立命館附属校 平和教育実践展示 これまでの歩み

立命館附属校 平和教育実践展示 これまでの歩み

 2007年10月より毎年秋に開催しております「立命館附属校平和教育実践展示」も、今年度で10回目を迎えました。
節目に合わせ、これまでの開催内容を振り返ります。
ホームページでは過去の展示の様子が掲載されているものもございますので、併せてご覧ください。

印刷用ダウンロード

 

第1回 2007年度 
立命館慶祥中学校・高等学校 10月7日(日)~
10月19日(金)
世界を身近に感じ平和な社会を創造する必要性を実感する海外研修旅行の取り組みなど(パネル展示)
立命館中学校・
高等学校
10月21日(日)~
11月2日(金)
中学3年生の平和学習の取り組みと授業研究レポート
高校生の授業での取り組みと修学旅行からとらえた戦争と平和への取り組み
立命館守山中学校・高等学校 11月4日(日)~
11月16日(金)
高校1年生の平和意識分析など(パネル展示)
立命館宇治中学校・高等学校 11月18日(日)~
11月30日(金)
中学1年~高校3年のそれぞれの生徒たちが考えた「現代の世界と平和」についての作品

⇒詳しくはこちら

 

第2回 2008年度 
立命館小学校 10月19日(日)~
10月31日(金)
小学3年生が取り組んだ平和新聞・平和ポスターの展示と、平和教育の取り組み(文化フェスティバル、ワールドウィーク等)の紹介とDVD を展示。
立命館慶祥中学校・高等学校 11月2日(日)~
11月14日(金)
世界を身近に感じ平和な社会を創造する必要性を実感する海外研修旅行の取り組みをパネルで展示する。
立命館宇治中学校・高等学校 11月16日(日)~
11月28日(金)
中学生・高校生の「平和」に関する聞き取り内容のまとめと、世界6カ国で一斉実施した憲法9条意識調査のポスター作品とDVDを展示。
立命館守山中学校・高等学校 11月30日(日)~
12月12日(金)
中学2年生の広島・大久野島に関する平和学習の内容を展示。戦争の被害と加害の両面から捉える試みを紹介する。
立命館中学校・
高等学校
12月14日(日)~
12月25日(木)
中学3年生の平和学習の取り組みと公民の授業レポートを展示。高校1年~3年の日本史・世界史授業での取り組みと修学旅行からとらえた平和学習の取り組みをパネルで展示する。

⇒詳しくはこちら

 

第3回 2009年度 
立命館中学校・
高等学校
10月11日(日)~
10月23日(金)
中学3年生・高校1、2年生が取り組んだ平和に関する夏休みの課題を展示し、平和教育の発展を図る。
立命館守山中学校・高等学校 10月25日(日)~
11月6日(金)
広島の平和研修をメインとした事前・事後学習の成果を展示(ポスター)。立命館の教学理念「平和と民主主義」の大切さを知り人間育成につなぐ。
立命館宇治中学校・高等学校 11月8日(日)~
11月20日(金)
高校3年生による反貧困ポスターの展示と、中学生による平和ミュージアム見学レポート、戦争体験の聞き取りレポートを展示する。
立命館小学校 11月22日(日)~
12月4日(金)
4年生が実践した平和学習の成果を中心に本校の平和教育を紹介。2006年度開校からの実践教育の蓄積をもとに、成果を平和新聞やポスターで表現。
立命館慶祥中学校・高等学校  12月6日(日)~
12月18日(金)
中学3年生と本校に留学している海外の生徒との平和に関する意見交流会を持ち、平和に対する意識や日本の平和憲法をどう考えたかを展示する。また、意見交換会の様子をビデオで紹介。

 

第4回 2010年度 
立命館中学校・
高等学校
10月17日(日)~
10月29日(金)
「立命館中高における平和教育実践」
中学生・高校生によるベトナム・カンボジアの海外研修の成果と、その研修を活かした授業での課題作品を展示する。
立命館小学校 10月31日(日)~
11月5日(金)
「立命館小学校における平和教育実践」
APUの学生を迎えて全校で取り組むワールドウィーク(国際理解教育)、3年生の「戦争中のようす」の学習、5年生の広島宿泊学習の様子を紹介。 
立命館宇治中学校・高等学校 11月7日(日)~
11月19日(金)
「戦争と平和を伝えるとは?」
中学生は戦争体験の聞き取り調査から学んだこと、高校生は3年次の研修旅行先での「平和意識調査」についてのポスターを展示。
立命館守山中学校・高等学校 11月21日(日)~
12月3日(金)
 
立命館慶祥中学校・高等学校 12月5日(日)~
12月23日(木)
 生徒が考える世界の平和について展示。

⇒詳しくはこちら

 

第5回 2011年度 
立命館中学校・
高等学校
10月16日(日)~
10月28日(金)
「立命館中高における平和教育実践」
中学3年生によるカンボジアでのボランティア体験と、中学2年生による沖縄平和学習の成果を展示。
立命館宇治中学校・高等学校 10月30日(日)~
11月11日(金)
「立命館宇治中学高校のアクティブな平和教育」
平和な東アジア構築を目指して日中韓の青少年が交流するキャンプに参加した中学校の生徒たちの報告や、中学2年生による平和に関するトピックのポスターを展示。さらに、高校3年生の東日本大震災の被害者の方へのメッセージを展示。
立命館小学校 11月13日(日)~
11月25日(金)
「立命館小学校平和教育の取り組み」
小学校4年生が実践した平和学習の成果をポスターで展示。また、それらを中心に立命館小学校の平和教育への取り組みを紹介する。 
立命館守山中学校・高等学校 11月27日(日)~
12月9日(金)
「立命館守山中学校の『平和学』」
近年の平和学の結果としての「平和でない状態」を中学2年生の視点から考えたポスターを展示。
立命館慶祥中学校・高等学校 12月11日(日)~
12月23日(金)
「北の立命館発2011~地球市民の想い~」
中学生による『碑』の広島二中の生徒たちに向けたメッセージや高校生による広島・知覧などへの平和研修フォトエッセイ、海外研修報告ショートフィルム、美術作品「メッセージタワー」などを展示。

⇒詳しくはこちら

 

第6回 2012年度 
立命館中学校・
高等学校
10月14日(日)~
10月26日(金)
「立命館中高における平和教育実践」
中学2年生による沖縄平和研修の様子や課題研究報告、3年生によるベトナムでのボランティア体験、高校の各授業における平和学習の成果をレポート等で紹介。
立命館宇治中学校・高等学校 10月28(日)~
11月9日(金)
「ポスター 世界の国調べ………貧困・格差・内戦」
中学1年生の地理学習から「世界の国調べ」、2年生の歴史学習から文献調査による「モノが語る歴史」、3年生の歴史・公民を融合した近現代史の実践による「戦後史」の学習の成果を、それぞれポスターで展示。
立命館小学校 11月11日(日)~
11月22日(木)
「立命館小学校 4年生が見つめ考える平和とは」
小学校4年生が実践した平和学習の成果をポスターで展示。また、それらを中心に立命館小学校における平和教育の取り組みを紹介。
立命館守山中学校・高等学校 11月25日(日)~
12月7日(金)
「14才が感じる平和~広島平和学習から~」
中学2年生が広島平和研修の取り組みを通じて、事前・事後の意識の変化について、また「戦争」や「平和」に対する考え方や想いをポスターで展示。
立命館慶祥中学校・高等学校 12月9日(日)~
12月21日(金)
「平和への想い 北の立命から世界へ」
中学生による平和学習の報告パネルと平和を表現する美術作品の展示、高校1年生による広島・長崎平和研修報告、2年生による海外研修旅行で見た未来遺産運動についての報告、3年生による アジア学サイコロくんASIAバージョンについて紹介。 

⇒詳しくはこちら

 

第7回 2013年度 
立命館中学校・
高等学校
10月13日(日)~
10月25日(金)
「立命館中高における平和教育実践」
中学2年生の沖縄平和研修の様子や課題研究報告をレポートで紹介。また、毎年夏に実施している中学2年生から高校3年生までの生徒たちによる、ベトナムでのJICAのボランティア活動体験や現地学生との交流、ベトナム戦争の証跡博物館見学やツーズ病院訪問など、平和や国際貢献についての研修の様子を紹介。
立命館宇治中学校・高等学校 10月27日(日)~
11月8日(金)
「日中韓の中高生の平和に向けての交流」
2013年、日中韓の中高生が京都で交流し、その中で立命館宇治中学校・高等学校の生徒が果たした役割、討議の様子および国際平和ミュージアム訪問レポートなどを報告。
立命館小学校 11月10日(日)~
11月21日(木)
「平和ポスター展」
立命館小学校の児童は、立命科の授業の中で平和について系統的に学んでいる。5年生の宿泊学習では広島の原爆資料館を訪問するなどして学びを深め、6年生がこれらの学びを振り返りながら、図工科・立命科・社会科の授業で、ポスターという手法を使って、児童一人ひとりが平和についてその思いを表現する学習への取り組みを紹介。
立命館守山中学校・高等学校 11月23日(土)~
12月6日(金)
「立命館守山中・高の平和学習の取り組み」
立命館守山中学校2年生における平和学習の取り組みと広島平和研修でのレポートなどを展示。また、高等学校3年生(選択科目)「国際協力」の授業の取り組みを紹介。
立命館慶祥中学校・高等学校 12月8日(日)~
12月20日(金)
北の立命から発信「世界に通用する18歳になるために」
中学校・高等学校6ヵ年で取り組んでいる慶祥の平和学習をもとに、「北の立命」慶祥生の平和と民主主義を発信する。中1「火の鳥モザイクアート」/中3「戦時下の1人 レポート」「平和学習ディスカッションの成果」/高1「平和学習 ヒロシマを考える」(以上はレポート)/高2「海外研修と平和」フォトエッセイ/高3「アジア学」企画レポート/美術「平和」をテーマに製作したバルサタワーの展示

⇒詳しくはこちら

 

第8回 2014年度 
立命館守山中学校・高等学校 10月12日(日)~
10月24日(金)
「立命館守山中・高の平和学習の取り組み」
・『14 歳が見たナガサキ』:APU 長崎平和研修(2 泊3 日)の取り組み報告、事前学習と行程の紹介
・『平和オブジェ』:直径2m 程度の平和を表現したオブジェ
・『時空を超えた願い 羽ばたけ折鶴プロジェクト』:中3NZ 研修平和交流報告 (中3NZ 現地プレゼン 千羽鶴持ち帰り ⇒翌年中2 長崎献鶴 ⇒翌中3NZ 報告)
・『平和ポスター』美術製作:長崎原爆資料館でのコンクール出展作品
立命館小学校 10月26日(日)~
11月7日(金)
「子どもたちの平和ポスター」
5 月の広島宿泊体験学習で学んだ「戦争、原子爆弾」や、8 月のワールドウィークで体感した「国際理解、国際交流」など、これまで学んできたことをもとに、自分が考える平和や自分の暮らしにある平和を考え、子どもたちがイメージしたことをポスターの形で表現した。
立命館宇治中学校・高等学校 11月9日(日)~
11月20日(木)
「歴史と現在の平和をつないで」
・『平和な社会を築くために』: 東アジア歴史キャンプ in 韓国(中高任意参加)
・『平和のための社会認識のために』: 中1地理(空間認識)「国際紛争について」、
中2歴史(時間認識)「近代の事件について」 それぞれについてポスター、資料、写真を展示
立命館中学校・
高等学校
11月22日(土)~
12月5日(金)
「立命館中学高等学校 平和教育実践展示」
・中学2 年生における沖縄平和研修:事前学習
・生徒レポート(沖縄戦にまつわる課題研究)・研修の様子など
・ベトナムボランティア研修:毎年夏休みに実施しているベトナムでのボランティア研修の報告
・高校での各授業における平和学習:生徒レポート・論文など
立命館慶祥中学校・高等学校 12月7日(日)~
12月19日(金)
「もうすぐ20周年 北の立命館が考える平和」
・中1 社会科 13 歳が考える「平和」
・中2 美術「平和」を象徴するバルサタワー
・中3 ディスカッション報告「明日を語ろう 地球市民のつどい」
・高1 平和学習WEEK 実践報告
・高3 アジア学 「共生」を考えよう

⇒詳しくはこちら

 

第9回 2015年度 
立命館守山中学校・高等学校 10月11日(日)~

10月23日(金)
「立命館守山中・高の平和学習の取り組み」
・中2総合学習「長崎APU平和研修」まとめレポート展示
・中2文化祭「平和」をテーマにしたオブジェ展示並びにプロジェクションマッピング放映
・高3「国際協力」生徒作成プレゼンテーション資料展示
立命館小学校 10月25日(日)~
11月 6日(金)
「5年生が考える「平和ポスター」」
第5学年児童全員(120名)の平和ポスター(八つ切り画用紙1枚)を展示。子どもたち一人ひとりが平和ポスターを作成。その内容は広島への宿泊体験学習で学んだ「戦争、原子爆弾など」の「平和」を中心に、学校や友達関係などでの身の回りについても考え直し、広義的な平和とする。
立命館中学校・
高等学校
11月 8日(日)~
11月19日(木)
「立命館中高の「平和 沖縄・長崎」の取り組み」
・中学2年が全員で参加した沖縄研修について
・高校1年~3年から12名が参加した長崎研修について、それぞれ生徒が作成したレポートを掲示し、制作した作品をボードに展示する。
立命館宇治中学校・高等学校 11月21日(土)~
12月 4日(金)
「戦後70年を考える」
・「戦後70年を考え未来の平和を考える」(立命館宇治中高年間テーマ)
・中高GCP企画  東アジア歴史キャンプ報告「戦後70年と東アジア」
日中韓の3か国の生徒が歴史、未来の平和を考える。
・社会科高2倫理「あの日から消えていったもの」 夏季課題・戦中から消えたものについて調べた。
・社会科高2政経、高3グローバルシティズンシップ
「生徒の考えた戦後70年談話」 夏季課題・自分たちの言葉で、談話を調べて書いた。
立命館慶祥中学校・高等学校 12月 6日(日)~
12月18日(金)
「 慶祥で平和と民主主義を学ぶ」
・中学 朝日新聞社主催 平和短歌コンクール『八月の歌』 応募作品190点(短冊)
・中学 戦後70年企画「北海道と戦争」調べ A4サイズ×30点
・中学 平和を考える立命祭(学校祭)の取り組み紹介
・高校 SGH校としての取り組み紹介
・中学 平和を表現したバルサタワー(美術)

⇒詳しくはこちら

 


ページの先頭へ