研究・プロジェクトProject
プロジェクト
- A:
- 研究所重点プログラム(学内研究支援制度によるプロジェクト研究)
- B:
- 萌芽的プロジェクト
(研究所独自の支援プロジェクト研究。次年度の学内外研究費申請のために研究所にて支援するプロジェクト)
< 2025年度 >
プロジェクトA1 研究所重点研究プログラム
- 研究課題
- 歴史・移動・物語の包括的研究プロジェクト
- 代表者
- 三須祐介(文学部・教授)
プロジェクトA2 研究所重点研究プログラム
- 研究課題
- 認知と表現をめぐる包括的研究プロジェクト
- 代表者
- 西岡亜紀(文学部・教授)
< 2025年度 >
プロジェクトB1 萌芽的プロジェクト
- 研究会名
- 九州・山口方言研究会
- 研究課題
- 九州・山口方言から見た日本語
- 代表者
- 有田節子(言語教育情報研究科・教授)
プロジェクトB2 萌芽的プロジェクト
- 研究会名
- 中世ロマンス研究会
- 研究課題
- 中世ロマンスの文化的意義とその受容を巡って
- 代表者
- 岡本広毅(文学部・准教授)
プロジェクトB3 萌芽的プロジェクト
- 研究会名
- 音声メディア研究会
- 研究課題
- ポッドキャストのコンテンツ制作・配信に関する研究:マスメディアコンテンツとの比較分析から
- 代表者
- 住田翔子(産業社会学部・准教授)
- 研究会名
- 西川長夫を再考する会
- 研究課題
- 「国民国家論」および「新植民地主義」の継承と発展
- 代表者
- 中本真生子(国際関係学部 ・准教授)