「認知症予防と進行予防について多世代で楽しく学ぶ:お笑いで健康と元気を!」 -「笑って健康!子どもも大人も お笑いの力で元気に!」シンポジウム開催-
本学部 清家 理 教授が研究代表者を務める、お笑い等、レクリエーションを用いた認知症予防および進行予防プログラム開発研究(通称:Petit笑店)の一環で、
国立長寿医療研究開発センター(理事長:荒井秀典先生, 本学RARAフェロー教授)、
湘南幼児学園(理事長:田中重徳先生,本学客員研究員)と協働で、
「笑って健康!子どもも大人も お笑いのチカラで元気に!」を開催します。
2024年8月より、神奈川県茅ケ崎市にて、高齢者や介護者に加え、子どもやその保護者も含めた幅広い対象に「Petit笑店」を提供し、効果を調査する取り組みを開始しております。
Petit笑店の中で実施している世代を超えた参加型アクティビティを体験していただき、
楽しく認知症予防と進行予防に取り組む方法をシンポジウムにて共有できればと思います。
認知症のこと、認知症の予防や進行予防のこと、子どもと高齢者のつながりに関心がある方をはじめ、皆さまのご参加をお待ちしております。
◆開催要項◆
日時:2024年12月21日(土)13:00-
オンライン、現地参加 ハイブリッド型
場所:茅ヶ崎講演体験学習センター うみかぜテラス
申し込みはこちら(オンライン・現地参加ともに)
もしくは、こちら
国⽴⻑寿医療研究センター内もの忘れセンター認知症ケア研究室担当:原、繁定
電話:0562-87-2500 Mail: petit-salon@ncgg.go.jp
タイムテーブルなど詳細はこちら ⇒添付ポスター