ニュースNews

リサーチ・プロジェクト(=大学院ゼミ)見学会を2023年11月に実施します!

リサーチ・プロジェクトの見学会に参加してみませんか?

立命館大学大学院政策科学研究科では、専門の異なる複数の教員および院生にてチームを組んで共同研究を行う「リサーチ・プロジェクト」という授業が研究指導の中心となっています。

立命館大学全体で大学院ウィークが開催される11月中旬の2週間にわたり、このリサーチ・プロジェクトの見学会を実施します。大学院での研究指導がどういうものかを実感できる格好の機会となります。ぜひご参加ください。

リサーチ・プロジェクト名 2023年の見学対応日時・言語
Ⅰ.サステイナビリティとレジリエンス 11月15日(水) 5限…英語、6限…日本語
11月22日(水) 5限…英語、6限…日本語
Ⅱ.地域経営と公共政策 11月15日(水) 5限…英語、6限…日本語
11月22日(水) 5限…日本語、6限…英語
Ⅲ.多元的福祉社会における政策システム 11月16日(木) 5限…英語、6限…実施無し
11月23日(木) 5限…日英、6限…日英
Ⅳ.法と政治 11月16日(木) 5限…日本語、6限…日本語
11月23日(木) 5限…日本語、6限…英語
Ⅴ.アジアの公共政策 11月16日(木) 5限…英語、6限…日本語
11月23日(木) 5限…日本語、6限…英語
Ⅵ.グローバルガバナンスとエネルギー環境政策 11月16日(木) 5限…英語、6限…日本語
11月23日(木) 5限…日本語、6限…英語
Ⅶ.まちづくりと都市計画 11月16日(木) 5限…日本語、6限…英語
11月23日(木) 5限…英語、6限…日本語

5限の授業は16:20〜17:50、6限の授業は18:00〜19:30に行われます。
対面もしくはオンラインでの見学が可能です。

事前の申し込みが必要です。

参加希望の方は、以下の内容を政策科学部事務室(大学院担当)メールアドレス宛にお知らせください。
教室あるいはオンライン(Zoom)での具体的な参加方法をお伝えします。

  • ご氏名
  • ご所属
  • 希望プロジェクト名
  • 言語希望
  • 希望日
  • 希望時限
  • 参加方法(教室/オンライン)

E-mail: gsps-adm(at)st.ritsumei.ac.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。

申し込み期限
  • 11月15日(水)・16日(木)の参加希望者:11月13日(月)午前9時まで
  • 11月22日(水)・23日(木)の参加希望者:11月20日(月)午前9時まで

参加できるリサーチ・プロジェクトのテーマを把握しよう!

参加できる各リサーチ・プロジェクトの教員の構成や取り組んでいるテーマは以下の通りです。

Ⅰ.「サステイナビリティとレジリエンス」リサーチ・プロジェクト

教員:鐘ヶ江秀彦教授、豊田祐輔准教授、桜井良准教授

近年の代表的著作物:
Ⅱ.「地域経営と公共政策」リサーチ・プロジェクト

教員:小杉隆信教授、森裕之教授、石川伊吹教授、平岡和久教授

近年の代表的著作物:
  • 平岡和久(2020)『人口減少と危機のなかでの地方行財政』自治体研究社
  • Hiroyuki Mori, Tomohiko Yoshida, and Ari-Veikko Anttiroiko eds. (2021), City, Public Value, and Capitalism, Northwestern University Libraries
  • Masahiro Sugiyama, Shinichiro Asayama, Takanobu Kosugi, Atsushi Ishii (2023) “Public attitudes to solar radiation modification: Preliminary results of a two-scenario online survey on perception in four Asia-Pacific countries” Working Paper of the Institute for Future Initiatives, the University of Tokyo (14)
  • 石川伊吹(2019)「AIの台頭において企業家は不要になるのか:シュムペーターの『企業家陳腐化命題』に関連づけて」『経営哲学』16(2)
Ⅲ.「多元的福祉社会における政策システム」リサーチ・プロジェクト

教員:飯田未希教授、大塚陽子教授、桜井政成教授、上久保誠人教授、HICKS Kimberley Anne教授

近年の代表的著作物:
  • 桜井政成『コミュニティの幸福論:助け合うことの社会学』明石書店、2020年
  • 桜井政成『福祉NPO・社会的企業の経済社会学:商業主義化の実証的検討』明石書店、2021年
  • Masanari Sakurai "(Co-author) Globalizing Welfare: An Evolving Asian-european Dialogue. Edward Elgar, 2019."
  • Masanari Sakurai (Co-author) Social Economy in Asia: Realities and Perspectives. Lexington Books, 2021.
  • 上久保誠人『逆説の地政学』晃洋書房、2018
  • Masato Kamikubo ”Japan as a Developmental State: The Need for a New Approach”, in Stein Kuhnle and Sven E.O. Hort eds., Globalizing Welfare. Edward Elgar, 2019
  • Masato Kamikubo "Age of eligibility to run election in Japan: a barrier to political careers?"JOURNAL OF CONTEMPORARY EAST ASIA STUDIES2019, VOL. 8, NO. 1, 14-29
  • Yoko OTSUKA "Yoko Otsuka and Lingyan Chen, “Who Are the Caregivers for the Elderly? The Role of Women in the Welfare State in the Nordic Countries and in East Asia”, Stein Kuhnle, Per Selle and Sven E.O. Hort(eds), Globalizing Welfare: An Evolving Asian-European Dialogue, Edward Elgar, 2019, pp. 106-124."
  • 大塚陽子「北欧諸国におけるジェンダー平等政策のあゆみ―統一性と多様性の共存」『月報司法書士』No.583日本司法書士会連合会2021年9月pp.13-21(招待論文)
  • 大塚陽子「グローバル時代の海外福祉事情(Vol.28) アイスランドのジェンダー平等とケア労働① ジェンダー平等の最先進国となった背景」『月刊福祉』106 (9) 全国社会福祉協議会2023年8月pp. 92-95(招待論文)
  • 大塚陽子「グローバル時代の海外福祉事情(Vol.29) アイスランドのジェンダー平等とケア労働② ケアの担い手が抱えるジェンダー・パラドックス」『月刊福祉』107(10)全国社会福祉協議会2023年9月pp. 92-95(招待論文)
  • 飯田未希『非国民な女たち』中央公論新社、2020年。
  • HICKS, Kimberley Anne (Salem) 2023 Critical thinking about policy: Intersectional feminist policy analysis, Ritsumeikan Journal of Policy Science, 31(1), 16pages.
  • HICKS, Kimberley Anne (Salem) 2023· Impending student usage of Artificial intelligence and the sustainability of tertiary education: Preparing for the future, Ritsumeikan Journal of Policy Science, 31,(1), 10pages.
  • HICKS, Kimberley Anne (Salem) 2019 International Student Mobility: Stay Factors and Challenges in Japan, International Journal of Research in Teaching, Learning, Creativity & Technology, 2(1), 133-153.
Ⅳ.「法と政治」リサーチ・プロジェクト

教員:蔡 秀卿教授、藤井 禎介准教授、森 道哉教授

近年の代表的著作物:
  • 蔡秀卿(2023)「台湾におけるCOVID-19感染症対応法制とその実態」石村修ほか編著『世界と日本のCOVID-19対応-立憲主義の視点から考える―』(敬文堂)。
  • Shiow-Ching TSAY(2011), The Education of Anglo-American Law in Japan, Soongsil Law Review Vol.26.
  • 藤井禎介(2020)「地方財政と都市政治――京都市を事例に」佐藤満編『京都市政治の分析』慈学社。
  • 森道哉(2020)「中央地方関係のなかの政令指定都市京都――文献レビュー」佐藤満編『京都市政治の分析』慈学社。
Ⅴ.「アジアの公共政策」リサーチ・プロジェクト

教員:西村陽造教授、岸道雄教授、舟橋豊子准教授、高篠仁奈准教授、小田尚也教授、上子秋生特任教授

近年の代表的著作物:
  • Oda, H., Tsujita, Y., & Rajan, S.I. (2022) An Analysis of Nurses’ Intention not to Migrate: Evidence from Nurses in Tamil Nadu,In Rajan, S. I. (ed.). Indian Migration Report 2022: Health Professionals' Migration, Routledge.
  • Parvin, G. A., Takashino, N., Islam, S., Rahman, H., Abedin, A., & Ahsan, R. (2022) Disaster-induced damage to primary schools and subsequent knowledge gain: Case study of the Cyclone Aila-Affected community in Bangladesh, International Journal of Disaster Risk Reduction, 102838.
  • 舟橋 豊子(2021)『フィリピンのサリサリストア―流通構造と人々のくらし―』五絃舎.
  • 岸 道雄(2019)「地方自治体の公共調達における社会的価値を考慮した総合評価方式に関する一考察-障害者雇用に焦点を当てて-」『地域情報研究』第8号、立命館大学地域情報研究所.
Ⅵ.「グローバルガバナンスとエネルギー環境政策」リサーチ・プロジェクト

教員:周瑋生教授、宮脇昇教授、中野勝行准教授

近年の代表的著作物:
  • Zhou, W., et al, “East Asian Low-Carbon Community”, Springer, Feb. 2021.
  • Noboru Miyawaki et al, “Border Closures in Mongolia in the Era of Hybrid Warfare: Did the COVID-19 hit democratic regimes?” Journal of Policy Science, Vol.14, 2021, pp.111-143.
  • 宮脇昇編『ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか』早稲田大学出版部、2022年
  • 中野勝行(2023)企業におけるライフサイクルアセスメントの高度化,日本包装学会誌
    , 32(1), pp.55-61
Ⅶ.「まちづくりと都市計画」リサーチ・プロジェクト 

教員:石原一彦教授、式王美子教授、高村学人教授、吉田友彦教授

近年の代表的著作物:
  • 石原一彦「分譲マンション空家におけるアスベスト暴露のリスクと課題-特定空家分譲マンションにおける吹付アスベスト問題事例を通じて-」、『地域情報研究:立命館大学地域情報研究所紀要 第10号』、2021年
  • 式王美子他(2022)「ひとり親世帯の公営住宅団地の地域選択における傾向: 地理的限定と子供の成育環境に着目して」『都市住宅学』116, pp.125-136.
  • TAKAMURA, Gakuto et als.(2021) “Bundle of Rights Reversed: Anticommons in a Japanese Common Property Forest Due to Legalization”. International Journal of the Commons , 15(1), pp. 259–275
  • Hiroyuki Mori, Tomohiko Yoshida, and Ari-Veikko Anttiroiko(eds.)2022. City, Public Value, and Capitalism: New Urban Visions and Public Strategies. Northwestern University Libraries.

※リサーチ・プロジェクトの編成は年度によって変わります。
※上記の編成は2023年度秋学期のものです。

お問い合わせ先

政策科学部事務室(大学院担当)
gsps-adm(at)st.ritsumei.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください。

  • HOME
  • ニュース
  • リサーチ・プロジェクト(=大学院ゼミ)見学会を2023年11月に実施します!