教職員健康診断
目的
健康診断は日頃気付かない体調の変化を早期に発見するために行います。ご自身の健康管理のために是非受診してください。なお、健康診断は労働安全衛生法、感染症予防法、学校保健安全法及び学校法人立命館教職員安全衛生管理規程で受診が義務付けられています。
方法と日程
教職員定期健康診断は下記の方法よりお選びください。 2025年度のスケジュールは6月頃更新します。
学内の集団健診を受診する(2024年10月~12月)
予約開始日 男性9月11日(水)12:30~、女性9月12日(木)12:30~
学内集団健診についてのQ&Aはこちら
提携医療機関で受診する(2024年6月~2025年1月)
雇用時、渡航前後、人間ドック等で代用する(2024年4月1日以降)
季節性インフルエンザワクチン接種について
今年も定期健康診断時に季節性インフルエンザワクチンの接種を行います。この機会にワクチン接種される事をお奨めします。今年度の季節性インフルエンザワクチンの株は、A型(H1N1)、A型(H3N2)、B型(山形系統)、B型(ビクトリア系統)の4株を含みます。希望者は以下の(1)~(4)を確認の上、接種してください。
- 1予診票を確認し医師が診察します。
- 2持病があって治療中の方は、できるかぎり主治医に接種してもらってください。本学の接種を希望される場合は、主治医の確認を取ったうえ、お受けくださいますようお願いします。妊娠中の方は産科主治医にご相談ください。
- 365歳以上の方、及び60歳以上65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能や免疫機能に障害のある方は市町村で接種費用の助成を受けられる制度があります。詳しくは市町村ホームページ等でご確認ください。なお、保健センターではこの制度を利用する事はできませんのでご了承ください。
- 4本年度のワクチン接種価格は2,000円です。(※価格に変動がある可能性がございます)お支払いは給与からの天引き、もしくは休職や休業等で給与が発生しない場合は、当日現金でお支払いください。
接種をご希望の方は予診票を記入の上、健康診断の受付時間内に朱雀の方は健康診断受付会場、衣笠・OICの方は保健センターへお越しください。※BKCの定期健康診断時にはインフルエンザワクチン接種を行いません。別途、11月1日(金)、5日(火)、6日(水)の午後に保健センターにてインフルエンザワクチン接種の機会をもうけます。詳細が決まり次第メールでご案内します。
予診票はこちらからダウンロードしてください。
個人情報の取り扱いおよび利用目的について
- 1健康診断準備や個人結果報告書準備における健診業者への氏名・生年月日などの個人情報提供
- 2健康診断結果を本学医師およびその他の医療機関が医学教育や研究に利用する場合、匿名化や個人が識別できない形で利用する
- 3特定健康診査の対象者については、必要なデータのみを保険者である日本私立学校振興・共済事業団へ提出する
- 4法に定められた届出や統計のための報告
- 5法人への健康診断受診状況及び就労可否判定の報告