立命館大学図書館

  1. TOP>
  2. 学生支援>
  3. 教員お薦め本>
  4. 西尾 信彦 先生(情報理工学部)

西尾 信彦 先生(情報理工学部)

2018.11.01

2018年10月13日(土)放送のNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン: 第3回 健康寿命」において、41万人のデータから導かれた健康寿命を延ばす有効な生活習慣は「本や雑誌を読む」ことでした。
さあ、皆さん、読書をして、過去・現在・未来における自分探しの「思考の旅」に出てみませんか?


『未来の二つの顔』
J. P. ホーガン 著; 山高 昭 訳(創元SF文庫)

リアリズムに迫ったハードSFの大家であるホーガンが人工知能に挑んだ名作。人工知能の本質的なところを学ぶこともでき、学生の頃に取り憑かれました。他にも星を継ぐもの3部作など名作がいっぱいあります。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『ゲーデル、エッシャー、バッハ : あるいは不思議の環』
ダグラス ・ ホフスタッター 著(白揚社)

自己言及、再帰、パラドックス、不完全性など数学の概念を哲学、音楽や絵画などの観点から様々に解き明かすワクワクするような大著。最後には生命、意識、知能とは何かに行きつき、多くのことを考え直させられます。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『ビジョン : 視覚の計算理論と脳内表現』
デビッド ・ マー 著(産業図書)

脳の仕組みの中で視覚のメカニズムを認知科学的なアプローチで解き明かしていく、科学者の真摯なアプローチをじっくりと学べる古典的名著。特に計算主義に乗っ取り、脳を一つのシステムとして機械的にその機構を解き明かしていく手法には驚きをまぬがれることはできません。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『オイラーの贈物 : 人類の至宝eiπ=-1を学ぶ』
吉田 武 著(東海大学出版会)

ネイピア数、円周率、虚数単位を結びつけ、三角関数を結びつける数学史上最も美しい定理といわれるオイラーの定理を、ゼロから厳密につみあげて解き明かしていく。数学上にとどまらない多くの話題に結びつけて、数学の教科書的なフォーマットで書かれていながら、読書感はまったくそれとは違った楽しさを感じさせてくれます。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『確率ロボティックス / Probabilistic Robotics』
セバスチャン ・ スラン 他 著(毎日コミュニケーションズ)

確率論的アプローチで現代的な計測工学とロボティックスを融合して、現代的な知能ロボット工学の基礎を丁寧に解説した名著。著者のスランはスタンフォード大学教授でGoogleにサバティカルで移り、ストリートビューを立ち上げ、自動運転プロジェクトを指揮した天才。

貸出状況の確認  RUNNERS 


『料理の四面体』
玉村 豊男 著(中央公論文庫)

珠玉の料理エッセイ、旅行随筆などを多く著す人気コラムニストがプロはだしの腕をもつ料理を「科学的」に解き明かした快哉の名著。目から鱗の連続で料理が好きになること受け合いです。

貸出状況の確認  RUNNERS