「JASRAC寄付講座 音楽文化・産業論 2008 I」は、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の寄附金によって運営されています。京都市内外にある約50の大学・短期大学からなる大学コンソーシアム京都が運営する京都駅前のキャンパスプラザ京都において毎週土曜日に開催されている講義です。「音楽・文化産業」の分野の第一線で活躍する講師陣によるリレー形式の講義となっています。

本講義は2004年4月から開始され、今年で5年目となっており、受講生の数は過去3年間で、すでに延べ1500名に達しました。

●開催場所:キャ ンパスプラザ京都
     時間:毎週土曜11:00〜12:30
    *詳細な講義日程については右の「講義内容」表を参照

●担当:反畑 誠一 (立命館大学産業社会学部客員教授)、
      門田 幸太郎
(立命館大学産業社会学部教授)

オンラインシラバス


 ―講義のテーマ―

デジタル技術革新とインターネット、携帯電話など通信網の普及で音楽コンテンツ 産業は厳しい構造的変化に晒されています。それは音楽文化にも未知の課題を投げかけています。

一方では芸術文化の創造と著作権の保護が最重要なテーマになっています。ヨーロッパから発進した文化こそが最大の財産という理念のもとに「Culture First」が世界的な合言葉になっています。

この授業は、激動する音楽コンテンツ産業界の最前線で活躍されている方々を講師にリレー式にお迎えし、知的 創作物やその著作権保護等の現状ともっか直面している課題や今後の展望について講義していただく、大学コンソーシアム京都ならではの内容で構成されていま す。

前・後期15回ずつ、計30回で唯一無二の専門書が完成するよう配慮してあります。ぜひ1年間通して受講することをお奨めします。


 ―過去の講義―

現在(2008年度前期現在)開講されているのは 2008年度JASRAC寄附 講座 「音楽文化・産業論 2008 T」です。

過去の講義内容については、以下をご参照ください。
(2007年度は「音楽・文化産業論」、2006年度までは「コンテンツ産業論」の名前で開講しています)

2004 年度 前期

2004 年度 後期

2005 年度 前期

2005 年度 後期

2006 年度 前期

2006 年度 後期

2007 年度 前期

2007 年度 後期

講義風景講義風景








立命館大学産業社会学部事務室 Tel: 075-465-8184
Copyright (C) Ritsumeikan University
College of Social Sciences All Right Reserved
こ のサイトの利用・個人情報について

 

2008年度JASRAC寄附講座
音楽文化・産業論 2008 T
―概要―
講義日時 ・ 講師 ・ 講義テーマ 講義記録
第1回 2008年4月12日(土)

→しばらくお待ちください
<開講オリエンテーション>
反畑 誠一 先生
(音楽評論家、立命館大学産業社会学部客員教授)


テーマ 「Culture First (はじめに文化ありき)」
第2回 2008年4月19日(土)
第2回
講義記録はこちら
水村 雅博 先生 
(社団法人 日本レコード協会常務理事)



テーマ 「音楽配信はCDを超えるか」
第3回 2008年4月26日(土)

キーワード
著作権収入の構図
→しばらくお待ちください
小杉 茂   先生 (社団法人 音楽制作者連盟理事)
野村 達矢 先生 (社団法人 音楽制作者連盟理事)
金井 文幸 先生 (社団法人 音楽制作者連盟事務局次長)


テーマ
「今すぐわかる著作権講座〜プロデューサーの視点から」
第4回 2008年5月3日(土)
第4回
講義記録はこちら
茂原 義晴 先生
(田園調布雙葉高等学校教諭、沖縄音楽愛好家)



テーマ 「沖縄音楽に魅せられて」
第5回 2008年5月10日(土)
第5回
講義記録はこちら
伊藤 八十八 先生
(株式会社 エイティエイト代表取締役、
音楽プロデューサー(録音技術))


テーマ 「究極のレコーディング(録音)」
第6回 2008年5月17日(土)
第6回
講義記録はこちら
山崎 芳人 先生
(社団法人 全国コンサートツアー事業者協会副会長、
株式会社キョードー東京代表取締役社長)

テーマ
 「ライブ・エンタテインメントにおける巨大資本が牛耳る
世界戦略」
第7回 2008年5月31日(土)*講義時間:9:30-11:00
講義記録はこちら
錦織 淳 先生
(弁護士、社団法人 音楽事業者協会顧問)


テーマ 「知的財産権と著作権」
第8回 2008年5月31日(土)*講義時間:11:15-12:45
キーワード
時代
→しばらくお待ちください
<中間総括>
反畑 誠一 先生
(音楽評論家、立命館大学産業社会学部客員教授)


テーマ 「日本の音楽産業の歩み〜時代背景とヒット曲」
第9回 2008年6月7日(土) 第9回
講義記録はこちら
須藤 晃 先生
(音楽プロデューサー)



テーマ 「音楽ビジネスと才能」
第10回 2008年6月14日(土) 第10回
講義記録はこちら
石坂 敬一 先生
(ユニバーサルミュージック株式会社代表取締役会長兼CEO)



テーマ 「ビートルズ・日本・イギリス」
第11回 2008年6月21日(土) 第11回
講義記録はこちら
朝妻 一郎 先生
(社団法人 音楽出版社協会会長、
株式会社フジパシフィック音楽出版代表取締役会長)


テーマ 「音楽著作権と国際社会〜日本が本当の知財立国になるために〜」
第12回 2008年7月5日(土) 第12回
講義記録はこちら
後藤 由多加 先生
(株式会社フォーライフミュージックエンタテインメント
代表取締役社長)


テーマ 「インディーズ創世記」
第13回 2008年7月12日(土)
キーワード
アニメと音楽
→しばらくお待ちください
大月 俊倫 先生
(キングレコード株式会社常務取締役、スターチャイルド本部長)
井上 俊次 先生
(株式会社ランティス代表取締役社長)

テーマ 「アニメーションと音楽」
第14回 2008年7月19日(土)*講義時間:9:30-11:00
講義記録はこちら
酒井 均 先生
(特定非営利活動法人社会工学研究所代表理事)



テーマ 「野外コンサートと経済効果」
第15回 2008年7月19日(土)*講義時間:11:15-12:45
キーワード
多民族・多言語
→しばらくお待ちください
<前期総括>
反畑誠一 先生
(音楽評論家、立命館大学産業社会学部客員教授)


テーマ 「ASIA ライブ・エンタテインメントの現況」
立命館大学産業社会学部
「音楽文化・産業論 2008 I」のホームページです。
講義のお知らせ事項や講義内容をまとめた「講義記録」を順次掲載しますので、チェックしてください。
後期開講 「音楽文化・産業論2008 II」は こちらへ

―講義内容―
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
page top