教員紹介

FACULTY MEMBERS

言語・国際教育

宮尾 万理 准教授
MIYAO MARI

専攻

言語・国際教育

専門分野
言語学(心理言語学)、英語教育
研究者学術情報データベース

研究テーマ

第二言語学習者による文の理解と産出、思考力の育成

おすすめ書籍

Mihaly Csikszentmihalyi 『Flow: The Psychology of Optimal Experience』(Harper Perennial Modern Classics, 2008)

Steven Pinker 『The Language Instinct: How the Mind Creates Language』(Harper Perennial Modern Classics, 2007)

学生時代の思い出

英語が使えたら自分の世界が広がると思い、大学では英米科に進みました。1回生の時に英語の先生が企画してくださった北米ツアーに参加し、1ヶ月かけてカナダやアメリカ東海岸の主要都市を巡りました。それがきっかけで「いつか海外に長期滞在したい」と思うようになり、4回生に上がった頃から大学院留学の準備を始めました。

部活動では管弦楽団に所属し、年2回の定期演奏会に向けて日々練習していました。また、近隣の大学が集まって運営する学生オーケストラ連盟の演奏会にも参加しました。多くの仲間と一緒に活動ができて、本当に楽しかったです。

現在の学問分野に決めた理由

英語教授法を学ぶためにアメリカの大学院に進学しましたが、心理学にも興味を持っていました。そこで心理言語学の授業を取ってみると、コンピューターを用いた実験が広く行われていることがわかりました。言語刺激への反応時間や文の読解時間などを測って分析することで、心の中の言語処理を垣間見ることができて面白いなと思いました。言語と心の関係の他に、言語と社会の関係や思考力の育成にも興味があります。
教員一覧へ戻る