2019年03月のニュース
2019.03.13
日本学生支援機構奨学金 予約採用<学部生>
日本学生支援機構奨学金の在学生定期採用や、その他の奨学金については奨学金ホームページをご覧ください。
====================================================
1.入学後、予約採用の手続きを進めるためには、以下の説明会への参加が必須となります。
日本学生支援機構奨学金 「予約採用者説明会」 2019/03/13更新
※2019年4月入学者で、日本学生支援機構奨学金の「予約採用」が決定している方対象の説明会です。
今後の手続きについて説明しますので、必ず出席してください。
出席しない場合は、奨学金を受給できません。
オリエンテーションで実施予定の「奨学金ガイダンス」とは異なるものですので、ご注意ください。
※各学部の所属キャンパスにて出席してください。
貸与奨学金と給付奨学金で説明会の内容が異なります。
両方の奨学金で予約採用となっている方は、それぞれの説明会への参加が必要です。
====================================================
2.予約採用者説明会に出席し、「平成31年度大学等奨学生採用候補者決定通知」を提出された方は、今後、以下の(1)(2)の手続きが必要です。
▼(1)インターネットで「進学届」を入力・送信する。
※「進学届」の詳細は「予約採用者説明会」にて説明します。必ず出席してください。
※「進学届入力下書き用紙」のダウンロードはこちら。
▼(2)採用者説明会に出席する。
※「予約採用者説明会」の詳細は決定次第このページでお知らせします。
====================================================
≪問合せ先≫ 平日9:00~17:30
衣笠学生オフィス TEL:075-465-8168
BKC学生オフィス TEL:077-561-2854
OIC学生オフィス TEL:072-665-2135
2019.03.13
日本学生支援機構奨学金 予約採用<大学院生>
1.大学院進学後、予約採用の手続きを進めるためには、以下の説明会への参加が必須となります。
====================================================
2.進学説明会に出席し、「平成31年度大学院奨学生採用候補者決定通知」を提出された方は、今後、以下の(1)(2)の手続きが必要です。
▼(1)インターネットで「進学届」を入力・送信する。
※「進学届」の詳細は「予約採用者説明会」にて説明します。必ず出席してください。
▼(2)採用者説明会に出席する。
※「予約採用者説明会」の詳細は決定次第このページでお知らせします。
====================================================
≪問合せ先≫ 平日9:00~17:30
衣笠学生オフィス TEL:075-465-8168
BKC学生オフィス TEL:077-561-2854
OIC学生オフィス TEL:072-665-2135
2019.03.11
NHK放送受信料の免除・割引制度 必要書類について
各種奨学金受給者が「奨学金受給対象等の別住居の学生免除(奨学生等免除)」を申請する際に必要な書類は以下の通りです。
■日本学生支援機構奨学金
「奨学生証」「返還誓約書」など、日本学生支援機構奨学金を受給中であることを確認できる書類
※郵送での申請は必ずコピーを送付し、原本は送付しないでください。
■立命館大学学費減免
■立命館大学経済支援給付奨学金
■立命館大学父母教育後援会家計急変奨学金
■近畿圏外からの入学者を支援する奨学金
■立命館大学入学試験受験前予約採用型奨学金
「奨学金受給証明書」
※受給中で必要な方は学生オフィスで発行を申し出てください。
■民間財団奨学金
学生オフィスで個別ご相談ください。
申請方法などの詳細についてはNHKオンライン「受信料の窓口」の「奨学金受給対象等の別住居の学生免除(奨学生等免除)」をご確認ください。
2019.03.08
2018年3月に卒業された日本学生支援機構 奨学生の皆様へ
2018年3月に卒業された日本学生支援機構 奨学生の皆様へ
立命館大学 学生オフィス
本学での学業を終えられ、在学中に日本学生支援機構の奨学生であった皆様は、2018年10月より既に奨学金の返還を開始されていることと存じます。
奨学金は口座振替により返還することとなっていますが、例年、最初の引き落としができない方がいるそうです。
最初の引き落としができないと、延滞となって、なかなかその状態から抜け出せなくなる恐れがあります。
そのようなことがないよう、在学中からさまざまな機会にご説明し、資料をお配りしてきましたが、改めて《注意喚起》するために、お知らせいたします。
あなたの返還金は、口座から、きちんと引き落とされていますか。
あるいは、口座振替の手続きを行っていないため日本学生支援機構から請求書を受け取って、まだ支払いが済んでいないようなことはありませんか。
もう一度、ご確認ください。
万一、返還が困難な場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度(※)などの仕組みがありますので、今すぐ《日本学生支援機構の相談窓口》に電話してください。ご相談の際には、奨学生番号をお忘れなく。
※第一種奨学金の返還方式で所得連動返還方式を選択している場合、減額返還制度は利用できません。
すでに返還していたり、在学届の提出や返還期限猶予などの手続きを済まされている方は、特に手続等は必要ありません。
平成29年度から各学校の貸与及び返還に関する情報が、日本学生支援機構のホームページ上で公開されています。また、奨学生であった皆様の奨学金の返還金は、次の奨学金の原資となります。本学としても、後輩学生たちのため、皆様に格別の留意をお願いする次第です。
《日本学生支援機構相談窓口》
電話0570-666-301
(海外からの電話、一部携帯電話、一部IP電話 専用ダイヤル03-6743-6100)
詳細は日本学生支援機構ホームページをご確認ください。
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/
2019.03.05
(学部生対象)よくある質問<経済支援型奨学金> 【2023年3月14日更新】
Ⅱ.日本学生支援機構 給付奨学金 および 立命館大学学費減免に関する質問
こちらのページをご覧ください。
Ⅲ.日本学生支援機構 貸与奨学金に関する質問
Ⅳ.受験生・新入生からよくある質問
①入学手続き費用について
②日本学生支援機構 貸与奨学金・給付奨学金の予約採用者の方
※「採用候補者決定通知」をお持ちの方
Ⅴ.受給中の在学生からよくある質問
Ⅵ.募集要項オンライン請求・オンライン決済に関する質問
--------------------------------------------------------
【本件に関わる連絡先】
立命館大学 学生オフィス奨学金係
衣笠:〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 tel 075-465-8168/8494
BKC:〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 tel 077-561-2854
OIC:〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 tel 072-665-2135
平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)