立命館大学図書館

  1. TOP>
  2. 学習支援(学生向け)>
  3. 教員お薦め本>
  4. 中西 千香 先生(法学部)

中西 千香 先生(法学部)

2025.05.1


『近くて遠い中国語:日本人のカンちがい』(中公新書)
阿辻哲次 著 中央公論新社、2007年

大学で中国語にはじめて触れる人に読んでもらいたい本です。少し前の本ですが、中国語の基本について、網羅されており、これを読んでから中国語の勉強を始めると、多少知識をもって、授業に参加できます。図書館で貸し中なら、古本で買ってもいいのではないかと思います。「同じ漢字圏だから大丈夫だろう」と思って中国語を履修したあなた!「将来中国語圏を旅してみたいなあ」と思って中国語を履修してみたそこのあなた!この本を読んで、理解を深めましょう。

貸出状況の確認  RUNNERS


『司法通訳だけが知っている日本の中国人社会』(祥伝社新書)
森田 靖郎 著 祥伝社、2007年

法律上、裁判所では日本語を用いることになっています(裁判所法第74条)。そして、日本語がわからない外国人が法廷に立つとき、通訳人がやりとりに間に入ります。本書は、通訳人として、中国人を見てきた著者が、日本の中で中国人がどのように日本社会の中で生きているのか、より具体的に記したものです。中国を知る、中国人を知ることは、いろんな角度でアプローチが可能です。そして、この当時と今ではまた関わり方が少し違ってきているようにも感じます。今の姿は、自分の目で確かめてみてください。

貸出状況の確認  RUNNERS