手側グリップにバッティング手袋を巻き付けた補助運動がバッティングパフォーマンスに与える効果 | |
2019 | 石谷 佑馬 | アメリカンフットボール選手における膝周辺靭帯損傷者の動的バランス能力 | |
2019 | 奥村 勇介 | スプリットステップの反応時間とタイミングを図る | |
2019 | HUANG Meng | 座位または伏臥位で行うレッグカールトレーニングがハムストリングスの筋量に及ぼす影響 | |
2019 | 小松 春樹 | グルーヴがリズミカルな 随意 運動に及ぼす影響 | |
2019 | 髙田 輝 | アメリカンフットボールWR選手におけるスタート姿勢時の身体重心の高さが走速度に及ぼす影響 | |
2019 | 道内 健宏 | バッティングにおけるコースの違いがバットスイングスピードに及ぼす影響 | |
2019 | 森 菜々子 | 動的バランス能力と足部アライメントの関係性がACL損傷既往の有無・損傷回数の違いに及ぼす影響 | |
2019 | 山下 貴史 | 野球投手における投球障害を避けるための提案 | |
2018 | 伊藤 輝 | ダイナミックストレッチがインステップキックにおけるボール速度に及ぼす一過性の効果 | |
2018 | 小山田 悠希 | 野球競技選手における体幹筋の左右非対称性および筋発達について | |
2018 | 桜井 基生 | 対投手仮想空間における野球のバッティングパフォーマンスに活動後増強が及ぼす影響について | |
2018 | 瀬野 貴之 | 一過性の低空気圧ボールキック運動がジュニア期におけるサッカー選手のキック力向上に及ぼす効果の検証 | |
2018 | 妹尾 圭祐 | 慢性足関節不安定症と静脈還流及びヒラメ筋の中枢神経機能の関連 | |
2017 | 藤基 智海 | メディシンボールサイドスローとバットスイング速度の関係性 | |
2017 | 大橋 ひかり | ハイジャンパーにおける体幹筋形態の特徴 | |
2017 | 小樂﨑 智行 | 10分間のi-walkが実行機能に及ぼす影響についての検討 | |
2017 | 佐藤 将臣 | 膝関節の屈曲・伸展を伴う予備動作がサッカー・ゴールキーパーのサイドジャンプパフォーマンスに与える影響 | |
2017 | 谷山 大季 | 大学生バスケットボール選手における脊髄反射興奮性を用いた急性足関節捻挫の予測と経時的変化:予備的研究 | |
2017 | 橋本 航 | 「バスケットボールの3ポイントシュートにおけるリバウンドボール落下位置の予測能力の検討」~360度動画を用いたVRトレーニングによる効果検証~ | |
2017 | 日吉 遼 | 5000m競争中の接地動作とパフォーマンスの関係 | |
2017 | 松本 秀光 | バスケットボール経験者において重いボールを用いたシュートトレーニングが遠投能力及び3ポイントシュート成功率に及ぼす影響 | |
2017 | 清水 啓太 | サッカーインサイドキック動作におけるインパクト時の再現性に関する運動学的特徴の検討 | |
2016 | 旭野 真大 | 陸上競技熟練跳躍選手における踏切脚と非踏切脚の力発揮特性 | |
2016 | 石岡 千晃 | カーフレイズ動作中の腓腹筋の形態学的及び筋電図学的考察 | |
2016 | 上野 弘聖 | 受動的足関節スティフネスとランニングエコノミーの関係 | |
2016 | 内田 絵梨 | 予備動作によるサイドステップの動作時間短縮とそのメカニズムの解明 | |
2016 | 川知 誠弥 | iSAACマシンによる陸上短距離走選手の下肢伸展トルク発揮特性の検討 | |
2016 | 木下 達哉 | 右打者(右投)と左打者(右投)における大腿筋群の形態的特徴 | |
2016 | 熊谷 文美 | 一流バトントワラーにおけるスピンパフォーマンスの特徴 | |
2016 | 佐伯 紘道 | 実践を想定したトス打撃におけるバットスイング動作の解析 | |
2016 | 杉本 敏史 | 運動部所属男子学生の足趾接地状況と跳躍テストとの関係 | |
2016 | 吉野 孝義 | トライアスロン選手における足趾筋力がランニングエコノミーに及ぼす影響 | |
2016 | KIM Jiyeon | 陸上競技短距離選手の大腿四頭筋形状の特徴ー一般人と陸上短距離選手との比較ー | |
2015 | 今井 祐弥 | 短距離走選手における足部筋の特異的発達 | |
2015 | 大橋 知佳 | シーズン前後における足趾把持力の向上が動的バランスに及ぼす影響-アメリカンフットボール選手を対象として- | |
2015 | 金山 佳香 | 大学女子バドミントン選手におけるコンディション評価法の検討-スマッシュ速度と筋力との関連から- | |
2015 | 功刀 銀馬 | フリースロー直後の内省評価と結果のずれに関するバイオメカニクス的考察 | |
2015 | 下寳 賢人 | 通常歩行を工夫する新たなウォーキングエクササイズ「i-walk」の生理学的運動強度の評価 | |
2015 | 高須 香里 | Star Excursion Balance Testはシーズン中の傷害予測の指標となりえるか | |
2015 | 田中 大智 | 運動時の音楽傾聴が認知機能と心理的因子に及ぼす影響 | |
2015 | 土金 諒 | 大学野球選手における体幹の筋厚とバットスイング速度の関係 | |
2015 | 松田 麻由香 | 局所的筋疲労による機能的インバランスが動的姿勢保持時の筋活動におよぼす影響 | |
2015 | 三宅 悠斗 | 短距離走選手における膝関節及び足関節の形態的特性とスプリントパフォーマンスの関係 | |
2014 | 池谷 章太郎 | 前後左右のショートダッシュにおけるサッカー選手のスタートステップ方略 | |
2014 | 泉本 洋香 | 大学生ゴルフ選手における体幹筋量の左右差 | |
2014 | 木内 健太 | ソフトテニスサービスのバイオメカニクス的解析―熟練者と未熟練者の比較から― | |
2014 | 熊井 小明 | 新入社員の早期戦力化を目指した作業マニュアル導入の効果検証 | |
2014 | 小島 千紗 | 男性のハイヒール着用が下肢筋活動へ及ぼす影響 | |
2014 | 鈴木 裕太 | カヌー競技における骨盤姿勢がストロークにあたえる影響 | |
2014 | 田中 貴大 | 日常歩行を工夫する事で筋力向上効果が期待できるi-walkの提案-バイオメカニクス的解析からの検証- | |
2014 | 鳥取 伸彬 | 小中学生におけるスタンディングスタートの前後足配置と足の使い方 | |
2014 | 舟木 一世 | 足趾把持力と姿勢制御能力および運動能力との関係 | |
2014 | 松崎 謙 | ハムストリングス肉離れと筋量に着目したH:Q比(ハムストリングス:大腿四頭筋の筋力比)の関係 | |
2014 | 御前 純 | 熟練した野球打者がスイング停止に用いる動作制御の筋電図学的解明 | |
2014 | 水谷 夏美 | 真下投げトレーニングが非利き手投球の球速に及ぼす即時効果の検討 | |
2014 | 山田 遼介 | MRIを用いた日本人男子児童9?12歳の身体部分慣性係数の推定 | |
2013 | 荒井 貴裕 | バッティングにおけるステップ幅の利用が及ぼすスイングスピードと打撃成績への影響 | |
2013 | 五十嵐 瞭 | 50m全力疾走能力向上を目的としたジャンプトレーニングとスプリントトレーニングの比較:地面反力およびキネマティクスによる考察 | |
2013 | 川原 泰祐 | 50m全力疾走能力向上を目的としたジャンプトレーニングとスプリントトレーニングの比較:地面反力およびキネマティクスによる考察 | |
2013 | 小泉 淳司 | ソフトテニスのフォアハンドストロークの動作解析:インパクト時に着目して | |
2013 | 田渕 拓海 | 軸足の動きに着目した、サッカー・リフティング動作の評価 | |
2013 | 正村 優也 | タイムモーション分析から見た高校野球投手におけるピッチング技術の評価に関する研究 | |
2013 | 松田 尚大 | 制限投法をした時の投球速度に対する身体の各部位の貢献度 | |
2013 | 森田 瞬也 | サッカーのヘディング動作における頸部および腹部の筋電図解析 | |
2013 | 矢田 聖佳 | 足底部冷却による足圧中心動揺の変化:ストリートダンス経験者と未経験者の比較から | |
2013 | 山田 英揮 | フットボールポジションからのショートダッシュにおけるカウンターステップの有効性の検証 | |
2013 | 吉田 茉由 | キネマティクス解析からみたクラシックバレエの回転動作における左右差 |
〒525-8577
滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学
スポーツ健康科学部