- TOP>
- 学習支援(学生向け)>
- ライブラリー編集部>
- 図書館企画の実施について
図書館企画の実施について
編集部でも企画を実施しています。
「わからなさと戯れてみる」
私たちは日常生活を送る中で、理解できないものと出合います。
アーティスト・書道家の今子青佳氏と本学文学部教授の加國先生をお招きし、
「わからなさ」との対峙について対話をしながら一緒に考える企画です。
- 日 時 11月7日(金)16:45~18:15
- 会 場 平井嘉一郎記念図書館 1F ぴあら(衣笠キャンパス)
- ゲスト 今子 青佳 氏(アーティスト・書道家)
- 加國 尚志 教授(立命館大学文学部 人間研究学域)
- 対 象 学部生・院生
- 定 員 30名(定員に達し次第、募集を終了します)
- *本企画の参加申し込みはコチラ。
- *企画の詳細や関連情報はライブラリー編集部公式Instagramでご確認ください。
- ※本企画に関連して、今子 青佳 氏の作品展示「デジタルの書」を以下のとおり行います。
- 場所:平井嘉一郎記念図書館(衣笠)1F ギャラリー
- 期間:2025年10月22日(水)~11月21日(金)
- *展示のチラシはコチラ
皆さんはこれまでどのような本に出会われたでしょうか。
今年、立命館学園は創立125周年を迎えます。
この記念すべき年に、未来の後輩へ伝えたい本を推薦してください。
立命館大学の図書館に所蔵されている本であれば何でも構いません。
大学での学習や研究に役立った1冊、学生生活の助けになった1冊、
様々な悩みに寄り添ってくれた1冊など、大切に残したい本を推薦してください。
- 推薦期間 10月1日(水)~
10月20日(月)10月31日(金)*推薦期間を延長しました。 - *本の推薦フォームはコチラ。
- *推薦いただいた本から編集部で選書し、平井嘉一郎記念図書館、メディアライブラリー
- メディアセンター、OICライブラリーのいずれかで展示します。
- *本企画の選書展示は、2025年12月2日(火)~を予定しています。
「他者の話を聞くことがもたらす風景」
編集者が関わる作品や記事をつくる上で実践する他者と関係性を築く方法や
「聞く」という行為に着目する対話会を開催しました。
- 日 時 7月4日(金)16:30~18:00
- 会 場 OICライブラリー 2F ぴあら(大阪いばらきキャンパス)
- ゲスト 有佐 和也氏(ライツ社 編集者、明るい出版業界紙 編集長)
- 対 象 学部生・院生
- *こちらの企画は終了しました。
- *企画の様子はライブラリー編集部公式Instagramでご確認ください。
- 日 時 6月13日(金)12:00~13:30
- 会 場 平井嘉一郎記念図書館1F ぴあら(衣笠キャンパス)
- ゲスト 高山 なおみ氏(料理家・文筆家)
- 対 象 学部生・院生
- *こちらの企画は終了しました。
- *企画の様子はライブラリー編集部公式Instagramでご確認ください。
- 5月12日(月)~7月13日(日):企画にお呼びするゲストに関連する図書と編集部で選書した図書を各館で展示しました。
「日々のことを綴るその先に」
日々のできごとを綴るという行為についての対話会を開催しました。
*Instagramで企画の告知やイベント報告をしています。