Policy

研究科ポリシー

人材育成目的・教育目標・ポリシー

人材育成目的

博士課程前期課程

生命現象は、分子から細胞、個体、そして生存環境に至る、複雑で広範な階層構造を有するエネルギー変換・情報伝達システムであると見なされます。したがって、それを研究対象とする生命科学では、幅広い自然科学の知識とそれらを秩序立てて統合的に理解する能力が求められます。

本研究科の特色は、化学および情報科学を共通基盤として、分野を跨いだ連携により、物質、機能性材料、エネルギー、微生物、植物、そしてヒトを含めた高等動物に関する先端的な研究を展開していることです。このような特色を生かして、本研究科博士課程前期課程では、生命科学と関連分野の発展に寄与するとともに、人間の幸福と自然が調和した持続可能で豊かな社会の実現に貢献する人材を育成することを目的としています。

応用化学コース

物質または生体分子の機能の解明や新物質を創製するための応用化学分野における高い専門性と高い研究能力、さらに高い国際的発信力を身に付け、材料科学からエネルギー、生命まで様々な分野で応用展開できる人材の育成を目指します。

生物工学コース

様々な生命現象を個体、細胞、分子のレベルで探求し、化学の視点で理解できる人材および前述の理解にもとづき、環境、食料、資源、エネルギーを核として、これらに関連する発酵、化学工業、医薬品、バイオマス変換等への応用展開ができる人材の育成を目指します。

生命情報学コース

生物学と情報学はもとより、数学から物理、化学に及ぶ広汎な自然科学の研究成果を取り入れ、分析手法としての情報科学を駆使することで、分子レベルから生命現象を分析および理解し、システムとしての生命科学の進展に貢献できる人材の育成を目指します。

生命医科学コース

複雑な生命現象を総合的に理解し、基礎医科学、予防医学、または、社会医学の専門的な知識と研究技能を修得し、生命倫理に則って、医学、医療または食料・環境等の関連分野での問題解決に積極的に貢献できる人材の育成を目指します。

博士課程後期課程

生命現象は、分子から細胞、個体、そして生存環境に至る、複雑で広範な階層構造を有するエネルギー変換・情報伝達システムであると見なされます。したがって、それを研究対象とする生命科学では、幅広い自然科学の知識とそれらを秩序立てて統合的に理解する能力が求められます。

本研究科の特色は、化学および情報科学を共通基盤として、分野を跨いだ連携により、物質、機能性材料、エネルギー、微生物、植物、そしてヒトを含めた高等動物に関する先端的な研究を展開していることです。このような特色を生かして、本研究科博士課程後期課程では、探求心をもって研究および開発に取り組み、生命科学と関連分野における新しい知見を見出し、新しい技術を生み出すことによって、人間の幸福と自然が調和した持続可能で豊かな社会の実現に貢献する研究者および技術者を育成することを目的としています。

教育目標

博士課程前期課程

博士課程前期課程では、人材育成目的を踏まえ、修了時に以下の教育目標を達成していることが求められる。

  • 共通基盤となる自然科学および専門領域における確かな知識と研究能力を有する。
  • 専門領域における日本語または英語による論理的文章力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を有する。
  • 研究者・技術者としての責任と倫理を自覚した上で、専門領域における問題設定・解決能力を有する。

博士課程後期課程

博士課程後期課程では、人材育成目的を踏まえ、修了時に以下の教育目標を達成していることが求められる。

  • 専門領域における高度な知識と創造的な研究能力を有する。
  • 専門領域における日本語または英語による高度な論理的文章力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を有する。
  • 研究者・技術者としての責任と倫理を自覚した上で、専門領域における卓越した問題設定・解決能力および問題解決へ向けてのリーダーシップを有する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

博士課程前期課程

博士課程前期課程では、人材育成目的を踏まえ、修了時に以下の教育目標を達成していることが求められる。その上で、生命科学研究科が定める所定単位の修得と博士課程前期課程における学位論文評価基準に基づく審査に合格した者に修士学位を授与する。

  • 共通基盤となる自然科学および専門領域における確かな知識と研究能力を有する。
  • 専門領域における日本語または英語による論理的文章力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を有する。
  • 研究者・技術者としての責任と倫理を自覚した上で、専門領域における問題設定・解決能力を有する。

学位授与基準

修士の学位論文は、学位申請者の専門領域における研究能力とその基礎となる学識を示したものと認められ、以下の点に留意したものでなければなりません。

  • ① 学術的創意工夫
  • ② 研究テーマの学術的意義
  • ③ 構成の体系性
  • ④ 研究方法の適切性
  • ⑤ 先行研究の取扱いの適切性
  • ⑥ 論旨の明確性・一貫性
  • ⑦ 論文の完成度

博士課程後期課程

博士課程後期課程では、人材育成目的を踏まえ、修了時に以下の教育目標を達成していることが求められる。その上で、生命科学研究科が定める所定単位の修得と博士課程後期課程における学位論文評価基準に基づく審査に合格した者に博士学位を授与する。

  • 専門領域における高度な知識と創造的な研究能力を有する。
  • 専門領域における日本語または英語による高度な論理的文章力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を有する。
  • 研究者・技術者としての責任と倫理を自覚した上で、専門領域における卓越した問題設定・解決能力および問題解決へ向けてのリーダーシップを有する。

学位授与基準

博士学位の授与は、提出された博士論文が独創性、学術的あるいは応用的価値、および高い完成度を有しているかどうか、また、博士学位の申請者が専攻分野の研究者や高度専門職業人に必要な専門的な研究能力、その基礎となる豊かな学識、および学術研究における高い倫理性を有するかどうかを基に総合的に判断するものとする。

教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)

博士課程前期課程

博士課程前期課程では、人材育成目的を踏まえ、次のような教育課程編成を行う。科目分野として、「共通科目」、「専門科目」、「研究科目」を設定し、これらの科目を体系的に学修することによって、人材育成目的が達成される。なお、各科目の設定意義は下記の通りである。

  • 「共通科目」は、キャリア形成に資する、生命科学全般に亘って視野を広げる、そして日本語または英語によるコミュニケーション能力を養成する、という3つの目的のために配置された科目である。
  • 「専門科目」は、専門領域における確かな知識を養成するために配置された科目である。
  • 「研究科目」は、専門領域における研究能力、日本語または英語による論理的文章力・プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力、問題設定・解決能力を養成するために配置された科目である。

博士課程後期課程

博士課程後期課程では、人材育成目的を踏まえ、次のような教育課程編成を行う。科目分野として、「専門科目」、「研究科目」を設定し、これらの科目を体系的に学修することによって、人材育成目的が達成される。なお、各科目の設定意義は下記の通りである。

  • 「専門科目」は、専門領域における高度な知識を養成するために配置された科目である。
  • 「研究科目」は、専門領域における創造的な研究能力、日本語または英語による高度な論理的文章力・プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力、問題設定・解決能力および問題解決へ向けてのリーダーシップを養成するために配置された科目である。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

博士課程前期課程

博士課程前期課程は、人材育成目的を踏まえ、次のような者を募集します。

  • 自然科学および専門領域における基礎的な学力と知的好奇心を有する者。
  • 情報収集・発信のための日本語または英語によるコミュニケーション能力を有する者。
  • 研究者・技術者としての責任と倫理、および専門領域における問題設定・解決能力の修得に強い意欲を有する者。

博士課程後期課程

博士課程後期課程は、人材育成目的を踏まえ、次のような者を募集します。

  • 自然科学および専門領域における確かな知識と研究能力を有する者。
  • 日本語または英語による論理的な文章力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を有する者。
  • 研究者・技術者としての責任と倫理の重要性を認識し、専門領域における問題設定・解決能力および問題解決へ向けてのリーダーシップの修得に強い意欲を有する者。

教員養成に対する理念及び認定過程設置の趣旨