立命館大学人文科学研究所は、グローバリズムが、政治や経済、文化や社会の諸領域に生み出している諸問題を理論的に解明し続けています。

立命館大学人文科学研究所

人文科学研究所について

トップ > プロジェクト研究2011年度 > グローバル化とアジアの観光 > 第1回

2011年度研究会報告

「グローバル化とアジアの観光」研究会(2011.7.23)

テーマ 「中国雲南省ペー族村落の観光化と村人意識の変容」
報告者 雨森 直也(立命館大学大学院 文学研究科 後期課程)
報告の要旨

 1998年以来、少数民族のペー族が暮らす中国・雲南省鶴慶県のN村は、県政府や同村出身のS氏によって観光化が進められてきた。住民は観光化によって有名になった村の「銀製品」を利用して、彼らの収入を飛躍的に伸ばしてきた。N村の人々が自ら漢族地区に行って商売をしている例はそれほど増加していないが、村で製品を作って卸売をする者が増え、村内での「チベット族民族製品:漢族向けアクセサリー」割合は7:3もしくは6:4にまで変化をした。
 こうした観光化に伴う経済生活の変容は、さまざまな側面において村人の意識を大きく変える契機となった。これまで同村では家屋の良し悪しがその家の豊かさを推し測る手がかりとされてきたが、近年では、村で農業にたずさわっていない者は収入が多いことの表れであるとみなされるようになったし、乗用車の所有やその価格の高低も収入を推し測る大きな目安となりつつある。また近年、冠婚葬祭における互助的組織や、年齢が近い仲間内の踊りやスポーツなどのボランタリーなレクリエーション活動を欠席する場合、罰金を課す制度が導入されるようになった。
 こうした変化は、村での付き合いが地縁・血縁的な関係から、金銭的な関係に変容し、徐々に利害的な関係の強化に向かっていることをうかがわせるものである。

雨森 直也

テーマ 「コミュニティ・ツーリズムへの期待とその実態―インドネシア・バリ州の事例―」
報告者 井澤 友美(立命館大学大学院 国際関係学研究科 後期課程)
報告の要旨

 今日、国際観光地として発展したバリは、インドネシアで最も裕福な州の一つとなったが、その観光開発の歴史は多くの批判や議論を伴ってきた。その主な背景には、バリの観光開発が長年、バリ島外の勢力の主導の下で行われてきた経緯がある。特にスハルト政権時代に実施された大型開発は、バリのジャカルタによる植民地化との批判を巻き起こすこととなった。そのような中、1997年に始まるアジア経済危機の煽りを受け、スハルト政権が崩壊する。その後以降急速に進んだ地方分権化と民主化の流れによって、バリにおける持続可能な観光開発への動きが高まった。
 バリにおける持続可能な観光開発の重要性は、クタ地区で生じた2002年の爆弾テロ以降、急速に高まりを見せる。テロに続き、イラク戦争やSARSなどの不安定な国際情勢を受け、バリ観光が苦境に陥る中で、「アジェッグ・バリ」がバリの中産階級を中心に叫ばれ、バリ人のアイデンティティ(Kebalian)の強化、バリの環境や文化の保存などが訴えられた。この運動を経て、観光開発の面では、これまでの乱開発を避け、持続可能な観光開発を推進するために、神と人間、自然環境との調和を重視した発展を目指すトリ・ヒタ・カラナ哲学に根付いた、バリ人による持続可能な観光活動の重要性が見直されることとなった。
 このような経緯を経て、近年、バリではエコツーリズムやアグロ・ツーリズムなど、地域社会に根付いた観光活動が盛んになっている。では、実際に地域コミュニティ主導の下で進められる、バリ文化や地域経済、自然環境などに配慮した持続可能な観光活動の実態とはどのようなものか。この問いに答えるために、バリのコミュニティ・ツーリズムの先駆的なサイトとして名高いブキッ・サリ寺院とアラスクダトンの実情を確認し、それぞれの推進から見えてくるバリにおけるコミュニティ・ツーリズムの成果や課題を明らかにしたい。

井澤 友美

テーマ 「The Characteristics of Hawkers in Rizal Park, Manila, Philippines: Findings Obtained from the 2007 Interview Survey and the 2008 Follow-Up Study 」
報告者 Yukio Yotsumoto(College of Asia Pacific Studies, Ritsumeikan Asia Pacific University)
報告の要旨
 

 Rizal Park in Manila is probably the best known urban park in the Philippines. It attracts strollers and domestic and international tourists. In this park, many hawkers sell their goods to visitors. Hawkers in the developing countries are often regarded as people belonging to the informal sector and researchers studied them in order to understand the nature of the informal sector. In this presentation, I try to describe the hawkers in Rizal Park whose informal status overlaps with the formal sector due to their legal right to work in the park. I conducted an interview survey in the summer of 2007 to 40 hawkers working in the park with the help of two Filipino research assistants. Each survey took one to two hours. Also, I conducted follow-up interviews in the summer of 2008.
 The general profiles of the hawkers in the park indicate that they are dominantly female (70 %) with less education (53 % below high school) and 12 percent of them do not own or rent houses. This indicates that they are typical of the urban poor. There are three types of hawkers; stall hawkers, ambulant hawkers and toy & balloon hawkers. Among them, ambulant hawkers have the lowest economic status. The origin of the hawkers shows that 70 percent of them are rural-to-urban migrants while 30 percent are born and raised in Manila. There are two push and four pull factors of the migration. The two push factors are disintegration of family and escape from poverty in the provinces. The four pull factors are an opportunity for education, an opportunity to work, an atmosphere of Manila and deception.
 When we focus on the stall hawkers, all the stall hawkers have Filipino customers. Koreans are the most popular foreign customers, followed by Americans, Japanese, Chinese and Taiwanese. In terms of sales, between 72 percent and 100 percent of the sales in each stall come from Filipino. When we look at the merchandise, foods items are popular items especially non-perishable items. Cell phone loading is the only non-food item sold by the hawkers. While Filipino purchases essential items, they are not popular among foreign customers. It is suggested that in order to expand their business to foreign tourists, it is necessary for hawkers to understand the foreign tourists’ preference of goods and the background of the choices.

 Key Words: the informal sector, hawkers, the formal sector, rural-to-urban migration, poverty

Yukio Yotsumoto

所在地・お問い合わせ

〒603-8577
京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8225(直通)
MAIL jinbun@st.ritsumei.ac.jp

お問い合わせ

Copyright © Ritsumeikan univ. All rights reserved.