んにちは!
昨日は東日本大震災からちょうど一年でしたね。
みなさま、どう過ごされましたか?
イベントに参加する
マラソンで走る
大切な人と過ごす…
人それぞれの過ごし方があったかと思います。
私は、KISPさんの企画した
☆★Kansai International Student Party vol.4★☆
~PRAY FOR TOHOKU/ 東北へ、思いよ届け~
というイベントのお手伝いをしてきました。
このイベントでは
学生による数々のパフォーマンス、
東北へボランティア活動に行った学生による写真等の展示、
そして東北の物産品などの販売を行いました。
また、イベント中に募金活動を行い、
集まったお金を義援金として福島民報社に送るということもしていました。

このイベントは
日本人だけでなく、多くの外国の方も参加されていて
私たちが担当した写真展示ブースも
たくさんの方が足を止めてくれました。

他にも、東北のお酒、物産販売や
弾き語り
復興支援ソングの合唱など
若者の活気あふれるイベントとなりました。
日本だけでなくいろんな国の方に現状を伝え
東北に思いをはせてもらうとても良いイベントだったと思います。
義援金は2万弱集まり、東北に送るそうです。
早いものであれからもう一年。
だんだんとテレビでの報道も少なくなり
風化の一途をたどろうとしています。
そんな時だからこそ
もう一度東北に思いをはせて
311を忘れない
そう思った一日でした。
この震災で被害を受けられた多くの方の傷が
少しでも早く癒えることを願っています。
昨日は東日本大震災からちょうど一年でしたね。
みなさま、どう過ごされましたか?
イベントに参加する
マラソンで走る
大切な人と過ごす…
人それぞれの過ごし方があったかと思います。
私は、KISPさんの企画した
☆★Kansai International Student Party vol.4★☆
~PRAY FOR TOHOKU/ 東北へ、思いよ届け~
というイベントのお手伝いをしてきました。
このイベントでは
学生による数々のパフォーマンス、
東北へボランティア活動に行った学生による写真等の展示、
そして東北の物産品などの販売を行いました。
また、イベント中に募金活動を行い、
集まったお金を義援金として福島民報社に送るということもしていました。
このイベントは
日本人だけでなく、多くの外国の方も参加されていて
私たちが担当した写真展示ブースも
たくさんの方が足を止めてくれました。
他にも、東北のお酒、物産販売や
弾き語り
復興支援ソングの合唱など
若者の活気あふれるイベントとなりました。
日本だけでなくいろんな国の方に現状を伝え
東北に思いをはせてもらうとても良いイベントだったと思います。
義援金は2万弱集まり、東北に送るそうです。
早いものであれからもう一年。
だんだんとテレビでの報道も少なくなり
風化の一途をたどろうとしています。
そんな時だからこそ
もう一度東北に思いをはせて
311を忘れない
そう思った一日でした。
この震災で被害を受けられた多くの方の傷が
少しでも早く癒えることを願っています。