StudentActivity
女子キャリアデザインプロジェクト
 
学生紹介
 
私達は「経済学部生への学術面での多面的アプローチによるサポート」と「経済学部全体の活性化」を目的に活動しています。主に企画を運営することで、この目的の達成に努めています。
経済学会学生委員会SEA
 

年間スケジュール

2007年度はこのようなスケジュールで企画を行ってきました。
   
4月 広報誌『SEA』新入生歓迎号発行
7月 社会見学、前期学術講演会
11月 後期学術講演会、ゼミ紹介冊子Doors・Ins Doors発行
12月 ゼミナール大会、経済学部交流パーティー
3月 経済学部・経営学部合同卒業パーティー
   
 
主な企画紹介
 

社会見学

社会見学は、工場、放送局、企業など普段の生活ではみることができない、社会を支えている現場を訪れる企画です。私たちの企画する社会見学はただ見るだけではなく、事前勉強会を開いたり、見学先で説明会を聞いたりして、より効果的に学んでいただけるように企画しています。
社会見学風景
【過去訪問先】
07. 日清インスタントラーメン記念博物館
06. 独立行政法人 大阪造幣局
05. 宝酒造株式会社
04. グリコピア神戸、KBS京都
   
 

学術講演会

講師をお招きし、講演をしていただくことで、新しい価値観や知識・興味に触れる場です。ほぼ毎年2回、春と秋に様々な方を講師にお招きして、講師の方ごとのテーマについてお話いただきます。講演はただ話してもらうだけではなくパネルディスカッションなど様々な形式で行っています。
学術講演会の風景
【過去講師】(役職は当時)
07. 精神科医 和田秀樹氏
シャープ株式会社 環境安全本部本部長 森本弘氏
06. 経済学者 佐和隆光氏
05. 公認会計士 山田真哉氏
経済評論家 三原淳雄氏
   
 

経済学部交流パーティー

大学で得られるものといえば学術的な知識が挙げられます。しかし、それに劣ることのない貴重なものがあります。それは『出会い』です。人と出会い、出会った人の考え方を知ることは、多様な価値観の構築にも繋がり、新しい自分に出会うきっかけとなります。 経済学部交流パーティーは、そんな『出会い』のきっかけを作り出し、経済学部に所属する学生や教職員の方々など、普段交流することのない人との交流を目的に毎年12月に開催されています。
経済学部交流パーティ
 

経済・経営学部合同卒業パーティー

卒業パーティーは、卒業生が大学生活をともに過ごした仲間やお世話になった先生方と楽しく語り合い、最後の思い出を作る場です。私たち経済学会学生委員会では、より多くの卒業生に参加してもらい、喜んでいただくため、毎年、経営学会学生委員会と協力して、経済学部・経営学部合同の卒業パーティーを開催し、多くの卒業生の方たちに参加していただいています。
経済学部交流パーティ
 

広報誌SEA

広報誌『SEA』は経済学会学生委員会の活動方針である「経済学部生への学術的サポート」の理念のもと創刊され、現在は23号まで発行しております。各年でコンテンツが見直され、今でも冊子自体が進化を続けています。私たちは、学生の視点から、魅力的な記事の作成、新たな価値観の提供を目指し活動しています。 広報誌『SEA』を少しでも多くの人に読んでいただき、充実した学生生活を送るきっかけになればと思います。 また、広報誌は学部事務室やセントラルアーク2階の当委員会オフィスで配布しているのでお気軽にお越しください。
SEAイメージ

【広報誌『SEA』23号】(役職は当時)
Top Interview 渡邉 美樹氏(ワタミ株式会社 代表取締役・CEO)
Myself 渡辺 貞夫氏(ジャズサックス奏者)
Professor’s Interview 養老 孟司氏(東京大学名誉教授)
pageup