立命館大学図書館

  1. TOP>
  2. 学生支援>
  3. 教員お薦め本>
  4. 島田 伸敬 先生(情報理工学部)

島田 伸敬 先生(情報理工学部)

 


『ローマは一日にして成らず(ローマ人物語1-2)』
塩野七生著(新潮文庫 2002年)

貸出状況の確認  RUNNERS 

『ハンニバル戦記 (ローマ人物語3-5)』
塩野七生著(新潮文庫 2002年)

貸出状況の確認  RUNNERS 

歴史とは、幾人かの天才が旧世界を揺さぶりかき回し、それをあまたの人々が折りたたんで新秩序を形作っていくダイナミクスだ、ということが、著者の歯切れのよい筆致による描写から味わえる。政治史だけでなく、当時の人々の文化や生活・思想を知ることができ、現代日本人との共通点も見いだして思わずニヤリとすることも。


『中国の歴史』
陳舜臣著(講談社文庫 1990年)

神話時代から清王朝までの中国古代史を物語として一気通貫に読み通せる。歴史は、時間軸 だけでなく空間方向の広がりをもった多様体である、という認識を学生のころの私に与えてくれた本。いまでも折にふれて読み返すと止まらない名著。清朝以後を取り扱った近現代編も続刊になっている。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『相対論の正しい間違え方』
松田卓也、木下篤哉著 パリティ編集委員会編(丸善 2001年)

相対性理論は数理好きな中学生から雑学好きな大人までを虜にしてやまないが、果たして本当にちゃんと理解できたのかというとこれまた自信が持てない話題の一つでもある。この本は、 相対論の素人理解にありがちな勘違いを一つ一つ丁寧に図解しながら真の直観的理解に導いてくれる。頭の体操的トレーニングにもぜひどうぞ。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『物理数学の直観的方法 理工系で学ぶ数学「難所突破」の特効薬』
長沼伸一郎著(講談社ブルーバックス 2011年)

87年に初版。当時の大学生なら知らないの者のないほどの名著。工学系ならば必須であるいつかの数学的概念を、教科書では絶対に出会えない斬新な切り口で図解してくれる。読めば必ず目からウロコとなることうけあい。実はこの本は昨年BKCビブリオバトルで私が紹介したチャンプ本で、学生から「なぜもっと早く教えてくれなかった!」と怒られたという逸話がある。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『クルマはかくして作られる』
『超クルマはかくして作られる』
『クルマはかくして作られる3』
福野礼一郎著(二玄社 2001年))

クルマとは想像を絶するほどの部品点数から構成される総合芸術的工業製品であることが よくわかる名著。その一つ一つの構成部品にどれだけの技術者の熱意や努力が込められいるかを思い知ることができる。写真がふんだんにある大判のムックだが、添えられている膨大な量の 解説文は筆者の誠実な探究心を反映して読み手を掴んで離さない。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『「当事者」の時代』
佐々木俊尚著(光文社新書 2012年)

ネット上でよく見かける容赦のない「叩き」。頼まれたわけでもなく「弱者」の側に立って 「加害者」を絶対に反撃されない安全地帯から執拗に責め続ける。私自身も常々大きな違和感をもって眺めているが、筆者はこれを「マイノリティ憑依」と呼んで批判し、「当事者」としての立ち位置から関わることの重要性を説く。言論を志す人に是非読んでほしい。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『人はなぜ騙されるのか 非科学を科学する』
安斎 育郎著(朝日文庫 1998年)

同名の他著も多いが、本書では疑似科学やカルトの実例の紹介とそれらの持つ構造的な特性について分析するとともに、なぜ騙されてしまうのかについて解説している。一つ一つの事例は 見開き2ページで完結する読みやすいエッセイ形式で紹介されており、罠に落ちないようにロジカルに思考するためのいいトレーニングになると思う。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『機械部品の幕の内弁当 ロボット博士の創造への扉』
森 政弘 著 (オーム社 2003年)

「ロボコン」博士として有名な森先生の名著。メカニズムだけでなくあらゆる問題解決のアイデアをどのような思考法によって生み出していくのかを、大変平易な文章で楽しく読むことができる。圧巻だったのは60年代に発案された将来のテレビについてのアイデアの色褪せぬ斬新さと、1本のレールの上を互いにすれ違うことのできる驚くべきロボットのくだり。発想とは無限の可能性だ。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『ピタゴラ装置DVDブック1~3』
NHKエデュケーショナル(小学館 2006年)

書物ではないが是非紹介したいのがこれ。NHKの人気番組「ピタゴラスイッチ」で紹介された、楽しくもあっと驚く「装置」(ルーブ・ゴールドバーグ・マシンという)の数々を収めたDVDシリーズ。動いているのを見るのがとにかく愉快で、身近な物をつかった機構の実現は単純に感心させられる。作業に疲れた脳をリフレッシュしたい人に。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『Instant Vocabulary』
Ida Ehrlich著(Pocket Books 1968年)

私は英語の専門家ではなく、むしろ非常に苦手な方だが、この本は知的興味の観点からも面白い。英単語を接頭辞や接尾辞などの部分(ex-,-yなど)に分解し、それぞれの語素の持つ具体的なイメージを259個のkeyとして整理したもの。未知語の意味を知らず知らずのうちに想像できるようになる、他にはあまり見かけない類のハンドブック。

貸出状況の確認  RUNNERS