ニュースNews

リサーチ・プロジェクト(=大学院ゼミ)見学会を2022年11月に実施します!

リサーチ・プロジェクトの見学会に参加してみませんか?

立命館大学大学院政策科学研究科では、専門の異なる複数の教員および院生にてチームを組んで共同研究を行う「リサーチ・プロジェクト」という授業が研究指導の中心となっています。

立命館大学全体で大学院ウィークが開催される11月中旬の2週間にわたり、このリサーチ・プロジェクトの見学会を実施します。大学院での研究指導がどういうものかを実感できる格好の機会となります。ぜひご参加ください。

リサーチ・プロジェクト名 2022年の見学対応日時・言語
Ⅰ.サステイナビリティとレジリエンス 11月9日(水)   5限…英語、6限…日本語
11月16日(水) 5限…日本語、6限…英語
Ⅱ.地域経営と公共政策 11月9日(水)   5限…英語、6限…日本語
11月16日(水) 5限…日本語、6限…英語
Ⅲ.学際的地域・メディア研究 11月9日(水)   5限…英語、6限…日本語
11月16日(水) 5限…日本語、6限…英語
Ⅳ.多元的福祉社会における政策システム 11月10日(木) 5限…日英、6限…日英
11月17日(木) 5限…日英、6限…日英
Ⅴ.アジアの公共政策 11月10日(木) 5限…英語、6限…日本語
11月17日(木) 5限…日本語、6限…英語
Ⅵ.グローバルガバナンスとエネルギー環境政策 11月10日(木) 5限…日本語、6限…英語
11月17日(木) 5限…日本語、6限…英語
Ⅶ.まちづくりと都市計画 11月10日(木) 5限…英語、6限…日本語
11月17日(木) 5限…日本語、6限…英語

5限の授業は16:20〜17:50、6限の授業は18:00〜19:30に行われます。
対面もしくはオンラインでの見学が可能です。

事前の申し込みが必要です。

参加希望の方は、「ご氏名」「ご所属」「希望プロジェクト名」「言語希望」「希望日」「希望時限」「参加方法(教室/オンライン)」を以下の政策科学部事務室(大学院担当)メールアドレス宛にお知らせください。教室あるいはオンライン(Zoom)での具体的な参加方法をお伝えします。
E-mail: gsps-adm(at)st.ritsumei.ac.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。

申し込み期限
  • 11月9日(水)・10日(木)の参加希望者:11月7日(月)午前9時まで
  • 11月16日(水)・17日(木)の参加希望者:11月14日(月)午前9時まで

参加できるリサーチ・プロジェクトのテーマを把握しよう!

参加できる各リサーチ・プロジェクトの教員の構成や取り組んでいるテーマは以下の通りです。

Ⅰ.「サステイナビリティとレジリエンス」リサーチ・プロジェクト

教員:鐘ヶ江秀彦教授、豊田祐輔准教授、桜井良准教授、高尾克樹特任教授

近年の代表的著作物:
  • 鐘ヶ江秀彦(共著)(2013)「第3部 サステイナビリティの構築(気候変動への対応)災害と都市」周瑋生(編著)『サステイナビリティ学入門』, pp.112-124,法律文化社.
  • Kanegae, H. (coauthor) (2013) 'A Study on Gaming of Participatory Evacuation Planning in Tourist Areas Using Agent Simulation' Hamada, R., Soranastaporn, S., Kanegae, H., Dumrongrojwatthana, P., Chaisanit, S., Rizzi, P., Dumblekar, V. (Eds.) "Neo-Simulation and Gaming Toward Active Learning" pp. 247-256, Springer Nature Singapore Pte. Ltd.
  • Takao, K. (coauthor) (2014) "Strategic Adaptation towards Water Crisis and Integrated Water Resource Management" The University Press Ltd: Dhaka.
  • Toyoda, Y. (2021) Survey paper: achievements and perspectives of community resilience approaches to societal systems.Asia-Pac J Reg Sci5,705–756.
  • Sakurai, R., R. C. Stedman., H. Tsunoda., H. Enari., and T. Uehara. (2022). “Comparison of perceptions regarding the reintroduction of river otters and oriental storks in Japan.” Cogent Social Sciences 8:1, 2115656. DOI: 10.1080/23311886.2022.2115656
  • 桜井良・上原拓郎・近藤賢・藤田孝志. (2022). 「海洋学習が行われている中学校の生徒の海に対する態度と保全意欲:自由記述や絵の描写も含めた比較調査より」. 保全生態学研究. DOI: 10.18960/hozen.2108
  • Sakurai, R., H. Kobori., D. Togane., L. Higgins., A. Young., K. Kishimoto., G. Agnello., S. Cutajar., and Y. Ham. (2022). “A case study from the City Nature Challenge 2018: international comparison of participants’ responses to citizen science in action.” Biodiversity. DOI: 10.1080/14888386.2022.2054860
  • Sakurai, R. (2022). “Changes in students’ learning skills through the first-year experience course: A case study over three years at a Japanese University.” Journal of Applied Research in Higher Education. DOI: 10.1108/JARHE-05-2021-0190
Ⅱ.「地域経営と公共政策」リサーチ・プロジェクト 

教員:小杉隆信教授、森裕之教授、小幡範雄特任教授

近年の代表的著作物:
Ⅲ.「学際的地域・メディア研究」リサーチ・プロジェクト

教員:東佳史特任教授、稲葉光行教授、勝村誠教授

近年の代表的著作物:
  • Azuma Y. (2019a), Accessibility for All, Becak Drivers in Jakarta Since 1988 , Cultural and Religious Studies 7(6) :1-16
  • 稲葉光行(分担執筆)フェターズマイク, 抱井尚子, 河村洋子, 稲葉光行, 井上真智子, 尾島俊之, 本原理子, 榊原麗, & ルビンスタインエレン.(2021).混合研究法の手引き──トレジャーハントで学ぶ研究デザインから論文の書き方まで. 遠見書房
  • 勝村誠(2021)「安重根「安応七歴史」「東洋平和論」「聴取書」の「発見」と受容」[日本語]李洙任編著『安重根研究』明石書店
Ⅳ.「多元的福祉社会における政策システム」リサーチ・プロジェクト

教員:飯田未希教授、桜井政成教授、上久保誠人教授、HICKS Kimberley Anne教授

近年の代表的著作物:
  • HICKS, Kimberley Anne. 2019. "International Student Mobility: Stay Factors and Challenges in Japan", International Journal of Research in Teaching, Learning, Creativity & Technology. 2(1),133-153.
  • 飯田未希『非国民な女たち : 戦時下のパーマとモンペ』中央公論新社、2020年。
  • Kamikubo, Masato. 2019. "Age of eligibility to run election in Japan: a barrier to political careers?", Journal of Contemporary East Asia Studies.
Ⅴ.「アジアの公共政策」リサーチ・プロジェクト

教員:西村陽造教授、舟橋豊子准教授、高篠仁奈准教授、小田尚也教授、上子秋生特任教授

近年の代表的著作物:
  • Oda, H., Tsujita, Y., & Rajan, S.I. (2022) An Analysis of Nurses’ Intention not to Migrate: Evidence from Nurses in Tamil Nadu,In Rajan, S. I. (ed.). Indian Migration Report 2022: Health Professionals' Migration, Routledge.
  • Parvin, G. A., Takashino, N., Islam, S., Rahman, H., Abedin, A., & Ahsan, R. (2022) Disaster-induced damage to primary schools and subsequent knowledge gain: Case study of the Cyclone Aila-Affected community in Bangladesh, International Journal of Disaster Risk Reduction, 102838.
  • 舟橋豊子(2021)『フィリピンのサリサリストア―流通構造と人々のくらし―』五絃舎.
  • 西村陽造・佐久間浩司(2020)『新・国際金融のしくみ』有斐閣.
Ⅵ.「グローバルガバナンスとエネルギー環境政策」リサーチ・プロジェクト

教員:周瑋生教授、宮脇昇教授、中野勝行准教授

近年の代表的著作物:
  • 周瑋生編著(2022) SDGs時代のサステイナビリティ学、法律文化社
  • Noboru Miyawaki et al, “Border Closures in Mongolia in the Era of Hybrid Warfare: Did the COVID-19 hit democratic regimes?” Journal of Policy Science, Vol.14, 2021, pp.111-143.
  • 宮脇昇『戦争と民主主義の国際政治学』日本経済評論社、2021年
  • 中野勝行(2020)ライフサイクルを通じた環境影響評価の発展可能性, システム/制御/情報, 64(10):403-408
Ⅶ.「まちづくり」リサーチ・プロジェクト 

教員:石原一彦教授、高村学人教授、吉田友彦教授

近年の代表的著作物:
  • 石原一彦「分譲マンション空家におけるアスベスト暴露のリスクと課題-特定空家分譲マンションにおける吹付アスベスト問題事例を通じて-」、『地域情報研究:立命館大学地域情報研究所紀要 第10号』、2021年
  • TAKAMURA, Gakuto et als. (2021) “Bundle of Rights Reversed: Anticommons in a Japanese Common Property Forest Due to Legalization”. International Journal of the Commons, 15(1), pp. 259–275
  • Hiroyuki Mori, Tomohiko Yoshida, and Ari-Veikko Anttiroiko(eds.) 2022. City, Public Value, and Capitalism: New Urban Visions and Public Strategies. Northwestern University Libraries.

※リサーチ・プロジェクトの編成は年度によって変わります。
※上記の編成は2022年度秋学期のものです。

お問い合わせ先

政策科学部事務室(大学院担当)
gsps-adm(at)st.ritsumei.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください。

  • HOME
  • ニュース
  • リサーチ・プロジェクト(=大学院ゼミ)見学会を2022年11月に実施します!