Career NetworkingOBOG会紹介
最新の記事
全修了生を対象に、末近浩太先生の講義「中東を脱神話化する-異文化理解と情勢分析のあいだで」を実施
2023年3月4日(土)、立命館大学国際関係学部教授の末近浩太先生による講義「中東を脱神話化する-異文化理解と情勢分析のあいだで」を実施しました。



本講義は、8期生(2021年度)の期中にできなかった講義を今回実施したものです。
講義・質疑応答1については、オンラインで全修了生を対象とした公開講義とし、約30名の修了生にご参加いただきました。
・13:00~15:00 講義
・15:00~15:20 質疑応答1
・15:35~17:00 質疑応答2
【指定文献】
『イスラーム主義:もう一つの近代を構想する』末近 浩太【著】岩波新書
『中東政治入門』末近 浩太【著】ちくま新書
*副読本:『大学生・社会人のためのイスラーム講座』小杉 泰【著】ナカニシヤ出版
3期生によるOBOG会が開催されました。
2023年2月24日(金)、3期生によるOBOG会が開催されました。




今回は、3期生の株式会社内田洋行・木内麻文さんに、内田洋行新川本社ビル・第2オフィスをご案内いただきました。
まずは、ドイツに赴任されている3期生の方とオンラインで接続しながら、内田洋行さんの事業概要などをご紹介いただきました。
その後、本社内をまわりながら、内田洋行さんが提案するオフィス空間について実際に見学、これからのオフィス空間の在り方について学びを深めました。
8期生によるOBOG会が開催されました。
2023年1月13日(金)、8期生によるOBOG会が開催されました。



今回は、理化学研究所・砂川玄志郎先生をお招きし、「人工冬眠」に関するご講演をいただきました。
ご自身が人工冬眠を研究することになった経緯から、人工冬眠研究の最前線、そして今後の社会実装に向けた道筋や思いについて、語っていただきました。
5期生によるOBOG会が開催されました。
2022年12月4日(日)、5期生によるOBOG会が開催されました。






今回は、JR東日本・佐々木靖之様にコーディネートいただき、鉄道開業150年を記念したツアーを実施しました。
旧新橋停車場からスタートし、現在の横浜駅(3代目)で降車、線路跡をたどりながら移動し2代目横浜駅の遺構を見学しました。
その後、初代横浜駅(現在の桜木町駅)にて旧横浜鉄道歴史展示「旧横ギャラリー」を見学、最後は横浜外国人墓地にある「日本の鉄道の恩人」エドモンド・モレル氏のお墓を巡り、鉄道150年の歴史に思いを馳せました。
8期生によるOBOG会が開催されました。
2022年11月11日(金)、8期生によるOBOG会が開催されました。



今回は、8期生の大和ハウスリフォーム株式会社・今中智幸さんに、「裁判にまけない方法~いかに事実復元できるか~」と題してご講演いただきました。
法務部門における経験をふまえ、民事裁判手続きの流れから、「コンプライアンス」を遵守するための心構え、事実を正確に復元することの大切さなどを語っていただきました。
3期生によるOBOG会が開催されました。
2022年9月2日(金)に3期生によるOBOG会を開催、薮中三十二先生(元 外務事務次官)を特別ゲストにお迎えしました。


薮中先生のサプライズ登場に会場にはどよめきが起こり、薮中先生と3期生とのディスカッションが始まりました。
3期生からは、ロシア・中国・アメリカなど、緊迫する国際情勢に関する質問が相次ぎました。
薮中先生は、3期生の意見を聞きながら、一つひとつ丁寧にお答えくださいました。
※写真撮影のときのみ、マスクを外しています。
8期生によるOBOG会が開催されました。
2022年8月5日(金)、8期生によるOBOG会が開催されました。



今回は、8期生の日清食品株式会社・上原秀介さんに、「”マーケティング”と”ブランド”って何?」と題してご講演いただきました。
上原さんが学んでこられた「マーケティング論」や「リーダーシップ論」のお話から、上原さん自身がお考えの「マーケティングの在り方」について熱くってくださいました。
5期生によるOBOG会が開催されました。
2022年7月1日(金)、5期生によるOBOG会が開催されました。



今回は、2018年の受講当時にも講演いただいた山下範久先生を講師に迎え、「〈人間〉の再考:対称性人類学から情報倫理へ」と題して講演いただきました。
「人新世」が歴史学に与えたインパクトについて解説いただいたのち、ヒトとモノの対称性の考え方を踏まえて考える「情報圏」への包摂の拡張についてお話いただきました。
塾生からは、2018年の講演について触れながら感想を述べあったり、自身の仕事に結びつけて質問するなど、内容を深めました。
久しぶりの再会に、2018年当時を懐かしんだり、近況を報告し合いました。
8期生によるOBOG会が開催されました。
2022年6月3日(金)、8期生によるOBOG会が開催されました。



今回は、8期生のサッポロビール株式会社・髙岡友和さんのご協力のもと、ビールに関する勉強会を実施しました。
ホップや麦芽の実物を持ってきていただき、外観・香りなどを実際に体験しました。
ビールに関する基礎知識、世界情勢や政策を受けてのビール会社の戦略などについて学びました。
5期生によるOBOG会が開催されました。
2020年2月7日(金)、5期生によるOBOG会が開催されました。

今回は、博報堂DYメディアパートナーズ様のご協力のもと、
CES報告会を実施しました。
CESに参加された経験をもとに、世界の動き、これからの技術内容、
プレゼンテーションに関する話題などについて、お話いただきました。
終了後は懇親会を実施、お互いの情報を交換しながら、学びをさらに深める会となりました。
- Home
- OBOG会紹介