メディアセンターの“ぴあら”
BKCのメディアセンター"ぴあら"には、理系学生のより高度な学習を支援する環境の整備を実現しました。ホワイトウォールエリア、プレゼンテーションエリアは壁一面がホワイトボードになっており、数式や記号等を自由に書きこみながらディスカッションを進めることも可能です。また、初年次学生向けに、「数学学修相談会」などの学修支援企画も実施しており、担当教員が初年次でつまずきやすいところを重点的に教えてくれます。 自分自身の可能性を広げる場所がぴあらにあります。
エリア紹介

エリア | 設置機器等 |
---|---|
① フリーエリア 自由な意見や感じたことを出し合い、相手の考えや感じていることを知るなど、アイデアの創出に繋がるようなエリア。 ![]() |
自立式ホワイトボード4台 |
② ディスカッションエリア 持ち寄ったデータをディスプレイに映し、グループで討論を重ねながらブラッシュアップしていくためのエリア。 ![]() |
大型モニター付きPC2台 |
③ プレゼンテーションエリア 作り上げてきた成果を発表することで、プレゼンテーションスキルの向上をめざすエリア。可動式の机・椅子・スクリーンなどの機器を配置。 ![]() |
|
④ ホワイトウォールエリア 頭に思い描いた数式・図式を壁に配したホワイトボードに書き出し、複数のメンバーで共有し、議論することができるエリア。 ![]() |
|
⑤ サポートカウンター 学生ライブラリースタッフが情報検索方法や蔵書検索方法などの学びをサポートします。 ![]() |
ぴあらでのイベント開催
本学の学生・教職員で、ぴあらでの学術成果発表・交流イベントを開催したい場合は、図書館カウンターまでご相談ください。
情報機器類
機器類 | 内容 |
---|---|
無線LAN | 設定をすればぴあらを含め図書館内はどこでも無線LANが利用可能です。 ※設定方法はRITSUMEIKAN ITサポートサイトを確認ください。 |
デスクトップパソコン | RUNNERSやデータベースの利用などが可能です。 |
BKCメディアセンターぴあらの利用にあたって
開室時間 | 開講期:平日8:30~22:00、土日:10:00~17:00 閉講期:平日9:00~19:30、土日:10:00~17:00 ※図書館の開館時間と同じ |
マナー |
|
利用対象者 | 本学所属の学部生、大学院生、教職員 |