利用ルール
- 館内での飲食・喫煙・雑談・音読は禁止しています。
一部飲み物が可能なエリアがあります。詳細は館内にてご確認下さい。
- 貸出希望資料は、必ず貸出手続きをしてください。
(手続きをしていない資料を持ち出そうとすると、無断持ち出し防止装置のアラームが鳴ります。)
- 携帯電話等は必ずマナーモードあるいは電源を切ってから入館してください。
図書館内での携帯電話等での通話は通話可能エリアを除き厳禁です。
館内でのスマートホン等から蔵書検索(RUNNERS OPAC)を利用される場合でも、他の利用者に迷惑のかからないようご留意ください。
- 貸出資料を他の人へ転貸しないでください。資料の紛失につながります。
- 貴重品はご自身の責任で管理をお願いします。
- 館内での資料の複写は、著作権法を遵守してください。詳しくはこちら
- 図書館資料は学内構成員の共有財産です。丁寧に取り扱ってください。資料を紛失・汚損・破損したときは理由の如何を問わずカウンターに届け出てください。原則として同一資料を弁償していただきます。資料が入手不可能場合は、実費にて弁償をお願いする場合があります。
※規程についてはこちら