コラム

  1. コラム
  2. 月経(生理)がこないときはどうする?

月経(生理)がこないときはどうする?

2025.2.1

【2024年度】February

 月経が始まった日を1日目と数えて、次の月経が開始する前の日までを月経周期としています。個人差はありますが、周期は25日~38日程度と言われています。少しのずれは問題ありません。通常は20歳代前半で月経周期は規則的になっていきます。月経がこないことをそのままにしていませんか?
202301コラム脳
続発性無月経
 過去に月経があり、その後3ヶ月以上月経が止まってしまっている場合は、続発性無月経といいます。 無月経の長期化は卵巣機能に大きな影響を与え、将来妊娠しにくくなる恐れもあります。速やかに婦人科を受診しましょう。

続発性無月経の原因は?
 若年層の続発性無月経の原因の約8割はストレスや無理な食事制限、過度の肥満や生活習慣の影響です。何か覚えはありませんか?それ以外にも以下のような原因が潜んでいる場合があります。
・妊娠
・視床下部の機能不全
・下垂体の機能不全
・甲状腺の機能不全
・経口避妊薬、抗うつ薬、抗精神病薬などの特定の薬剤の使用
・多嚢胞性卵巣症候群
・早発閉経(原発性卵巣機能不全)

病院にいくとどんなことが行われる?
問診:初経時期の確認、病歴や服薬歴の確認、ストレス具合や環境変化等やダイエット歴の確認、運動歴の確認など
体重:体重の増減確認
超音波検査(必要時):経腟や腹部の超音波検査で子宮、卵巣の状態を確認
血液検査(必要時):ホルモン値やコレステロール値などの確認

どんな治療をするの?
 生活改善や内服薬や注射によるホルモン治療などが一般的です。基礎体温測定を指示される場合があります。
 婦人科の受診はハードルが高いと感じているかも知れませんが、女性医師がいるレディースクリニックも増えてきています。無月経に関わらず、生理不順や生理痛がひどい場合も早めに受診をしましょう。

女性の健康推進室 ヘルスラボ https://w-health.jp/monthly/menstrual-problem/
MSDマニュアル https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home 無月経で検索
生理のミカタ(バイエル薬品) https://www.seirino-mikata.jp/

一覧へ戻る