ニュース
産学協同アントレプレナー教育フォーラム2014開催決定!!
立命館大学産学協同アントレプレナー教育プログラムでは、プログラムの一環として、
学生のアントレプレナーシップの向上と促進を目的に、毎年2回のイベント(講演会・交流会)を開催しています。
各イベントでは、学生による成果発表や起業活動に関するプレゼンテーションを実施し、
本プログラムの情報を学内外に向け、発信しています。
さらに、多様な企業の経営者(アントレプレナー)の基調講演の実施による、
学生のアントレプレナーシップの育成、学生へのアントレプレナーのロールモデルの提供を行っています。
2014年度は、「産学協同アントレプレナーシップ教育フォーラム2014」と題し、
2014年10月3日(金)16:30より、本学BKC エポックホール(エポック立命21. 1階)にて、
講演会・交流会を開催いたします。
学内外に関わらず、本学「アントレプレナー教育」にご興味をお持ちの方でしたらご参加頂けます。
お気軽にご参加下さい。
以下、詳細情報です。
【企画パンフレット(表・ウラ)】
【企画概要】
■ 企画名称
--------------------------------------------------------------------------------------------
立命館大学 産学協同アントレプレナー教育プログラム
産学協同アントレプレナー教育フォーラム2014
-Entrepreneurship Education Forum 2014 -
■ 日時
--------------------------------------------------------------------------------------------
2014年10月3日(金)16:30~19:30 ( 16:00 開場 )
■ 場所
--------------------------------------------------------------------------------------------
立命館大学BKC エポック立命21 1階 エポックホール
■ スケジュール
--------------------------------------------------------------------------------------------
●第一部 (16:30~18:30)フォーラム
投資家、大学教員、大学生と異なる三者の視点から、
【パネリスト】
18:20 閉会挨拶 立命館大学経営学部 副学部長 肥塚浩
※第二部のために開場転換を行います。
●第二部 (18:30~19:30)交流会・ビジネスピッチ
18:30 ■第二部
交流会 「次の一手」 ※軽飲食をご用意
■ ゲストプロフィール
--------------------------------------------------------------------------------------------
【基調講演】

日本テクノロジーベンチャーキャピタルパートナーズ
●プロフィール
≪企業ホームページ; http://www.ntvp.com/ ≫
■ 参加方法
--------------------------------------------------------------------------------------------
事前申込、参加費ともに必要ございません。当日は、会場に直接おこしください。
対象者の制限も設けておりませんので、「産学協同アントレプレナーシップ教育プログラム」に、
ご興味のある方でしたらどなたでもご参加頂けます。
■ ビジネスピッチ(プレゼンテーション)の募集、参加方法
--------------------------------------------------------------------------------------------
事前登録制です。
以下の応募フォームへの必要事項をご記入ください。
→【応募フォームへ移動】
【募集概要】
○募集内容: ビジネスピッチ(プレゼンテーション3分間)の登壇者を募集します。
(日時:10/3(金)16;30~、場所:エポックホール メインステージ)
○募集定員: 5名程度
○募集期間: 8/1 13:00 ~ 8/31 23:59 〆切
○募集対象: 立命館大学に属する学生(学部生・院生)
○応募方法: 応募フォームに必要事項を記入。
→【応募フォームへ移動】
○選考方法: 応募フォームの記入内容により、選考する。
○選考結果: 9/5(月)~9/9(金)の間に、本エントリーフォーム記入の
メールアドレス宛に、メールにて通知。
※加えて、選考通過者には、当日の発表に向けて詳細情報を通知します。
【選考通過者について】
当日の登壇にあたっては、以下の(1)~(3)を厳守して下さい。※詳細は、選考結果発表時に通知します。
(1) 10/3(金) 16:30~ の第一部に必ず参加すること
(2) 10/3(金) 正午~16:00 に実施予定の事前リハーサルに必ず参加すること
(3) 10/1(水) 17:00までに、当日使用するスライドデータを事務局に提出すること
■ 交通アクセス
--------------------------------------------------------------------------------------------
なお、自動車でのご来場は、駐車場の確保が困難なため、お控え頂いております。
会場へのアクセスは、コチラ。
■ 運営体制
--------------------------------------------------------------------------------------------
● 主催 立命館大学
● 主管 立命館大学 経営学部・産学協同アントレプレナー教育プログラム教学委員会
● 問合せ先 立命館大学 経営学部事務室(BKC)
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 アドセミナリオ1階
TEL:077-561-3915 (担当:杉山)
学生のアントレプレナーシップの向上と促進を目的に、毎年2回のイベント(講演会・交流会)を開催しています。
各イベントでは、学生による成果発表や起業活動に関するプレゼンテーションを実施し、
本プログラムの情報を学内外に向け、発信しています。
さらに、多様な企業の経営者(アントレプレナー)の基調講演の実施による、
学生のアントレプレナーシップの育成、学生へのアントレプレナーのロールモデルの提供を行っています。
2014年度は、「産学協同アントレプレナーシップ教育フォーラム2014」と題し、
2014年10月3日(金)16:30より、本学BKC エポックホール(エポック立命21. 1階)にて、
講演会・交流会を開催いたします。
学内外に関わらず、本学「アントレプレナー教育」にご興味をお持ちの方でしたらご参加頂けます。
お気軽にご参加下さい。
以下、詳細情報です。
【企画パンフレット(表・ウラ)】
| |
【企画概要】
■ 企画名称
--------------------------------------------------------------------------------------------
立命館大学 産学協同アントレプレナー教育プログラム
産学協同アントレプレナー教育フォーラム2014
-Entrepreneurship Education Forum 2014 -
■ 日時
--------------------------------------------------------------------------------------------
2014年10月3日(金)16:30~19:30 ( 16:00 開場 )
■ 場所
--------------------------------------------------------------------------------------------
立命館大学BKC エポック立命21 1階 エポックホール
■ スケジュール
--------------------------------------------------------------------------------------------
●第一部 (16:30~18:30)フォーラム
16:00 開場
16:30 ■第一部
開会挨拶 立命館大学経営学部 学部長 池田伸
企画趣旨説明 立命館大学経営学部 教授 黒木正樹
16:45 基調講演 「成功する起業家のシコウ法」
ゲストスピーカー: 日本テクノロジーベンチャーパートナーズ
DeNAをブレイクさせたカリスマ投資家が説く起業の難問と克服法。
成功する起業家の条件・アクションとは何か?
ゲストスピーカー: 日本テクノロジーベンチャーパートナーズ
ベンチャーキャピタリスト 村口和孝氏
17:40 パネルディスカッション 「大学教育とアントレプレナーシップ」
投資家、大学教員、大学生と異なる三者の視点から、
起業を志す学生が今しておくべきこと、考えておかなければいけないことを議論。
【パネリスト】
・村口和孝氏 (株式会社日本テクノロジーベンチャーパートナーズ代表)
・立命館大学経営学部 教授 桐畑哲也
・立命館大学在学生もしくは卒業生1名を予定
【司会進行】
・立命館大学経営学部 井上崇哉
18:20 閉会挨拶 立命館大学経営学部 副学部長 肥塚浩
※第二部のために開場転換を行います。
●第二部 (18:30~19:30)交流会・ビジネスピッチ
18:30 ■第二部
交流会 「次の一手」 ※軽飲食をご用意
ビジネスピッチ 「3分間で語るこれから」 ※学生5名登壇予定
※登壇者募集中。詳細は後述をご覧下さい。
軽食を食べながら気軽に、イベント参加者と交流。
自身の活動や想いを共有しながら、次の一手となるアクションを考えるきっかけに。
また交流会中にステージ上で、ビジネスピッチを開催します。
ゲストや教員からのフィードバックが受けられます。
ゲストや教員からのフィードバックが受けられます。
※登壇者募集中。詳細は後述をご覧下さい。
19:30 閉幕
■ ゲストプロフィール
--------------------------------------------------------------------------------------------
【基調講演】
日本テクノロジーベンチャーキャピタルパートナーズ
ベンチャーキャピタリスト 村口 和孝 氏
●プロフィール
1958年、徳島県生まれ。
慶應義塾大学在学中、サークルでシェイクスピア劇演出手掛け、半年熱中すればゼロから何とか出来る、と人生開眼。最初会社員として、アインファーマシーズ、ジャパンケアサービス、ブロッコリーなど、創業投資成功の先進的実績作る。1998年、日本初の個人型投資事業有限責任組合設立。DeNA、インフォテリア、ウォーターダイレクト、阿波製紙、エクスペリアン・ジャパン、ジャパンケーブルキャストなど支援成功。「個性的個人の、無名な若者起業家が、未知な未来のフロンティア事業に、ゼロから挑戦する社会が21世紀の日本」、と主張。「青少年起業体験プログラム」を慶應大学、品川女子学院、郁文館夢学園、成蹊大学、九州大学、福岡大学、海部高校、横浜市大等で実施。07年より慶応ビジネススクール講師。著書「私は、こんな人になら、金を出す」(講談社α新書2013年)
■ 参加方法
--------------------------------------------------------------------------------------------
事前申込、参加費ともに必要ございません。当日は、会場に直接おこしください。
対象者の制限も設けておりませんので、「産学協同アントレプレナーシップ教育プログラム」に、
ご興味のある方でしたらどなたでもご参加頂けます。
■ ビジネスピッチ(プレゼンテーション)の募集、参加方法
--------------------------------------------------------------------------------------------
事前登録制です。
以下の応募フォームへの必要事項をご記入ください。
→【応募フォームへ移動】
【募集概要】
○募集内容: ビジネスピッチ(プレゼンテーション3分間)の登壇者を募集します。
(日時:10/3(金)16;30~、場所:エポックホール メインステージ)
○募集定員: 5名程度
○募集期間: 8/1 13:00 ~ 8/31 23:59 〆切
○募集対象: 立命館大学に属する学生(学部生・院生)
○応募方法: 応募フォームに必要事項を記入。
→【応募フォームへ移動】
○選考方法: 応募フォームの記入内容により、選考する。
○選考結果: 9/5(月)~9/9(金)の間に、本エントリーフォーム記入の
メールアドレス宛に、メールにて通知。
※加えて、選考通過者には、当日の発表に向けて詳細情報を通知します。
【選考通過者について】
当日の登壇にあたっては、以下の(1)~(3)を厳守して下さい。※詳細は、選考結果発表時に通知します。
(1) 10/3(金) 16:30~ の第一部に必ず参加すること
(2) 10/3(金) 正午~16:00 に実施予定の事前リハーサルに必ず参加すること
(3) 10/1(水) 17:00までに、当日使用するスライドデータを事務局に提出すること
■ 交通アクセス
--------------------------------------------------------------------------------------------
なお、自動車でのご来場は、駐車場の確保が困難なため、お控え頂いております。
会場へのアクセスは、コチラ。
■ 運営体制
--------------------------------------------------------------------------------------------
● 主催 立命館大学
● 主管 立命館大学 経営学部・産学協同アントレプレナー教育プログラム教学委員会
● 問合せ先 立命館大学 経営学部事務室(BKC)
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 アドセミナリオ1階
TEL:077-561-3915 (担当:杉山)