- TOP>
- 図書館を使う>
- 施設紹介>
- OICライブラリー
OICライブラリー
概要
2015年、大阪いばらきキャンパス(OIC)開設と同時にOICライブラリーは開館しました。政策科学部、経営学部、総合心理学部、グローバル教養学部の4学部と大学院5研究科を支える学習・研究支援機能を備えた総合図書館です。OICの3つの教学コンセプト「アジアのゲートウェイ」、「都市共創」、「地域・社会連携」は、本図書館の蔵書エリアに反映されています。

フロアマップ
入退館ゲート
入退館時には利用者証(学生証、教職員証、ライブラリーカード)をゲートにかざしてください。利用者証を忘れた場合にはカウンターのスタッフに声をかけてください。
図書館カウンター
サービスカウンターでは予約本の受取や貸出などの各種手続きを行えます。レファレンスカウンターでは利用相談や資料を探すお手伝いをします。
自動貸出返却機
図書の貸出返却を行う機械です。貸出時には利用者証が必要です。ICタグで同時に複数冊の図書の手続きが可能です。
OPAC端末
立命館大学図書館の蔵書を検索するための専用端末です。
コピーコーナー
コイン式、生協コピーカード式の二種類のコピー機があります。
AVコーナー
各種映像資料を再生できる機器を配置しています。映像資料は棚にあるので取り出して利用してください(貸出はできません)
ぴあら
グループ学習用の施設です。予約は不要で空いている席を利用できます。また館内ですが、ここでは発話することが可能です。
カレント雑誌
雑誌の新しい号を、表紙を表にして配架しています。
閲覧室
3階の閲覧室は567席です。
書架
3階は和図書、文庫・新書を配架しています。書架の横に掲示している分類を見て図書を探してください。
電卓室1・2
電卓の操作では音が出るため、閲覧席とは別に専用の部屋を設けています。電卓はここで使用してください。