小沢 道紀 先生(スポーツ健康科学部)
テーマ : モノの見方・考え方を考える本
『考える練習をしよう』
マリリン・バーンズ著 (晶文社、1985年)
より深く広くモノゴトを考えているでしょうか。考えることは簡単ですが、より良いアイデアなどはなかなか出てきません。そこで、この本の演習問題も使って、トレーニングをしてみましょう。きっと、新しい何かがつかめると思います。
貸出状況の確認 RUNNERS
『パパラギ : はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集』
[ツイアビ述] ; エーリッヒ・ショイルマン編著(SB文庫 、2009年)
最初に翻訳されてから、ずいぶんと多くの人に読みつがれてきた本です。現代に生きる人にとって普通のことが、普通でない人から見れば、どんな風に見えるのか、また捉え方はどう違うのか。人によって、立場によってモノの見方は異なる、そんなことをしみじみと感じる本です。
貸出状況の確認 RUNNERS
『ピーターの法則 : 創造的無能のすすめ』
ローレンス・J・ ピーター, レイモンド・ハル著(ダイヤモンド社、2003年)
「組織は無能によって占められる」というテーゼで有名な本。普通に考えれば、組織の上の方にいる人は、より能力が高く、より優れた人のはず。でも、ここでは、そんな考え方を否定し、組織においては無能な人の方が多い、ということが証明されます。身近なアルバイト先などに置き換えて読むと、笑えるかもしれません。
貸出状況の確認 RUNNERS
『Sync(シンク) : なぜ自然はシンクロしたがるのか』
スティーヴン・ストロガッツ著(早川書房 、2005年)
自然界で複数の違う意思を持っているはずのものが、自然に同期していくことがあります。この本では、モノゴトは同期する、ということをふまえて、様々な同期の現象を説明していきます。友達と歩いている時に、ふと足が揃っていることがありますが、この本を読めば、それがなぜかわかるかもしれません。
貸出状況の確認 RUNNERS
『アイデアのつくり方』
ジェームス・W・ヤング [著](阪急コミュニケーションズ 、200-年)
新しいすごいアイデアは、なかなか生まれません。ただ、ちょっとしたコツもあります。そんなコツを広告代理店で働いてきた著者が、さも簡単に解説してくれます。ちょっとした空いた時間に読んでみると、新しい見方ができるかもしれません。
貸出状況の確認 RUNNERS
『死について! : あらゆる年齢・職業の人たち63人が堰を切ったように語った。』
スタッズ・ターケル著(原書房 、2003年)
インタヴューの名手ターケルがその晩年にあらゆる人々に「死」について聴いたものをまとめた1冊。分厚いですが、1人1人が適当な長さで読みやすく、いつしか引き込まれていくことでしょう。ぜひ、この本を通じ働くこと、生きること、そして死について考えてみてください。
貸出状況の確認 RUNNERS
『ダイアローグ : 対立から共生へ、議論から対話へ』
デヴィッド・ボーム著(英治出版 、2007年)
コミュニケーションには、様々な要素が含まれています。本書では、コミュニケーションのうち、対話すること(ダイアローグ)によって、何が変わるのか、何を生み出せるのか。対話(ダイアローグ)の重要性を、様々な例を引きながら、丁寧に解説されています。
貸出状況の確認 RUNNERS
『誰のためのデザイン? : 認知科学者のデザイン原論』
D.A.ノーマン著(新曜社認知科学選書、1990年)
世の中のありとあらゆるものは、何らかの形でデザインされて社会に出てきています。その中には当然、良いデザインも悪いデザインもあります。ここでは良いデザインとは、どんな条件を満たしていなければならないのか、そして誰にとって必要なものとなるのか、そんなことがわかりやすく書かれています。
貸出状況の確認 RUNNERS
『新編 悪魔の辞典』
ビアス著(岩波文庫、1997年)
※他にも筒井康隆版もあります。
「CONGRATULATION【祝辞】名 礼儀正しく表現される嫉妬。」(筒井版より)といったような、ちょっとひねって本質に近いような辞書です。これを読んで、どれぐらい笑えるかで、その人のユニークさや頭の固さがわかるかもしれません。
貸出状況の確認 RUNNERS
『本を読む本』
M. J. アドラー, C. V. ドーレン [著] (講談社学術文庫 、1997年)
世の中には色々な本がありますが、本を読みなれていない人も多いと思います。この本では、本を読む読み方を教えてくれます。今まで本を読みなれていない人に、本を読んで読み方を理解して欲しい、というのは矛盾しているように感じますが、気後れせずに読んでみて下さい。きっと本が読めるようになるはずです。
貸出状況の確認 RUNNERS