- TOP>
- 図書館を使う>
- 施設紹介>
- メディアセンター
メディアセンター
概要
メディアセンターは1994年の「びわこ・くさつキャンパス(BKC)」開設と同時に開館しました。自然科学系分野を中心に蔵書を整備しています。地下には35万冊収容可能な自動書庫があり、館内の蔵書検索端末から操作して1階のカウンターに自動で運び出すことができます。座席は約900席あり、自習用の閲覧席、ラーニングコモンズ「ぴあら」、グループで利用するセミナールームやプレゼンテーションルームといった施設もあります。また館内には自習用のノートパソコンが99台設置されています。

フロアマップ
入退館ゲート
入館・退館時には利用者証(学生証・教職員証、ライブラリーカード)をゲートにかざしてください。利用者証を忘れた場合にはカウンターのスタッフに声をかけてください。
図書館カウンター
ゲートから手前のサービスカウンターでは予約本の受取やノートパソコン(館内利用専用)の貸出など各種手続きを行えます。奥側のレファレンスカウンターでは利用相談や資料を探すお手伝いをします。
自動貸出返却機
一度に複数冊の図書を貸出/返却することができます。貸出時には利用者証が必要です。
コピーコーナー
二種類(コイン式、生協コピーカード式)のコピー機を利用できます。
ぴあら
グループ学習用の施設です。予約は不要で、あいている席を自由に利用できます。ここは館内ですが発話することが可能です。
新着図書
新着図書は最初にここに展示し、貸出後か一定期間後に書架に配架しています。
閲覧室
1階の閲覧室は216席です。机上に電源コンセントを備えています。
AV視聴コーナー・情報検索コーナー
映像資料を再生できる機器、蔵書検索用端末、データベース利用端末などを設置しています。映像資料は棚にあるので取り出して利用してください(貸出はできません)。
閲覧室
2階の閲覧室は330席です。東側の204席には机上に電源コンセントを備えています。
製本雑誌(洋)
2階の書架は主に製本された雑誌が配架されています。写真は洋書の製本雑誌の書架です。
製本雑誌(和)
和書の製本雑誌は電動書架に配架されています。電動書架の操作方法は本体の操作盤近くに掲示しています。
新着雑誌
雑誌の新しい号を、表紙を表にして配架しています。雑誌の奥に扉がありバックナンバーを置いてあります。
洋図書
メディアセンターでは洋図書は2階にまとめて配架しています。
蔵書検索端末
各階に3台を配置しています。自動書庫にある資料を閲覧する場合は、この端末から出庫の操作を行います
館内施設の利用
- ピア・ラーニングルーム「ぴあら」の利用案内
- 学内の無線ネットワーク接続(WiFi)について
- マルチメディアルーム(MMR)の利用について
- プリントステーションの利用について
- 自動書庫の利用案内
- Web施設予約について(利用案内)
- Web施設予約の予約入力画面