Updatesニュース
立命館西園寺塾 2014年度開講式および特別講義・フィールドワークを開催
4月26日(土)、立命館朱雀キャンパスにおいて社会人対象のグローバルリーダー育成講座「立命館西園寺塾」の開講式を行いました。第1期塾生として、産業界等の第一線でご活躍の23名が入塾しました。

開講式では、長田豊臣・立命館理事長に続き、名誉顧問を務める西園寺裕夫氏(西園寺公望公の曾孫)、最高顧問を務める梅原猛氏が挨拶を行い、塾生に激励と期待の言葉を贈りました。その後、安田喜憲塾長が塾生全員を紹介した後、塾生を代表し、藤井茂樹さん(三井住友銀行企業調査部グループ長)が、「塾での学びを通じて社会や組織の中で自分達が果たすべき役割を考えたい」と決意の言葉を述べました。
開講式終了後は、特別講義と1泊2日のフィールドワークを以下の日程で開催しました。

長田豊臣・立命館理事長

西園寺裕夫氏

梅原猛氏
4月26日(土)
特別講義「アジア太平洋の時代に生きる西園寺の政治哲学と行動」(90分)
講師:京都大学教授 伊藤之雄
ディスカッション (60分)
4月27日(日)
午前:講義「森里海連環」講師:森鐘一
藻場見学・漁港魚捌場見学・入札魚介類の下見・魚介類「入札」見学
午後:神宮の森説明・見学
神宮司廳および神宮参拝
23名の塾生は約1年間に亘り、稲盛生き方コースと梅原文明コースを受講します。プログラムは講義とフィールドワークで構成、講師と塾生の徹底したディスカッションにより、強靭(タフ)で、かつ“しなやかさ”を持った「未来を生み出す人」を育成していきます。
開講式では、長田豊臣・立命館理事長に続き、名誉顧問を務める西園寺裕夫氏(西園寺公望公の曾孫)、最高顧問を務める梅原猛氏が挨拶を行い、塾生に激励と期待の言葉を贈りました。その後、安田喜憲塾長が塾生全員を紹介した後、塾生を代表し、藤井茂樹さん(三井住友銀行企業調査部グループ長)が、「塾での学びを通じて社会や組織の中で自分達が果たすべき役割を考えたい」と決意の言葉を述べました。
開講式終了後は、特別講義と1泊2日のフィールドワークを以下の日程で開催しました。
長田豊臣・立命館理事長
西園寺裕夫氏
梅原猛氏
4月26日(土)
特別講義「アジア太平洋の時代に生きる西園寺の政治哲学と行動」(90分)
講師:京都大学教授 伊藤之雄
ディスカッション (60分)
4月27日(日)
午前:講義「森里海連環」講師:森鐘一
藻場見学・漁港魚捌場見学・入札魚介類の下見・魚介類「入札」見学
午後:神宮の森説明・見学
神宮司廳および神宮参拝
23名の塾生は約1年間に亘り、稲盛生き方コースと梅原文明コースを受講します。プログラムは講義とフィールドワークで構成、講師と塾生の徹底したディスカッションにより、強靭(タフ)で、かつ“しなやかさ”を持った「未来を生み出す人」を育成していきます。